2010年3月分

3月31日(水)
初めての美術館!

今日は午前中に時間が空いていたので、美術館へKouを連れてママと3人で行ってきました。だいぶ前に招待券をもらったまま、行こう行こうと思っていたけどなかなか行けずにいた トリック・アートの世界 を見に行く事にしたのでした。
Kouにとっては初めての美術館、おとなしく見ているかどうか心配だったけど色彩も豊かな物が多く、初めて見るものがいっぱいあったのでそこそこ楽しんでくれたみたいでした。
数日前にakiさんとこが行ってて、なにやら面白そうだったので楽しみにしていたんです。
館内に入ると、エントランスには参加型のアートがあって、そこでは写真もOKだったので鏡を使った写した姿が何重にも見える物や、ゴッホになった私といった、いわゆる顔はめボードで楽しむ事が出来ました。
 
(左)いっぱい姿が映ってる〜(右)ゴッホになったKou

肝心な展示物はと言うと、Kouを連れていたおかげでじっくりと楽しむ事は出来なかったんだけど、思っていたよりKouもおとなしく、色々なアートを見て楽しんでいたようです。
 
(左)僕もゴッホになってみました。(右)屋外の展示物の前で、決めポーズをするKou。



3月30日(火)
さぶ!

今朝起きて窓の外を見ると、ほんの少しだけなんだけどまさかまさかの雪が積もっていた。本当にわずかなんだけど、車のボンネットにも雪が残っていた。
4月を目前にして、桜も咲き始めているというのに雪・・・・。
雪国ならいざ知らず、温暖なこの土地でこの時期に雪が降るなんてめったにありえない事で驚いた。

まさかこの時期に降るとは・・・・。

雪が残っているのは極々わずかな所だけだったけど、朝の散歩に出かけると西の高原は白く雪化粧していた。でも目の前には満開の菜の花と桜があったりと、季節がめちゃくちゃな感じ。

変な陽気に体がおかしくなりそう。

こんな時は体調を崩しやすいので気をつけないと。



3月29日(月)
朝の虹と桜

今朝、西の方に大きな綺麗な虹が架かっていた。でも綺麗な虹が朝架かる時は決まって雨が降ってくる。散歩の途中で小雨と言うには強い雨が降り出した。おまけにもの凄い風で折り畳み傘の骨が曲がってしまった。
しばらくの間、降ったり止んだりを繰り返していたけど、そのうち止んで青空が出てきた。

大きすぎて虹は少ししか写せませんでした。

数日間はまだまだ寒いみたいだけど、確実に桜の花は咲いてきている。今週末か来週に入ってからが見頃かな〜?9日の入園式には桜はまだあるんだろうか・・・・。
色々な種類がある桜だけど、それぞれ僕は好きだ。でもその中から特に好きなのが、山桜と枝垂桜が好きだな〜。山桜はこの時期里山に少し入ればいくらでも見れるからいいけど、僕の住んでいる辺りではなかなか枝垂桜を見る事が無い。特に大きな枝垂桜はめったに見れないのが残念だ。もっと枝垂桜を植えて欲しいな。

見頃にはもう少しかかりそうです。



3月28日(日)
天気もったね

当初、今日の天気予報は午後からの降水確率が上がっていた。だから午後からのマックの散歩に気持ちよく出かける事が出来るかどうか心配だったんだけど、なんとか大丈夫だった。
久しぶりにKouをMTBの後ろのチャイルドシートに載せてマックの散歩に出かけた。ママとRuriはおうちでお留守番。最近マックの事がお気に入りのKou、自分よりもだいぶ大きいマックをやたらとかまいたがる。
なので、マックの散歩にもついて来たがるんだけど、普通にKouが歩いているとマックの運動には距離が足りなすぎるのでいつもは僕とマックだけ。
普段、マックは朝昼約1時間づつ散歩に出かけて、どちらも約4kmほどを歩くんだ。朝は多い時で5km以上歩くので近所の犬の中では一番運動していると思う。その運動が僕にとっても体調を整えるための大事な時間にもなっている。
歩きながらジョグしながら、季節の移り変わりを肌で感じる事が出来るし、体をほぐす事が出来る。おかげでぎっくり腰は皆無。
この先あと何年マックと散歩できるかわからないけど、歳(10歳)のわりに毛並みも良いし元気なので、大型犬は平均12〜3年が寿命と言われているけど、まだまだマックは頑張りそうだ。

Ruriのパペットで遊ぶKou。Ruriは後ろでKouのミニカーで遊んでます(笑)。



3月27日(土)
菜の花満開!

今朝は寒かった〜。
霜も降りてたし、霜柱もあった。おまけに一部の田んぼでは薄氷まで張っててびっくり。これぐらいの気温のほうがマックは好きみたいだけどね。


マックは菜種科の植物が大好き。大根・カブ・キャベツ・白菜・等々生のまんまでかぶり付く。菜の花の葉っぱや茎も花も大好き。
散歩道の途中、川の土手では毎年誰が植えたでもない菜の花が咲き誇る。マックはその菜の花を通りすがりにバリバリとつまみ食い(笑)。葉が伸びてきたばかりの時は葉っぱを食べるんだけど、花が咲いているこの時期は葉っぱが少し硬くなっているようで、花の方が好きみたい。
花を食べ終わった後のマックの鼻には菜の花の黄色い花びらがいっぱいくっついていて、オジサン犬のマックでもなんだか可愛く見える。
ボチボチ、桜のの花も咲き始めてきたし、これで気温が上がってくれれば一気に咲いてくるんだろうな。

満開の菜の花、マックにはご馳走に見えるらしい(笑)



3月26日(金)
初ツバメ&ツバメ返し!

夕方、少し早く仕事が終わったので、今日はすぐ近くのK池に日没までの間のんびりと鳥見に行く事にした。いつもの場所から池を眺めると、マガモのつがいとカルガモが2羽いただけだった。でもその沖で、なにやらもの凄い数の小さな鳥が飛んでいる。
なんだ?
もの凄いスピードで水面スレスレを飛び交っている。
よくよく見ると、それはツバメだった。この時期にもうツバメが来ているんだ、早いな〜とその時思ったんだけど、帰宅してから調べたら去年のツバメの初観測は3月20日だったから、もうこの時期には来ていておかしくないんですね。

手前はマガモのつがい、奥がツバメ。

他に鳥もいないことだし、久しぶりにやってみるかと思いカメラを取り出した。もの凄い数なんだけど、結構沖の方で飛び交っている。70−300mmにx1.5のテレコンを付け35mm換算で675mm。離れているのでファインダーに入ったとしても小さい。でも追いかけるのが大変あっちのツバメこっちのツバメが入り乱れて飛んでいて、おまけにおツバメ達は食事中の為、急旋回のしまくり・・・・。
でも、以前はF2に800mmでフルマニュアルでツバメ返し(超望遠で飛んでいるツバメの写真を撮る事を僕が勝手に命名)をしていたので、今回はデジタルだし、露出はプログラムだし、AFだしで何とかなるでしょうと思い、さらにツバメに近付くために場所を移動。
すぐ目の前で飛び交っている。なんとかなるでしょうと思っていたが、なんともならないです(笑)。しばらくの間無駄なシャッターを切ったけど、何とかフレームに収める事が出来ました。ある程度感覚を取り戻した後はフレームに収めるのはそれほど難しくなくなったけど、スピードが速すぎて旧世代の僕のカメラがツバメにピントを合わせきれない(涙)。
そうこうしているうちに日が沈み、強烈に冷えてきたのでギブアップ。

初めのうちはボケボケ(涙)飛び物はカメラの性能が撮影成功率を上げてくれるんですよね〜、いいの欲しいな〜・・・・・宝の持ち腐れか

ちょいとトリミングしましたが、なんとかまともに撮れました。数打ちゃ当たるですね。



3月25日(木)
どうなる伊勢湾フェリー!

昨日のニュースで伊勢湾フェリーが今年9月で廃止との事を聞いた。ここ数年は年に一回使うかどうかってぐらいになっていたけど、以前は伊勢に波乗りに出掛けて波が無かった時に急遽伊良子に変更する時なんかや、写真を撮りに行った時に使ったりと年に数回は利用していた。
これは伊勢湾フェリーに限った事ではないのだけど、僕は車両ごと乗り込むあの雰囲気が好きで、特にモーターサイクルでツーリングをしていた時なんかは港に到着してゲートがオープンする瞬間がなんとも言えない「旅」の雰囲気があってとても好きだった。
モーターサイクルで一番利用したのが東京湾フェリー。自動車で一番利用したのが伊勢湾フェリーになるのかな〜たぶん。どちらも存続の危機に瀕している。その原因はどちらも原油高による燃料費高騰や、ETC高速道路土日1000円によるものが大きいようだ。カーフェリーは車を載せて最短距離で移動できる為に自動車の味方だったはずなのに・・・・。

完全廃止に対しては地元の観光などにも影響が大きいとして、鳥羽市、田原市共に、補助金や第三セクターなどの存続の方法が無いか方法を考えていくようだ。
何とか残って欲しいな〜。




3月24日(水)
雨ばっか〜

今日も一日雨でした。晴れてても結局仕事があったからどこへも行けなかったのには変わりがないんですが・・・。
でも、マックの散歩なんかもあるので、気持ちよく晴れてて欲しいな〜。今年はほんとに雨が多いな、こんなに今から雨降って、梅雨時にきちんと降ってくれるんかいな。
近所の山桜がほぼ満開になっていて、綺麗でした。でもこの雨で花が散ってしまうのではないだろうか?もうすぐ4月、入園式まで桜は咲いていてくれるんだろうか?。



3月23日(火)
Newジャージ!

新しいサイクルジャージが出来た。でも僕は、なかなか忙しくて引取りに行けないでいたので、今日の昼にカッキーさんがわざわざ持ってきてくれた。
僕が頼んだのはロングスリーブのジャージ。早くこれ着て走りに行きたいな〜。
そう言えば今シーズンのトレイルライドは一番いい時期に、しっかりと走りに行けなかった。まだもうしばらくシーズンが残っているけど、気持ちよくシングルトラックを走りに行きたいな〜。




3月22日(月)
ISS(国際宇宙ステーション)再び!

今日は仕事を終えた後、久しぶりにISSを見に出かけた。今日のISSはかなり長い時間見れるし近くを通る予定。時間的に余裕が無かったので家から3分の場所で見ることに。でもやっぱり見るだけじゃ面白くないので、カメラを持ってい行きました。
いつものように広角で光跡を撮る方法と、もう一つ今回初挑戦の方法で撮る事にした。初挑戦の方法とは、超望遠でISS本体を狙う事だった。光跡を撮る方はF2に19−35mmのワイドレンズを付けてバルブで撮る。もう一方はD70に800mm、それに2倍テレコンバーターで35mm換算2400mmだ。まともに撮れるとは思っていなかったが、とりあえずやってみる事に。

試しに、すぐ真上に出ていた月を撮ってみました。

セッティングを済ませて、ISSの登場を待った。あいにく、見え始めの方角には雲が出てきていて時間が来てもすぐに見えなかった。目を凝らして見えはじめの方角を一生懸命見ていると、しばらくしてから小さく光る物体が移動してくるのがわかった。「ISSだ!」早速F2のシャッターを開きすぐに超望遠レンズを振り回す。でもすぐに雲に隠れてしまい、なかなかファインダーに捕らえる事が出来ない。そうこうしている間にも、ISSはどんどん移動して行く。どうにかこうにかファインダーに捕らえてシャッターを押す。その後も何度もフレームアウトしてはISSを探して捕らえる事を繰り返して、あっという間に南東の空に消えて行ったのでした。

豆粒みたいに写ったISSを思いっきり拡大してボケボケ(笑)
今は3人体制で頑張ってミッションを遂行中です!頑張れ野口さん!!



3月21(日)
♪月が〜でたで〜た〜???

今朝の散歩の時だった。家を出る時から景色が真っ白になっていて、予報どおり黄砂が飛んできているのは一目瞭然だった。
で、いつものように散歩道を歩いていた時に、ふと東の低い空を見て「お〜!まん丸お月さんが出てきたな〜」と一瞬思ったんだけど、「まてよ、昨夜見た月はほとんど欠けていたし、いきなり満月になるはずがないぞ」と思いもう一度よく見てみると、それは黄砂でかすんだ太陽でした(笑)。

ぼや〜っとした光の強さはまさに満月。でもありえない時間にありえない欠け方の球体。
山の方を見てみると、山はかすんでほとんど見えていない。それどころか、自分の周りの空気自体かすんでいるようだ。おまけに、なんだかホコリ臭いし・・・・。「このホコリ臭さどこかで嗅いだ事があるぞ」、そう東京の空気とよく似た感覚。東京と言うより都会の空気のあのホコリ臭さそのもの。あ〜いやだいやだこんな空気。
これだけひどい黄砂だと、大陸からいらん科学物質を運んできているんだろうな〜。

そう言えば今日はデュアスロンin美杉の開催日。この風じゃ大変だったろうな〜。皆さんお疲れ様でした。

ぼんやりと昇ってきた太陽。



3月19日(金)
やったね金メダル!

バンクーバーパラリンピックで日本金メダル!ノルディック10kmクラシカル立位で新田選手が金メダルだ!アイススレッジホッケーもなんと前回の覇者カナダを3−1で下して決勝進出でメダルは確定だし、その他の種目でもメダル獲得者が出ていて現在のメダルの総数が6個だ。
毎日20時から30分だけ教育TVでのバンクーバーパラリンピックの番組を見ているんだけど、各選手本当にすばらしいです。

TV局!お笑い番組ばかりやってないで、パラリンピックの中継や選手の事を掘り下げた番組やってみぃ〜!!

(左)金メダルの新田選手(右)前回の覇者カナダを破り決勝進出を決めたアイススレッジホッケー日本チーム



3月18日(木)
今年は楽

彼岸の入りと言う事で、今日の午前中はみんなでお墓参り。日差しは暖かいんだけど、風が冷たく日陰に入ると体が冷えてくる。そそくさと掃除を済ませて花粉の舞い飛ぶ墓地を後にしたのでした。

でも今年は花粉症の症状が軽くて楽だ。晴れて暖かな日に出掛けても、それほどひどい症状になる事は無い。でも目がやたらとしょぼしょぼする感じがする。なんだか花粉よりも大陸から汚染物質でも飛んできてるんじゃないんかいって感じだ。でも、多かれ少なかれ実際に飛んできているはずだからな〜いやだね〜。



3月17日(水)
久々トレイルとマックの初体験!

今朝、少し冷え込んだ中散歩に出かけた。もうモクレンが満開になっている。花をいっぱい付けたモクレンの木が生えているのはいつもの川沿いの土手。足元には土筆がいっぱいで、いかにも春って感じ。でも今朝は寒の戻りで咲いてる花も何だか寒そうでした。

寒さに負けずに咲いてます。

で、午前中は空いていたので、久々にトレイルに走りに行ってきました。どうせH山はコンディション悪いだろうし、こんな時に行ってもルートが荒れるだけだからと思い、裏山とKの里山へと出掛けました。
裏山は簡単に抜けて、Kの里山の裏ルートへと入っていく。ルート入り口で今までしばらくの間、熊笹が覆っていて通行不能になっていたルートが綺麗に熊笹が刈られていて開通しているのを発見。そのルートのつながっている先は分かっているので、ひとまずそのルートはパスして里山広場トレイルへと入っていく。
里山でも春の装いが始まってるのかな〜って思いつつ、春を探しながら走ったのだけどいまいち里山はまだ春めいていなかった。


里山広場の中にある沼地を覗いてみてやっと春が見つかった。それはおたまじゃくしの大群。近くにゼリー状の中身の入っていないカエルの卵があったので、きっとまだ生まれて間がないんだろう。

生まれたてのおたまちゃん。

そんなこんなで、しばらくぶりのルートをウロウロとして昼前に帰宅。午後からの仕事を済ませてから、今度はマックを車に乗せてホースロッジ遊馬さんにおでかけ。と言うのも、マックは生まれて今まで馬を見たことがないからなのだ。
到着して、まずは看板犬のチャチャちゃん(雑種)とご対面。僕には尻尾を振って喜んでくれるのだが、マックに対しては明らかに警戒の体制だ。
クンクンと鼻を鳴らしながら近づいて行くマック。するといきなりワンワン〜と怒られたマック。せっかく可愛子ちゃんとお友達になれると思ったのにね〜(笑)。
さてさて、続いて木曽馬たちのいる建物の中へと入れてもらった。初めて見る馬に興味津々で覗き込んでいたが、そのうち馬の大きさが分かったのか積極的に馬たちと顔を合わそうとしない。4頭の木曽馬は犬には慣れているので、「お、新顔が遊びに来たな〜どれどれ」って感じで好意的に受け入れてくれたのに、マックはいまいち乗り気ではなかったようだ。
それでもしばらく、僕が馬小屋のなかでおしゃべりしている間、大人しくしていたのでした。

馬初体験のマック、はたしてマックの目にはどう写ったのでしょうか?



3月16日(火)
やっぱり今年もやってくる!

少し前に、今年は La Festa Primavera はやらないんだな〜なんて書いたんだけど、ただ情報があまり表に出ていなかっただけのようだ。今日の昼休みwestyさんからメールで「La Festa Primavera2010開催決まったよ〜!」と。早速調べてみたら公式ホームページも出来ていました。ただ普通に検索をかけただけだとひっかっかって来なかっただけみたい。新聞に載っていたみたいで、日程は4月18日(日)〜20日(火)の三日間で大阪・三重・奈良・京都・滋賀を周る約1000kmのラリーです。今回参加予定の有名人は堺正明・近藤雅彦・木内みどりらの名前が挙がっています。
新聞の発表では去年と同じルートになる模様。と言う事はまたまたメッセにやってくる。楽しみ楽しみ!
予定が合えばまた、国道沿いに撮りに行こうかな。
公式ホームページはこちらhttp://www.lafestamm.com/2010/primavera/index.html



3月15日(月)
春の香り

ここのところ、里山に入ると独特な香りがする。この時期暖かくなってくると、土の中の微生物や昆虫、小動物が活発に動き出すし、木々が芽吹き始め、それらの匂いが混ざり合ってこの時期の里山の独特な香りを作っているんだと思う。何て言うか木が腐ったようなと言うのか独特な香り。人によっては臭いと思うかも知れないけど、僕はこの香りが好きだ。
マックの散歩やMTBでトレイルを走っている時なんか、この香りを嗅ぐととても幸せな気持ちになる。全身がこの香りを包んできて、いつも大きく深呼吸してしまう。
これからは花の香りも混ざってきて、さらに複雑な香りになってくる。今年は桜の開花も早そうだ。時間が出来たらどこかにお花見に出掛けようかな。



3月14日(日)
パラリンピック

いよいよ昨日から始まったバンクーバーパラリンピック。長野オリンピックの時のパラリンピックの盛り上がりはすごかったけど、段々とメディアもトーンダウンして行ってしまい、TVでも今回のパラリンピックはまったく中継していない。でも、メダルを取ると取ったで大騒ぎ。有力な選手も大勢いるのにこの差はなんなんだろうって思ってしまいます。

今、アルペン競技の座位のクラスでは日本人がトップクラスにいる。その選手達が使っているチェアスキーは本当にすごい。
実物を僕も結構前だけど見せてもらった事があったけど、あれの初期の作成はモーターサイクルの技術者が絡んでいたとその時聞いた。なるほど納得できる構造をしていた。雪面のギャップをいかにスムーズに越え、エッジを聞かせるための加重や、ターン後の加速と切り返しの為の抜重、などなどモーターサイクルのモトクロスなどの技術がかなり応用できるものだと思う。通常のスキーではそれらの技術を自分の足や体幹、その他様々な筋肉を使って行うのだが、下半身を自由に使う事の出来ない障碍者が使うチェアスキーではそれらを機械的にいかにスムーズに操作しやすく造るかが問題になってくる。特にチェア部とスキーまでの間にあるサスペンションやそのリンケージは目を見張るものがある。その当時サスペンションにはSHOWAが使われていて、どこのメーカー関係の技術者が絡んでいるかが一目瞭然だった。
最新のチェアスキーはまったく見ることがないんだけど、TVで写っているものを見る限りでは昔よりもかなり軽量化が進んでいるようだ。ひょっとしたらサスペンションあたりはMTB用の物を流用していたりするかもしれないね。
でも1本のサスペンションで支える事になるのでMTB用ではちょっと役不足かな?現在販売されているチェアスキーは競技用のトリノモデルでサスペンションはカヤバ製、50万円以上するそうなので、ちょっとしたモーターサイクル並みですね。

トリノモデル、スキーのビンディングはマーカーの競技用で30まで締め付けられるものを使っている人が多いそうです。普通の人が使ったらやばいですね!
とにもかくにも、すべての競技の選手の皆さんに頑張ってもらいたいです。



3月13日(土)
聞けた

昨日、まだウグイスの初鳴きをまだ聞いてないって書いたんだけど、今朝のマックの散歩の時に早速聞くことが出来ました。
まだまだ、かなりへたくそなさえずりでしたが、まぎれもなくウグイス。これからはあっちこっちで鳴いてくるんだろうな。

午後のマックの散歩ではまたまたトレイルへと入っていったんだけど、もうこの時期になるとダニが元気いっぱいになっている。マックは落ち葉や草のいっぱい生えているところで、体を地面にこすり付けるのが大好きなんだけど、今日はそれを終えた後に体を見ると、ダニが3匹も体にくっついていた。
マックは真っ黒なのでダニも見つけやすい。これからはますますくっついて来るんだろうな。

昨日に引き続きイベントの案内!
毎年3月に行われていて、今回で6回目を数える“デュアスロンin美杉”が3月21日(日)に美杉町の君ケ野ダムを拠点に、行われます。デュアスロンとはトライアスロンのスイムが無いバージョンでラン・バイク・ランで行われます。毎年僕はスタッフとしてお手伝いさせていただいているのですが、今回は諸事情によりお手伝いする事が出来ません。参加者の皆さんスタッフの皆さん頑張って下さいね、応援してます。。

散歩道の菜の花も満開です。



3月12日(金)
初鳴き

今日、津市でウグイスの初鳴きが観測された。
京都二月堂のお水取りの行事がニュースで流れたし、お彼岸ももうすぐだし、川の土手にはわんさか土筆が出てきているし、いよいよ春へと季節が動いていくのかな〜って感じる。
僕はまだ今春、ウグイスの初鳴きを聞いてない。いつもならTVのニュースになる前には聞いているんだけど、今年は里山に出掛ける時間が少ないから仕方ないかな。
今朝は随分と冷え込んで霜が降りてたし、薄氷も張っていた。でもこれぐらいの気温の方がマックは大好き。朝から元気に散歩で走り回っていました。

そう言えば、毎年お彼岸の恒例イベントになっていて今回で13回目になる雲出川河川敷公園でのバリアフリーキャンプが3/20〜21に行われます。ハーレーダビッドソンの愛好家によるチャリティーキャンプです。毎年数百台の個性豊かなハーレーが全国各地から集まってきています。入場は無料ですが障がい者施設等に寄付するための募金を募っています。
公式サイトはこちら

土筆は採るのは楽しいけど、食べる準備が大変ですよね〜。



3月11日(木)
4000万画素!!

デジタル一眼の画素競争も落ち着いてきて、機能や露出・ピントの精度やスピードの戦いになってきているが、それは35mmカメラでの事。こと中判カメラでは一部のメーカーではデジタル化しているものもあるけど、それはあくまでフイルムのおまけみたいな状態や、もの凄い高価なプロユースのものだけだった。

でも、このたび新しく発表されたPENTAX 645DはCCDのサイズを35mm版デジタル一眼のフルサイズをはるかに越えたサイズで出してきた。35mm銀塩カメラをもしのぐ画質らしい。
値段も80万円を軽く越えてくるがプロはもちろんの事、ハイアマチュアの団塊世代だったら買っちゃいそうだもんね(笑)。これで新たに中判デジタル戦争が勃発するか?でも現在まともに中判デジタルを出せるメーカーって・・・・・。PENTAXはHOYAの傘下に入った事で開発資金的にある程度余裕が出たのかな?
しかし4000万画素とは恐れ入りました。データが重くなりすぎて保存が大変そう・・・。僕には必要の無いカメラです。

スタイルもそのままで現行のPENTAX645を使ってる人でも違和感ないですね。操作はまったく違うものになってると思うけど。



3月10日(水)
桜・里山・巣穴

近所の公園には咲く時期がずれた桜が何種類かある。そのうち一番早い桜はもう散ってしまったけど、二番目の桜が今見ごろになっている。この桜は葉と花が一緒に出てくる種類の桜なんだけど、葉っぱの色が緑色。名前は分からないけど、やっぱりこの時期に桜が咲いているのを見るのはいいね〜。

で、最近まったく走りに行けていない裏山のトレイルへ、今日はマックと共に行ってきました。昨日一日中降っていた雨の影響で所々ぬかるんでいるような場所もあったけど、もともと落ち葉がいっぱいのトレイルなので水は地面にすぐに吸い込まれてしまうので、気持ちよく走れる。強い風のおかげか、はたまた雨のおかげか、嫌なくもの巣はまったく無し。マックも元気にトレイルランを楽しんでいた。
 
(左)桜が見ごろです!(右)マックと春の日差しのトレイルをお散歩。

そんでもって、午前中に仕事が空いていたので、気になる場所へちょいとお出掛け。気になる場所と言うのは以前化石探しに出掛けた空き地。ここの土砂の山に狐のものと思われる巣穴が多数あって、足跡や掘った後なんかから、実際に住んでいるものだろうと検討を付けていた。で、ボチボチ狐の出産の時期にあたるので、少し早いだろうけど様子を見に行こうと思った次第。
行って見ると、やっぱりあっちこっちに巣穴があいていた。なかにはまだ掘ったばかりのような爪のあとがいっぱいで、土砂を掘り出したものがある。まあ、住人の狐さんは見れないだろうと分かってはいたけれど、一時間ほど少し離れた風上にならない場所から観察して粘ってみたけど、巣穴にはまったく動きは無かった。これからもちょくちょく見に行ってみようかな。

あっちこっちの穴が奥でつながってるみたいでした。



3月9日(火)
やっぱりジッツオ!

写真を撮るときに一定の条件下に必要になってくるもので三脚がある。僕も何本か持っているのだけど、現在手元にあるのはすべて国内のメーカーのもの。SLIKとVelbonなんだけど、10年ほど前には大型三脚でGITZOを使っていた事があった。しかしある時野鳥の撮影に行った先で、帰りに車へ積み込んだつもりでいたのが帰宅して荷物を降ろそうとした時に無い事に気が付いた。それほど遠くない所だったので取りに戻ったんだけど、置いたであろう場所にはすでに無くなっていて、記憶を頼りに、あちこち探し回ったんだけど結局見つからずじまい。
新しくまた買おうかとも思ったんだけど、国内メーカーの三脚との値段が違いすぎる(当時で倍近くした)のでもう一本買うだけのお金も無く、それ以来GITZOの三脚を使う事は無かった。
GITZOはフランス製の三脚メーカーで、その昔は機関銃の台座を造っていたことでも有名なメーカーだ。

大型三脚はそれからSLIKのPROシリーズの中でも一番大きな物を使っている。特に使用上は不満も無く安定感も抜群なんだけど、どうしてもあの操作感は忘れられない。国内メーカーの物とは雲台やそのパン棒の閉め具合、脚の部分の精度や剛性が違っていた。
例えると、普通のタンスの引き出しと、桐の高級タンスの引き出しのような違い(笑)。それほどきっちりと造られている。

なかなかその感覚が忘れられないまま、あまりにも高額なので「三脚にそれだけのお金をかけるより、レンズや別のカメラが欲しい」と思い「いつか余裕が出来たら、また買おう」と思い続けていた。

が、思わぬ所から話が舞い込んだ。以前から機会があるとお会いしている写真家のYさんが、「エレベーターの壊れたGITZOでよかったらあげるよ」と言ってくれたので早速いただきに行ってきました。エレベーターのギアが壊れて、くるくる手回しで雲台の首を伸ばす事は出来ないんだけど、それ以外の状態はバッチリ!脚を伸ばす時や縮める時に、脚部の精度が高いためにエアサスのような空気の抵抗を感じる辺りもそのまま。
その他の今持っている三脚は、脚の閉め具を緩めてひっくり返すと、ストストスト〜ンと縮んでくるんだけど、GITZOは違ってシューシューと空気が抜ける音が足から聞こえながらゆっくりと縮んでいく。
以前使っていた物よりも一回り小型なので、ちょうど欲しかったサイズ。4段で持ち運びにも便利。と言う事で迷いも無くいただいてしまいました。でも、ちょいと重いのが難点なんだけどね・・・。ありがとうございました。

早くこれ持って撮影に出掛けたいな〜。



3月8日(月)
今年は無いのね〜

去年の4月それは行われた。
クラッシックカーのイベント、La Festa Primavera
で、今年もやってくれるのかな〜って思ってしばらく前から調べていたんだけど、どうやら今年はやらないようです・・・・・残念。
会場やらルートやら主催者側は相当な苦労があるんだろうけど、すぐ目の前を何十年も前の車が走っていくときの、エンジン音、排気ガスの匂いはなんとも言えないです。
関東で毎年行われている先輩イベントのLa Festa Mille Migliaは10月にあるようですが、そこまで見に行くのはちょっとね〜。
是非ともまたこちらでも開催して欲しいもんです。

去年のひとコマ



3月7日(日)
雨ばっかり

ここのところ晴れが2日と続かない。せっかくの日曜日も雨・・・・・。
でも、こんな天気でも元気なのがマック。
普段は雨が降っていると、あまり散歩に行きたがらないんだけど、最近は元気がいいみたいで雨であろうと関係無しにいつもと同じような距離を歩く。
たまらないのはこっちで、距離を歩くマックの足の事を考えてマックの散歩コースの多くは川の土手や地道なので、雨が降ると当然ぬかるんだりべたべたになっている。
あまりマックの気分が乗らない時には、大して距離も歩かないので普段と変わらない格好で傘をさして歩けばいいんだけど、最近のノリノリ状態だとそのまま歩いていくととんでもない事になる。だから、めんどくさいけど、ゴム長とレインウエアを着込んでお出掛け。
まあ、最近ほとんど出番が無かったアウトドア用のレインウエアもたまに使ってあげないと、いざ必要な時に役に立たなかったりするから、ちょうどいいかも。

しかしよく雨降るね〜。



3月5日(金)
へびさん

ひな祭りも終わった事だし、早めにお雛様を片付けたいんだけど、昨日は一日中雨が降っていたし、今日もまだなんだか空気が湿っぽいから、もうしばらくはお雛様には後ろを向いていてもらうしかなさそうだ。

で、今日は用事でお出掛けのついでに、まだ写真に撮っていなかったジャンボ干支を撮ってきました。そのジャンボ干支とは巳の干支。その干支はとあるガソリンスタンドの屋根の上に乗っている。身近にあるんだけど、普段は車で前を通り過ぎるだけで、なかなか車を止めて撮れるような場所ではない。そこで、今日のお出掛けの時に自転車で少し回り道をして撮ってきました。

白い胴体のその蛇は、白い建物をバックにおいてあるので、道路からは保護色になっていて、いまいち分かりにくい。でも、首には赤い帯とかわいらしい蝶ネクタイをしている。今現存するジャンボ干支の中で一番古いのがこれなんだ。
まだ、撮っていないのが申、酉、戌の3つ。酉と戌はだいたい場所は把握しているんだけど、まだ実現していない。いつかジャンボ干支マップを作ろうかななんて思ってるんだけど、いつになる事やら・・・・。

以前にはこのすぐ近くに子と卯があったんですが、今はもうありません。



3月3日(水)
久々お出掛け

今日は、かなり久しぶりに午前中だけ時間が出来たので、ちょこっとお出掛け。
どこへ行ったかと言うと、自宅から約1時間の四日市港。
先日から、寄港している海王丸を見に行ってきたのです。予定では2日出航予定だったんだけど、チリの地震に伴う津波の避難の為に四日市港外に出ていたので出航予定が一日延びた。
偶然午前中に体が空いたので出航は14時だし、久々に羽根を伸ばしに出掛ける事にしたのでした。

海王丸が停泊している港の入り口に、係員の指示に従って車を止めた。ひょっとしたらすぐ横までは入れないかなと思いつつ岸壁に歩いていくと、目の前に綺麗な海王丸。倉庫と大きなコンテナがある、いかにも商業港の岸壁に少し不釣合いと思われる白い船体に青いライン、そして四本マストの優美な船体の二代目海王丸がたたずんでいました。

やっぱり綺麗ですね〜。

本日の銀塩カメラはZENZA BRONICA ETR、NIKON F5、LEICA VFの3台。デジタル一眼はあえて持ってきませんでした。
でも、本来ならカメラは2台までで済ませるべきなんだけど、どうしても中判のリバーサルと35mmのネガ、そして35mmのモノクロで撮ってみたくて持ってきちゃいました。そのせいか、頭がこんがらがって途中で露出ミスを何度か起こしてしまった。なんせ、露出計を内臓しているのはF5のみ。フイルムの感度もBURONICAは違う。単体露出計はBURONICAに使って、LEICAの露出はF5で測ってその数値を元に設定としていたんだけど、いつもの癖でLEICAで撮る時に単体露出計をジャケットのポケットから取り出して思わず測ってしまう。シャッターを押した後に気が付いて、露出の設定をしなおすといった具合で無駄なシャッターを何枚切ったことか(涙)。

海王丸とセルフで記念撮影!

船体のすぐ横まで入る事が出来て、念願だった海王丸のフィギュアヘッドもしっかりと拝めて大満足でした。その昔、帆船や汽船の船首に航海の安全を祈って取り付けられていたフィギュアヘッド。船のシンボルとも言えるそのマスコットは海神やライオン、マーメイドなど様々なものがあったようです。
そう言えば僕のシーカヤックのスリップストリームにもフィギュアヘッドではないけど、バウの両サイドにマーメイドのデカールがあったっけ。

撮影に夢中でデジカメでフィギュアヘッドを前から撮るのを忘れてました(苦笑)。

一時間半ほどあれやこれやと撮影をしてから帰路についたのでした。本当なら14時の出航まで見届けたかったのですが、仕事と家の用事があるのでしぶしぶ四日市港を後にすることになりました。



3月2日(日)
カメムシ

少しづつ暖かくなってきて、虫たちもボチボチ動き始めているようだ。そんな中、今日マックはあろうことかカメムシにちょっかいを出してしまった。
のんびりと日向ぼっこをしていたマック。その鼻先を一匹のカメムシが暖かさに誘われてトコトコ出てきた。
虫が大好きなマック。
虫を見つけると、ちょっかいを出して、かじって食べてしまう。
いつもと同じようにかじろうとした瞬間、カメムシの必殺攻撃がマックの鼻に炸裂した。
瞬間的に顔を背けたマック。しきりに鼻から息を吐いてフシューンフシューンと臭いにおいを鼻から出そうとしていた(笑)。そばで見ていた僕の方まであの匂いがしてきた。「くさ〜、寄るなマック」マックは匂いの付いた鼻を僕の服にこすり付けてどうにか匂いを取りたいみたいだ。
なんとか落ち着いたみたいで何事もなかったかのようにまたマックは再び昼寝をし始めたのでした。

ところで、本当に神様がすべての生き物を創ったとしたら、神様はよっぽどカメムシが好きだったんだろうって事をカメムシの研究家が言ってたっけ。前にも書いたかな?それだけカメムシの種類っていうのは膨大で、同じ種族の中での種類の多さは他の生物などから見てもカメムシはすごいらしい。いまだに新しい種類が発見されるみたいだし。神様はカメムシマニアだったかもってお話(笑)。
でも、あの匂い何とかなりませんかね〜。




3月1日(月)
もう3月!

今日は県立高校の卒業式。
振り返ると、かなり昔の事のように感じてしまう。
それなりに成長しているような気はするが、あまり変わってないような気もする・・・・。
結局先月は一日しかまともに遊びに出掛けていない事に気が付いた。1月が外遊び強化月間(笑)と称して空き時間をフルに使って出掛けていたので、ギャップに苦しんでいる。あ〜遊ぶ時間が欲しいな〜。
相変わらず遊ぶ事だけを考えている、駄目な親父なのでした。

で、Kouはどうやら花粉症ではなかったようで・・・・・・パパだけが花粉症(涙)。
でも今年は比較的楽な感じなので、時間が出来たらまたお出掛けしようかな。

ボチボチ、クモさんも活動を開始しているようです。まだトレイルには巣を張らないで〜!



MENU

inserted by FC2 system