2011年1月分

1月31日(月)
コガモ

朝のマックの散歩の時に何時も見かけるのがコガモ。毎年この時期には数羽が川にいるのは見ていたんだけど、今年は何だかやたらと数が増えた。
20羽以上が、散歩コースの途中の川で見る事ができる。
彼らが来てすぐの頃は、僕がマックと歩いて行くとすぐに警戒してパタパタ〜っと集団で飛んで行ってしまっていたが、最近はどうどうと餌を食べるために顔を水中に突っ込んでいる。一応人間がきたよ〜ってくらいの警戒音は発するんだけど、まるで逃げる気配はなし。
僕とマックが土手の上を通って行くのを見ようともしない。まだすぐそばに何時もいるアオサギの方が警戒している。でもこいつも最近は逃げないんだけどね。
そう言えば今年はチョウゲンボウの朝食の時間と少しずれているのかな?たまにしか姿を見かけない。
ま、でも朝の散歩で鳥見をしながら出来るんだから幸せだよね。キンと冷えた気持ちのいい空気と昇る朝日、そして姿を見せる鳥や小動物。飽きないな〜^^

今年はやたらと多いコガモ。



1月30日(日)
も〜い〜くつね〜る〜と〜節分。

街中では節分商戦真っ盛り。
最近は節分の豆よりも、恵方巻きの販売合戦に力が入っている。しかも最近の恵方巻きはオーソドックスなもの以外にも、超高級素材の恵方巻きや、薄いピザ生地のようなものでチーズやベーコン、ウインナー等を巻いたイタリアンな恵方巻きまであるそうだ。恐るべし恵方巻き・・・・。

で、Kouの通う幼稚園は毎年節分の日にイベントがあるんだけど、よくありがちな鬼さんの恰好をした先生が適当に子供たちを追いかけて、ワーワー騒いで豆まきをする、と言うような生易しいものではない。
かなり本格的に仮装したバスの運転手さんが、縦横無尽に暴れまわり子供たちを恐怖のどん底に陥れるものだ。すでに経験済みの年中さん、年長さんの子たちはもうすでに、「この日に病気になるんや」とか「絶対行きたくない」と言っている子たちがいるぐらい。
徹底的に子供たちを泣かしまくって、子供がPTSD一歩手前(いや実際にもう幼稚園に行きたくないって言った子もいるぐらいだそうだ)まで恐怖に落とし込む。言ってみればナマハゲみたいなもんかな?
「鬼なんて本当は人が中に入っているんだから怖くないよ」ってみんな言う。それでも、実際にこの鬼を見るとみんな震えあがる。分かっていても怖い、この幼児にとっての極限の恐怖感も教育の一つとの事。
確かに怖い体験は子供にとって必要なものだと思う。
そう言えば僕は、唐人踊りの唐人やシャゴ馬が凄く怖かった覚えがあるな〜。でも獅子舞いは全然怖くなくて、平気で頭を噛んでもらってたっけ。



1月29日(土)
花粉

「今年はやけに杉の木が茶色くなるのが早いな〜」と少し前に思っていた。でもまだ症状も出てないし、それほど飛んで無いんだろうなって軽い気持ちでいたんだ。
が、しかし・・・今日の朝の散歩が終わってから、何だか鼻の奥がムズムズとする。「きっと空気が乾燥してるから、変な感じがするだけなんだ」と自分に言い聞かせていた。
でも、午後の散歩が終わってからその思い込みは間違いだった事に気が付いた。今度は散歩の最中にくしゃみが連発。帰宅後も鼻水鼻づまりが出てきた。まだ酷い状態では無いのだけど、気持ちはよくない。

あ〜いよいよ始まってしまったか。
今年は梅の咲くのが早かったから、ひょっとしたらと思っていたんだけど、やっぱり早く飛び出したみたいだ。

アイボン切らしてたな〜買って来なきゃ。



1月28日(金)
オリエンテーリング!

今日は朝から整形外科!
基本的に骨は先週のチェックでほぼくっついて来ているのは分かっていたのだけど、どうにも動かすと痛みが出る。
折れた場所が場所だけに腱板断裂の恐れもあったので、自分でもチェックしていたが、保険の関係からやはりきちんと診てもらう必要があった。
自分でやってるリハビリもあって日に日に、肩関節の可動域も広がってきた。先生のチェックによると、やはり腱板には異常は無さそうだ。

と言う事で、すぐに病院から帰ってこれたので、それからすぐにお出掛け。
今日は久しぶりにオリエンテーリング(以下OL)のパーマネントコース(常設コース、以下PC)にチャレンジ。県内に5か所あるPCの内の一つで市内にある河芸町民の森周辺を巡るコースだ。
冷たい風がビュービュー吹いてはいたが、「林の中に入れば大丈夫」と思い込み決行。
まずは町民の森総合センターにMAPを置いてあるようなので、事務所にいた女性に聞いてみた。すぐにMAPを手渡してくれたのは良いのだが、そのMAPにはポストのポイントが記入されていない。どこかに無いか聞いてみたがその女性はまるで知らない。「あ〜今日は出来ないかな〜」と半分あきらめて車に戻りしげしげとMAPを眺めていると、問合せ先が記載されていた。
ダメ元でそこへ電話をかけてみたところ、丁寧にマスターマップのあるスタート場所を教えてもらう事が出来た。

色あせていて、案内の文字がまるで読めないです・・・。

しかし、スター位置の案内板に行ってみたところ、マスターMAPは貼ってあるものの年月が経ってポストの位置のマーキングが消えてしまっていた。「う〜んどうにか見えないものか?」と案内板に穴が開くほど眺めていると、うっすらと丸い印と線が見えてきた。「おーこれこれ」とどうにかこうにか10か所のポイントを写す事ができた。後から利用する人の為に(あまりいないとは思うが)ポイントの所を赤いボールペンで印を付けておいた。

さて、それじゃあ出発しますか!時間はいいぐあいに11:00ちょうど。MAPをチェックしてコンパスを合わせ一番最初のポイントへと向かう。本来なら走って行く方がそれっぽいんだろうけど、寒いし、ちょっと風邪気味だし無理せず歩いて行く事にした。

細かな事はネタばれしてOLの面白みが無くなるといけないので、ここには書かないが全体として里山を巡る素晴らしいコースだった。このコースならMTBで走っても結構楽しめそうだ。

MAPをよく見て進みます。

普段僕が近所で目にしているような標高にして20〜30mほどの小高い丘が連なる里山や田園地帯を巡るので正確なマップマッチングが必要となるが、難易度としてはそれほど高くない。ただし薄暗い林の中の不明瞭な道や、人けの全くない所を行くので女性の単独行は避けた方が良いだろう。

けっこう分かりにくい場所にポストがあったりします。

そんなこんなで、色々と廻りながら進んで行く。後半、今大河ドラマの主役「江」が幼少期に住んでいたとされる伊勢上野城(通称 ほんじろやま)に行くが、以前とはまるで様子が変わっていてびっくりした。ごーちゃんののぼりがあちこちに立っていて、簡易ではあるが売店までやっている。おそるべしごーちゃん。

実にのんびりとした風景が広がります。

と言う事で、全行程約10km。所要時間2時間15分で終了する事ができたのでした。
近くでまだ行ってないPCは松阪の中部台公園がある。またそのうち行ってみたいと思う。



1月27日(木)
トレードマーク!

食後にくつろぎながら、ふとカメラを手に取った。
ゴロゴロと寝っ転がりながらEOSをいじり、部屋の照明の方へとカメラを向けた。
何となく、足を上げて撮影(笑)

これがまた奇妙な構図になった。ここのところ流行りつつある裸足ランニングなんかのマークに出来るかな?僕は裸足ランニングはやらないけど、普通のランニングに飽きた人達が始めたランニングで、裸足で芝の公園などをランニングするというもの。それ以外でも、話題になったビブラムの五本指シューズなどでフルマラソンを走るつわものまでいるとか。

原点回帰と言うべきなのか、隙間商売に乗っかったと言うべきか、まあいずれにしろ僕のように天邪鬼な人達は世の中にいっぱいいるってことですね。

僕も仕事で足を使うので、トレードマークにしてみよっかな?(笑)



1月26日(水)
お年玉

今日ふと思い出して、お年玉付き年賀はがきの当選番号をチェックしてみた。昔に比べて随分と遅くなったので、いつ発表だったかな?と忘れてしまっていた。
郵便のサイトでチェック、あるかなあるかな〜一等賞〜♪

・・・・・・・

ある訳も無く、結局切手シートが一枚だけ(涙)

ま、いつもの事ですね。



1月25日(火)
トレラン

ボチボチ体を動かしていかねばと思い、今日は午前中に何時もMTBで走っている里山をランしてきました。もちろんランニングのラン。
朝のマックの散歩の時に少しずつは走るようにしていたんだけど、実際トレイルを走るのは久しぶり。
走り始めてすぐに息が上がってきた。心拍数を抑えようとすると、走っているんだか歩いているんだか分からないようなスピードになってしまう。
でも無理をしては元も子もないので、ゆっくりペースで写真を撮り撮りさぼりながらのランニング。

ゆっくりとゆっくりと

この里山は基本的に長い登りは無く、平坦なトレイルをサクサクと落ち葉を踏みながら走れるので、体力の無い僕でもそれっぽくトレイルランニングの気分を味わえるのだ。とは言えコース設定やスピード次第では本格的にランニングのトレーニングも出来る。

携帯のRun&Walk機能を使って距離の測定をしつつぐるりと気持ちよくトレイルランニングを1時間程で終了。
5km少しの距離だったけど、まだまだ完治していない左腕が後半になると痛くなってきた。やはり走る時に腕の自重+上下動で骨折部に負荷がかかってしまうようだ。無理をしないようにボチボチと動かしていかねば。

日が射してくると暑いです。

徐々に体を慣らしていかないとだめですね。



1月24日(月)
縁起物ゲット!

今朝のマックの散歩でゲット!いわゆる霊芝だ。
漢方薬として利用されているサルノコシカケ科のキノコ。今は栽培方法が確立されて、それほど貴重なものではなくなってしまったけれど、昔はなかなか見つからない事もあって縁起物としても珍重された。

うちも縁起を担いでしばらくの間玄関に飾っておこうかな。
でも、近所の里山ではちょくちょく見かけるんだけどね^^

採る人が減ったせいか、近所の里山でもちょくちょく見かける。



1月23日(日)
凧揚げ!

良い天気〜!
少し寒いけどまだまし。朝の散歩でも後半には汗が出てくるぐらいだった。少し走ってみるが、やはりまだ腕が上下に揺れる時に痛みが出る。無理は出来ないので、ソコソコの所で止めるが日に日に少しずつ痛みも和らいできたように感じる。

で、今日のお昼は僕とKouが共同で焼きそば作り。Kouにも野菜を切るのや、炒めるのを手伝ってもらって無事完成!みんなで美味しくいただきました。

それから、午後になって近所の田んぼへ凧揚げに出発!まあまあ風があったのでゲイラカイトはぐんぐんと高度を上げて行く。
つい先日、幼稚園の凧揚げ会があったばかりでKouの中ではちょっとしたブームのようで、けっこう強く引っ張られる凧を頑張って操作しているのが面白い。
僕は腕の調子が調子だけに、きちんと凧揚げ出来るかな?とも思っていたが、糸の回収なんかもKouがすべてやってくれて全く心配する事は無かった。

それにしても、最近は本当に凧揚げをしているのを見なくなったな〜。これと言うのも冬の間に田んぼを使って遊ぶ事が出来なくなったからだ。自宅周辺の田んぼは、最近はほとんど稲刈りを終えた後すぐに田を起こしてしまうので田んぼに入って遊ぶ事が出来ない。僕が子供の頃は田んぼで凧揚げをしたり稲ワラの敷き詰められた所でプロレスごっこなどをして遊んだもんだ。悪さもよくして怒られはしたけど、それはそれで良い思い出だ。
稲ワラをそのままにしておくと、秋の台風シーズンに排水溝に詰まって思わぬ洪水の原因になったりするので、田を起こして土に混ぜ込んでしまうのだ。こればかりは水害に関係する事なのでどうにも仕方が無いが、やはり田んぼで遊ぶ子供の姿を見たいな。

一人で凧揚げれるよ〜!



1月22日(土)
リハビリ開始!

昨日ギプスが正式に外れた。
で、今日から本格的にリハビリを開始した。
リハビリと言っても病院などのリハビリ施設を使うのではなく、自分の力で動きが悪くなった関節の可動域を広げたり、筋肉の張りを緩めたりする事になる。
無理をしないように少しずつ動く範囲を広げて行く。
ある程度関節可動域が広がっても、まだまだ負荷をかけるのはご法度。ドクターに禁止されている。
出来る範囲で、最大限の負荷をかける。無理をするといけないので寸止め状態。とはいえ、今まででもギプスをしたまま自転車に乗ったり、カメラを振り回したりと若干の無理をしているのだが、どこまでを無理と言うのかはその人の尺度によって違うと思う。

例えば、腕の骨が折れていたとしても普通の人であれば歩く事はする。歩く事が危険だと言う人は通常であれば少ないと思う。
僕にとっては自転車は歩く事と同じ、もっと言うと少々のトレイルを走るぐらいはまったくもって歩いているのと同じ。以前の健康な状態であれば、倒立も普通に立っているのと同じ、と言うのが僕の感覚。

でも今は表立ってそんな事は言えない。実際に怪我をして周りに迷惑や心配をかけたのだから。
とにかく早く復帰して、長い冬休みを終わらせたいな。



1月21日(金)
鳥見

今日は朝一番で病院。
ようやくギプスが外れました!
「でも、まだしっかり着いた訳ではないので無理しちゃだめだよ〜」っと念を押された(笑)。実際、まだ左腕は痛くて上がらないのでボチボチと動くしか無いしね。

と言う事で、午後からちょこっとだけ鳥見にお出かけ!
去年見に行ったミコアイサがひょっとしたらまた見れるかな?と思い市内のY池に行ってみた。
が、しかし・・・・・マガモ、オナガガモ、カルガモ、オオバンなどはいるんだけど、お目当てのミコアイサやカンムリカイツブリはいない。とりあえず池の周りをぐるりと歩きながら撮影。ノスリ、カワウぐらいしか撮れなかった。

で、早々に場所を移動。
次は自宅近くのK池、ここでも去年はカンムリカイツブリを見れたのでちょっと期待したんだけど、こちらもダメ。こんなに寒いのにまだ寒さが足らないのか?

ノスリはやっぱり大きいですね!

すぐ逃げるカワウ

チュウサギ 
今日は不自由な左手で重たいカメラとレンズを振り回すのが大変でした。



1月20日(木)
おむかえ

今日はママがとある研修の為にKouを迎えに行けない。じゃあ僕が行くよってことで久々にお迎え。
で、今日はそのまま帰るのではない。終わってから直ぐに体操教室があるので、同じ建物内を移動。教室が始まる前に待っていると、園児たちが物珍しくて集まってくる。「ねーねー、今日はKouくんのお父さんなの〜?」「お母さんはどうしたの〜?」「Kouくんとおとーさんそっくり〜、あははは〜(^◇^)」とまあ、完全にオモチャ状態(笑)。
体操教室をのんびりと見学しつつ、時間をつぶしていた。
以前見に来たのは入園して少しした頃だったっけ?その時は何にも出来なかったけど、今ではとりあえず側転のまねごとぐらいは出来るようになっていたのが嬉しい。
しかし僕の息子ながら運動神経の無さはどうしたものなのか・・・・。でも、体はやわらかい。問題無く開脚前屈で頭が床に着く。子供だからみんな体が柔らかくて当たり前と思われるかもしれないが、今の子供たちの体の硬さには本当に閉口するレベルなんですよ。

で、話し変わって今夜は満月!
満月に向かって財布を振るとお金が貯まるんですって〜。ただし、小銭らしいですけどね。いっぱい振っとこーっと(笑)

絞り解放でしか撮れないEOSkiss、何とかしなきゃ。とりあえずテスト撮影。



1月19日(水)
レンズが・・・・

今日はEOSの話。
もらってきた時から何だか写ったり写らなかったりとおかしな動きをしていた。カメラ本体の問題では?とはじめは思っていたんだけど、色々とテストをして行くうちにある事に気が付いた。
明るい場所で撮影出来ない・・・・。
なぜだろう?、様々な事を考えてあちこちいじくっては設定を変えてみて、またテストをする。こういった事を繰り返して、レンズを覗き込んで、ようやくつかめた。
レンズの裏側からなかを覗き込んで見ると、カメラとレンズの情報を伝達する為の配線がぶらりと下がっている。え?普通はくっついているはずのものが無い。このせいで、レンズ側の情報がまるでカメラに伝わらない状態になっていた。なので絞りも動かない。と言う事はレンズは絞り解放状態でしか撮影できない。だから明るい場所で撮影が出来ないんだ。

と言う事で本体は特に問題ないだろう。レンズどーしよ〜・・・。どっかから、いらないキャノンのレンズを調達しなくては。収入が途絶えている今はいくら安くてもしばし我慢。仕事が出来るようになってから、頑張ってレンズを買いますか!



1月18日(火)
復活!

と言っても、僕が復活したわけではない。
先日僕の元にやってきたカメラのうち、まったく動く気配の無かったOLIMPUS−PEN F を今日暇にまかせてちょこっと診てみた。

シャッターボタンが固まって動かない状態だったので、ダメ元で底蓋を開けてみる事に。多くのメカニカルカメラの場合シャッターユニットはカメラの前面に、その他の連動するパーツは底にあるもんだ。でもって、とりあえず開けてみて、動かないなりにもシャッターボタンや巻き上げればーをいじると、多少なりともギア類が動こうとするので、連動するアームや歯車を精密ドライバーでちょいちょいといじって動きを見ていた。
すると、シャッターボタンから連動するカムをちょんと動かしたところ、ミラーがガシャって動いた。「お、まだ動こうとしてくれるジャン」とやる気になって、そこからはあちこちカムを慎重に動かしたりしていると、巻き上げレバーも動くようになってきた。

カムやギアは見れば直ぐに分かるレベルで油切れ、おまけに場所によっては錆が浮いてきている。これじゃ、そう簡単に動くわけないわいなって感じで、ちょっとっずつ動かしていくと、ようやくシャッターが切れて巻き上げればーもきちんと動くようになったのでした。
でも、レンズを付けて動かしてみると、ミラーが上がった状態で止まってしまう。油が切れてレンズの絞りレバーを動かす力が無くなっているのと動きを邪魔しているからだと判断。かるーくほんの少しだけシリコンスプレーをかけ、後はしばらくのあいだ空シャッターを切り続けた。延々30分ほどやったところ、ようやくまともに動いてくれるようになったのでした。
シャッタースピードも一応は変化しているし、なんとか撮影可能になったかな?今度実際にフイルムを入れて試し撮りしないといけないな。レンズがカビているのとファインダーが汚いのは仕方が無い。
あ〜これ以外にも試し撮り待ちのカメラが3台もある・・・・・、まあボチボチやりますか(笑)。

何とか動くようになって、単なる飾りではなくなったPEN F
この写真もEOS Kiss Digital Nの試し撮り。



1月17日(月)
凧揚げ!

本日は息子の通う幼稚園の凧揚げ会。
毎年恒例で阿漕浦海岸に行って、自分たちで作った凧を揚げようっていう行事。
丁度僕もこんな状況だし、ママと二人でこそっと覗きに行ってきたのでした。直前までRuriを連れて行くかどうかで悩んだんだけど、あお鼻を垂らしていた事もあったし、チョー寒い風がビュービュー吹いていたので、ばあちゃんとお留守番。

からまるし、壊れるしで先生は大忙しでした^^

到着すると、丁度今幼稚園のバスも海岸に到着したところ。二つの幼稚園の園児がぞろぞろと砂浜に向かって歩いて行く。
年長さんが作った連凧を揚げてからは、みんな自分で作った凧を砂浜を走り回って揚げていた。別に走らなくても風が強いから簡単に揚がるんだけど、なぜだか走りまわる子供たち。
楽しいんだよね^^

そんなこんなで、寒い風にも負けずに凧揚げを楽しんだ子供たちでした。

で、我が家にガラクタ?がやってきた。
とある親せき筋から廻ってきたカメラが4台、時代を代表するカメラ達。
Canon AE-1  OLIMPUS-PEN F  KONICA C35(いわゆるピッカリコニカ)の3台の銀塩と、デジタルのCanon EOS Kiss Digital Nの全部で4台だ。
確認してみると、AE-1とピッカリコニカ、EOSKissは使えそう。でもPENはシャッターが内部で固着しているようで不動。でも、メカニカルカメラなのできちんとメンテナンスに出せばまだまだ動くはず。
銀塩はとりあえず部屋のインテリアにでもなるかな?EOSKissはバッテリーのチャージャーを購入すればOKだ。

そのうちガラクタばかりになってしまいそうで怖い。



1月16日(日)
運転

今日は久しぶりに車の運転をした。
怪我をして以来、左腕は痛くてMTのビックホーンを運転するのは無理だったからだ。しかしふと思い立って今日、家の周りだけでも走ってみようと思い、チャレンジ。
これが、思っていたよりもスムーズに運転できる。2速で発信して、左手で軽くハンドルを保持しつつ、右手を左に伸ばしてシフトノブをちょいちょいっと動かしてチェンジ。
これなら走れるぞって事で、交通量の少ない道を選びつつぐるぐるっと20分ほど走ってきたのでした。

久々に車に乗る感覚は気持ちよかった。でも、どうしても乗らなくてはならないような時を除いて、運転は控えておこう。やっぱりとっさの判断や動作が利かないと危ないからね。

こういう時に、オートマだったら何の困難も無く乗れていいな〜って思ってしまいます。でも、やっぱり僕は今の車が好き。



1月15日(土)
事件

のどかな地方の県庁所在地だが、今朝は自宅からそれほど遠くない所で事件が起こった。朝の散歩中の人が下着姿で倒れている女性を発見したらしい。その後病院で死亡が確認されたらしいけど、一体なぜに、誰が?たまたま仕事に行くのにその道を使っている知人が、「変な所で交通規制してて何だろ?」と思ったらしい。
数年前にも隣の団地近くで死体遺棄事件があったし、物騒な世の中になったもんだ。
朝早く散歩で歩くのも、そういったものを見つけないように気を付けないといけないな。「早起きは三文の得」とばかり言ってられなくなってきた?



1月14日(金)
オシドリ

午前中にぶらぶらっとお出かけ。
先日見掛けたオシドリがまだあの池にいるかどうか確かめに行って来た。日本のため池百選に選ばれている池に、カメラをかばんに入れてブルーザーで出発。トレイルを走って行きたい所だが、さすがに今の状況ではちょっと無理。
アスファルトをのんびりと走って、例の池へ。坂を上って池を二つに分けている真ん中の道を通って行く。ず〜っと遠くの方でカモが浮かんでいるのが見えるんだけど、種類は特定できない。もう少し見やすい所まで移動してみる事に。

少し近付いた所で確認してみる。やはりオシドリだ、しかし今日はオシドリ達妙に神経質になっている。それと言うのも、さっきから頭の上を自衛隊のコブラ(戦闘ヘリ)が演習で飛び回っているからだ。

全部で20羽ぐらいの群れみたいでした。

それでもどうにか身を隠しながら多少見やすい場所に移動した。クマザサに隠れて見ているが、撮影するにはやはり草が邪魔だ。見やすい所に顔を出すと、警戒して移動してしまう。おまけに左腕の自由が利かないので、きちんとカメラが構えられない。何とか証拠写真レベルの物が撮れたと思った瞬間、「バーン」と炸裂音がした。
「ん、ハンターか?」と思うよりも早くオシドリ達は飛び立ってしまった。「あ〜あ、行っちゃった」、立て続けにもう二回炸裂音。猟銃の音ではない、それよりももっと大きなものだ。どうやら自衛隊の演習場の方から聞こえてきたようだし、機関砲か何かか?

あ〜あ、飛んでっちゃった・・・・。

いずれにしろ、オシドリは離れた場所に飛んで行ってしまった。逃げた先に行ってもう一度撮っても良かったんだけど、今日は警戒心が強いのでやめておく事にした。
寒さもしばらく続くみたいだし、もうしばらくオシドリは居てくれるかな。



1月13日(木)
延長

今日は朝から整形外科。
自転車に乗って気が付いた。かなり腕を動かすのが楽になっている。この分ならトレイルだって走れなくない。うそうそ、そこまではまだ出来ません。
折ってから約10日、再びレントゲンで確認してみると・・・・スッキリ完治している訳も無く、クッキリと折れた場所が写し出されていた。
でも、折れた元の方はくっ付いて来てるみたいで、「あと一週間ギプスしようか」とのことで延長決定〜。まあ、色んな意味でその方がこちらもありがたいのでね。
まあ、治ってくれるのを待つしかないもんね。

ホネ君早くくっ着いて。



1月12日(水)
歩く歩く

どうもここのところ、日記の更新が滞ってしまう。普段何気なく両手でタイピングしているけど、怪我をしてからは片手でキーボードを一つ一つ押しているもんだから、どうしても億劫になってしまう。

でも、体が鈍ってきてしまうので無理のない範囲で体を動かすようにしているんだ。今朝もマック散歩で、少しルートを変えてトレイルへと入って行き、落ち葉のサクサクという音を楽しみながら散歩、4.5km。

朝日の差し込むトレイルは気持ちいい〜!

そして午前中にカメラを持っていつものトレイルをウォーキング。普段MTBに乗って走っている時は気が付かないような事がよくわかる。以前に一度だけ入りこんで行った事のある道の跡を調査してみる事に。足元が滑りやすいのであまり奥へと入るのはやめたけど、整備次第では新たなルートに出来そうだ。

違う種類の木同士がくっついてます。

そして、大きな池の横を通るダブルトラックをテクテクと歩いて行くと、離れた所に十数羽のカモの群れが水面に浮いていた。何かな〜?と思いカメラの望遠で覗いてみると、華やかな羽の色が目に飛び込んできた。「おお〜こんな所でオシドリが群れてる、あはは遠くに行かなくてもこんなすぐそばにいるなんて」思わず笑ってしまった。でも、こういう場所にいるオシドリはかなり神経質だ。だってここは狩猟区域、向こうだって僕に気が付いたらすぐに逃げ出してしまうだろう。僕からオシドリまでの距離はおよそ70m、こちらはクマザサの藪に隠れて息をひそめながら観察。しばらくオシドリを観察をしてから帰宅。今回は5.6km。

まだしばらくは居るのかな?

う〜ん、そろそろミコアイサが来てる頃だろうからあの池に見に行きたいんだけど行けない・・・・。自転車と徒歩で行ける範囲の場所で鳥見でもするかな。

まだまだ寒いですが、もう梅が開花してました。杉の木も茶色くなってきてました^^;



1月10日(月)
またまた

少しずつ調子が戻りつつある。
そうなると、じっとしているのが辛くなってくる。
午前中に近所のコンビニまで自転車に乗ってみた。今までは痛くて左腕をハンドルに乗せる事すら無理だったのだけど、今日はなんとか乗せる事が出来るようになっていた。でもまだまだ力が入らないので、ただ乗せてるだけでしかないのだけど。
往復約5kmの道のりをのんびりと走ろうかと思ったのだけど、冷たい北風が容赦なくふきつけて来るし、帰り道にはあろうことか吹雪いてきて顔が冷たいのなんの。ちょっと後悔したのでした。

今朝の散歩でのマック。逆ダルメシアン状態(笑)

で、午後からはYADA CYCLEさんにお邪魔しに行くついでに、またまたジオキャッシング。
今日もバスでキャッシュの近くまで行って、そこからは徒歩で移動。
まず初めのキャッシュは塔世橋だ。戦時中空襲を受けた時に出来た傷を残したが石組みがある。元々この場所は知っていたので、結構早く見つけられるだろうと高をくくっていた。
がしかし・・・・・。
これがなかなか見つからなかった。多分ここら辺にこんな感じで隠してあるのだろうと言う予想はついていたが、その対象となるものが絞り込めない。結局20分ほどかけてようやく発見!

橋からの眺め。

次なるキャッシュへ移動。大きな花時計が目印!ここでも発見までに時間を費やしてしまった。前回で「思い込みは敵」と言う事を学んだはずだったのだけど、今回もやはり思い込みによってあらぬ場所を探していたのでした。約20分ほどかかってようやく発見!

いつも綺麗な花でいっぱいの花時計!

さて最後は日本一名前の短い駅。ここでも手こずらされた。時間的には15分ほどと前2つよりは早く見つかったのだけど、巧妙に隠されたキャッシュは見つけた時の嬉しさも大きい。

なんとか3つとも見つかってよかった。

と言う事で、今日目標としていた3つのキャッシュを発見した後は、YADA CYCLEさんへとお邪魔して、怪我の経過報告をしのんびりとしてからバスで帰路についたのでした。



1月8日(土)
ジオキャッシング!

ギプス生活も5日目に入った。今まで大人しくしていたのだけど、さすがに飽き飽きしてきた。

そこで、こういう時こそ出来る大人しい企画で遊んで来ました。それは前にも書いたジオキャッシング。いわゆるGPS版宝探しゲーム。

でも、やるのは良いのだが移動手段をどうしようか迷った。左腕はまだ痛いので、車の運転が出来ない。こういう時にオートマ車はいいな〜って思ってしまう。
自転車も乗れなくはないが近所をのんびり走るのとは違い、街中を片手で走るのはやはり嫌だ。
と言う事で、サイトでキャッシュ(お宝)の位置を確認していると、バスで近くまで行ってその後はとにかく歩くのがベストだということが分かった。

自宅近くのバス停から、最初の目的の場所に一番近いバス停までは20分ほど。バスを降りたらGPSのスイッチON!

まずは、津城。詳しく書いてしまうとネタばれしてしまい面白くないので書かないが、前もって予習をしていたのであっという間に発見!ログを残してキャッシュを元の場所に丁寧に戻す。
津城を離れて次なる目的地は、津観音。ここもあっという間に発見!お参りを済ませて次のキャッシュへ向かおうかと思ったが、ここでちょっと寄り道。
観音さんを出てすぐ北側の道路の向こうに鳥居が見えているのは前から知っていたが、一度も行った事がなかったので気になっていたんだ。で、そこへ行ってみる事に。特にこれと言って変わった事は無いのだけど、この界隈は時代が止まったような場所が多く、すぐそばの公園や家なんかは昭和の匂いがプンプンするんだ。
神社から戻ってくる途中にこれまた名物のタブの木があるので見に行く事に。お地蔵さんの祠の横に思いっきり斜めに生えた太いタブの木。背の高い自動車は通行不可能な状態だ。でも地元で大事に守っているんですね。お地蔵さんにも手を合わせて来ました。

高虎さんは海を指さしてるんですよ。

思い切りはみ出してるタブの木。

さて、宝探しに戻ろうとてくてく歩いていると、何やら騒々しく消防車が走りまわっている。火事かな?近いぞ!そう思いながら歩いて行くと、過ぎ近くで止まった。「おいおい何だ何だ?」そう思って幹線道路の交差点に差し掛かると、オレンジ色の服を着た消防隊員が道路の真ん中で座り込んでいる人に駆け寄っていた。「ん、人身事故か?」そう思ってよく見てみるが、なんだか様子がおかしい。座り込んだオヤジが助けようとしている隊員にからんでいる。結局もう一人の隊員と二人がかりで道路上から連れ出されていた。ようは酔っ払いが道路のど真ん中で座り込んでいただけの事らしい。交通量が多い道路なので、危険この上ない。まったく人迷惑な酔っ払いだ。

騒がしい事もあったけど次なる目的地へ。
今度は“なぎさまち”だ。中部国際空港へ行くための高速船の乗り場があるすぐそば。これもすんなりと発見!
で次は贄崎灯台。これも簡単だろうって思っていたが、ここで落とし穴が・・・・・。目標となる座標へは簡単に到着したのだが、見つからない。あちこち探し回るが見つからない。結局その場で20分ぐらい探し回りようやく発見。人間思い込むと見えるものも見えなくなるんだと言うのがすごくよくわかった。

う〜んとこっちかな?先日の骨折の時についた液晶保護シールの傷が痛々しい。

こいつがくせ者だった。みなさん頭は柔軟にね!

さて時間も時間だし、ボチボチ帰ろうかな?でもどうせ帰る方向にもうひとつある事だし、最後にもう一個探していこう。津港をぐるっと回り、近鉄道路の途中にかかる橋。そう、昔はここに電車が走っていた鉄橋をそのまま車が走れるようにした橋だ。ここの一部にもキャッシュが隠されている。こちらは問題無く発見!

鉄橋そのまんまなんです。

なんとか目的の物を探し当てて一安心。後はてくてくとのんびり歩いて適当なバス停のある所まで行く。この辺からで良いかな?と思い時刻表を見てみると、まだバスが来るまで30分以上ある。
「しょうがないな〜、もう少し歩いていこう」そう思いつつ進んでいくと、目の前にラーメン屋が・・・・「そうだまだ昼飯食ってなかった」と言う事で腹ごしらえ。
美味しい坦々麺を食べて、ちょうど店から出てきて一番近いバス停に来たらジャストタイム。5分ほどでバスがやってきた。
片手を吊りながらの8kmオーバーのウォーキングは確かに疲れた。でも、公共交通機関を使って地元で遊ぶのもありなんだなって思った一日でした。



1月7日(金)
今年も

今日は一般的には七草粥を食べる日らしい。うちでは食べた事が無いけどね。散歩の途中にすべて生えてるし、どうもそれらを見るとマックがおしっこをかけている姿が思い浮かぶので美味しくいただけないと言うのもあるかもしれない(笑)。

今日は朝から雪だった。初冠雪だと言う。
積雪1cm^^;
それでも、マックは大はしゃぎ。片腕しか使えない僕の事を少しは気遣ってくれるものの、やはりテンションが高くなっている。犬はやっぱり雪が好きなんだな〜。

時折、もっと走りまわりたいんだけどな〜って顔をする。

で、今日ふと久しぶりに覗いたサイトに変化があった。
クラッシックカーの祭典 La Festa Primavera2011 だ。
去年はなかなか開催の要項が出てこなくて、今年はやらないのでは?と心配したほどだ。
今年で3回目の開催となるLa Festa Primaveraの日程は4月16日〜19日で今までと同じように大阪スタート、大阪ゴールだ。今回は新ルートに高野山〜熊野三山が追加されるようで、さらに盛り上がりが期待される。
さすがに熊野まで見に行くのは難しいと思うけど、南紀を廻って来てくれると思うだけでも何だかワクワクしてくる。
今年も近所に見に行けるかな〜。

こんなんで全行程800kmも900kmも走るんですよ!



1月6日(木)
3日目!

今日で3日目、特に何をしたわけでもなく今日もDVD観賞(勉強用です)と犬の散歩だけで終わった感じ。でも確実に楽になってきているのが分かる。まだまだ不意な力がかかると呻いてしまうが、ほんの少しの動きででも激痛が走っていた2日前とは変化が出てきたのが分かる。

回復力はトカゲ並みにあるので(そんなわけはないが)、あっという間に戻ってくれると信じている。でもいつもより多めに牛乳飲も〜っと(笑)



1月5日(水)
DVD三昧!

ギプス生活2日目!
人生で二度目のギプス。骨折はこの10年で4回目になる。
学生時代に体操競技やモトクロスをやっていた時でも一度だって骨折した事が無かったのに・・・・、正確には8年で4回になる。
確実に体が衰えて来ている。と言うか、ええ年して激しい事ばかりやってるからなんだろうか?そろそろ普通に体を動かすべきなのかな(笑)。

まあそんな事は置いといて、片腕が使えないので何をしようかなって考えた。で、「せっかくなのでこの際勉強しよう」と思い、たまっていた仕事関係の技術解説DVDを再び見直す事にした。いっぺんに見ても疲れるので、一日に2〜3枚程度にした。先は長いしね。



1月4日(火)
ギプス

動くし、少し痛みが和らいできたし、でも腕が上がらないのとコケタ時に耳元で聞こえたあの嫌な音が気になっていた。8年前に鎖骨を骨折した時に似たような音を聞いていたし。腱板断裂の疑いもあるから、「ちょいと病院で診てもらってこよっと」そんな感じで、痛くて車が運転出来ないので、自転車に乗り片手で隣町の整形外科へ。が、しかしその病院は5日まで休み・・・・・。しかたがないので、引き返して来て別の病院へ。

レントゲンが出来てきて思わぬ結果が・・・・・「○○さん、折れてるよ」

が〜〜〜〜ん

見せてもらったレントゲンの画像にはしっかりとクラックが。
案の定、直ぐにギプスを巻かれ当分仕事が出来ない状態に。

と言う事で、正月休みが一カ月延長になってしまいました。関係各位の方々そしてお客様ご迷惑おかけします。<m(__)m>



1月3日(月)
お見送り

昨日打った肩はそう簡単によくなるはずも無く痛いまま。マニュアルのビックホーンの運転も出来そうにない。
でも、せめて朝から新春ライドに出掛けるメンバーの見送りだけでもしようと思い、MTBを片手運転で集合場所まで行ってきた。
本日の参加メンバーは8名。みなさん結構集まっていただきましたね。こんな時に走れないのが本当に悔やまれる。
みんなが出発していくのを見送ってから帰宅。その後は家でゴロゴロとDVDを観たりして過ごしたのでした。温かく穏やかな天気で走るにゃ最高の天気だな。今回急きょ案内役をしてもらったダメオ親父とカッキーさん本当にありがとうございました。来年はぜひ参加したいと思います。

行ってらっしゃーい、みなさん楽しんで来られたようです。



1月2日(日)
情けなや・・・・・

今日はこの休みに鈍った体にカツを入れるべく、午前中トレイルに走りに行って来ました。明日は毎年恒例の新春ライドだし、体ほぐしに裏山へとブルーザーでお出掛け。

いつものようにルートを繋いでトレイルを巡る。1時間半ほど裏山を走ってから今度は隣の里山のシークレットトレイルへ移動。

気もちよくトレイルを満喫していたのに・・・。

いつものように途中の休憩ポイントでお茶にした。ただ、今日はいつもと変えてホットオレンジだ。「ホットオレンジ」?って言うのは勝手に僕が言ってるだけで、ただ単にオレンジジュース(なっちゃん)をレンジで温めてポットに入れて持って来ただけ^^;

寒い日の休憩の時にこれがまたいいんだ。温めるとちょっと甘さがきつくなるけど、そのへんは御愛嬌。疲れた体にはいいのでは。

休憩後、トレイルの一番奥まで行ってから再び戻って来た。もうひと休みした頃に、ボチボチ時間切れとなりました。そこからいつものように若干の下り坂を気持ち良く下って、もう5mでトレイル出口と言う時でした。
クマザサに視界を遮られながらも、よく走る場所なのでそのまま突っ込んでいった時に、地面の掘れた場所に気が付かずフロントタイヤをすくわれて派手に転倒。着地が肩からで、かなり痛かったので「折れた?」と嫌な予感が。
でも、とりあえず痛みが引いてきたし動いたので、折れてはいない。そのまま帰宅。家で休んでいると、だんだんと痛みが増してきた。これはいかんとアイシングを開始。でも、肩の動きが悪くなり痛みも増してきたので「こりゃ明日は無理だな」と判断。早急にカッキーさんを始め明日参加される予定の人達に連絡。

言い出しっぺの僕が前日に怪我するなんて、情けないったりゃありゃしない。参加の方々には本当にご迷惑おかけします。でも当日じゃ無くてよかったと思うのでした。早く治してしまわないと。




1月1日(土)
お年玉!

新年明けましておめでとうございます。本年もこの自己満足なサイト共々よろしくお願いいたします。

で、今朝は散歩の途中で綺麗な初日の出が見れてご機嫌ご機嫌。海岸から見ていた人達も素晴らしい初日の出だったようです。

初日の光を浴びてお散歩!

でもって、お年玉。
我が家はまだお年玉というものは存在しない。なので子供達に関しての事では無い。このお年玉は僕に授かった幸運なのでした。

大晦日(昨日)、のんびりとTVを見ながらtwitterのTL(タイムライン)を眺めていると、良く僕と絡んでくれる方が「いらなくなったPCの処分を検討している」とのツイートを発見。色々とお話しているうちに、送ってあげると言う事になった。
でその方の行動の早い事、すぐに荷物を出荷してくれたようで今日の朝一番で到着。元旦の朝一番でPCが届く。まるでお年玉のような状況でした。
で、そのPCと言うのは・・・我が家で初となるMac。当然人がいらなくなったものなので年数は経っているが、まだまだ十分動くものだ。
iMac 4G フラットパネルです。いわゆる大福マックとか鏡餅マックと言われてるやつですね。新年早々嬉しいプレゼントに感謝。

しかし、すぐにいじっていられない。墓参りと初詣にお出かけ。
帰宅後もしばらくはだめ、午後から子供の電池が切れて昼寝を始めたのを見計らって、ようやくセッティング。まずはママのブラウジング用マシンとして使ってもらおう。ボチボチいじくっていこうかな。

去年は新型インフルで初詣ができなかった。

新年早々良い事があった。今年は幸先がいいぞ!



MENU


inserted by FC2 system