2012年1月分


1月30日(月)
51分10秒

これは昨日のマラソン(10km)での僕のゴールタイム。早いか遅いかは別として、僕的にはとても楽しんで走れた事がなにより嬉しかった。
「当初は1時間切れたらいいかな〜、どうせのんびり走るんだし」って思っていた。実際に途中で写真を撮りながらのランだったし、少し頑張って走ったのは後半2kmぐらいしかないので、正直このタイムにはちょっと驚いている。

少しだけまともに走り始めて約一年、超短距離型人間で長距離がもの凄く苦手で「マラソン大会なんて無理」って思っていた僕でも、少しずつ地道に走り続ければとりあえずはまともに走れるんだって事がわかった。そりゃフルマラソンでサブ3なんて事は夢のまた夢で、僕には現実味が無い事は分かっての話だけどね。

僕は健康オタクでもランニングマニアでも何でもない、ただ自然の中で目いっぱい動き回りたいだけ。今までは自転車で、無い体力をだましだまし走っていたのだけど、ランを始めてからと言うもの少しだけ無理がきくようになった。この少しだけきくようになった無理と言うのがみそで、今までなら「どうしようかな〜」ってちゅうちょしていたような事に積極的にチャレンジできるようになったんだ。
これからも体力を維持して行き、「70歳でフルマラソン」を目標にボチボチと楽しんで行こうと思う。その為には今から目いっぱいやらない事ですかね(笑)



1月29日(日)
津シティーマラソン!

え〜と、マラソン大会に最後に出たのは〜・・・・かれこれ10数年前に海山町で行われた大会だったと思う。しかもそれは仕事(大会前のストレッチの指導)のついでに走らされたと言うか、ノリで走るはめになってしまったのだ。

元々僕は超短距離人間、キツイの嫌いななまくら人間(笑)なので、自分から大会に出ようなんて気は今までこれっぽっちも起こらなかった。なのに、腕の骨折をきっかけに去年の初めから少しづつ走り始めて、とうとう地元のマラソン大会に出る事になってしまったのでした。
でも、あくまでもお祭り騒ぎに便乗して自分も楽しんじゃおう!的なノリなのだ。10kmなら普段でも走っている距離だし、写真撮りながら交通規制のされた道路で車を気にせずに目いっぱい走れるんだからいいよね。

ちゅ〜事で、朝のマックの散歩はいつもより早目に撤収。帰宅後すぐに着替えて現地へと向かった。おそらく会場に近い場所の駐車場は直ぐにいっぱいになってるだろうし、入れたとしても終わった後に直ぐに帰らなければならない僕は車の通行が規制されていたりするとめんどうだ、と言う事で少しだけ離れた野菜試験場に止めてMTBで会場まで移動。

ゼッケンをもらって、さて準備!

受付を済ませて、時間もまだまだあったので公園内をアップがてらウロウロとしていると、デュアスロン美杉のノボリを持って歩いているH氏に遭遇!(遠くから直ぐにわかった)。そして更にウロウロしていると、どこかで見た自転車が公園内を走ってきた。あ、カッキーさん!知り合いが何人か出ているはずなので見物しに来たとの事。その後も、何人もの知り合いに遭遇したのでした。

デュアスロンのノボリを持って会場内を歩き回るH氏!

カッキーさんは見物に。

スタート直前の様子

さて、マラソンの方はと言うと、10kmの部は一番最初にスタート!僕はタイムが遅いので随分と後ろの方からスタートだ。10kmの部だけでも1000人近くいるのだけど、丁度半分ほどの所からの出発となった。
走り走り写真を撮ったりしていた事もあり、応援してくれている知人を探したりしているもんだから、やたらとスローペース。ま、そんなことしてなくてもスローペースなので大して変わらないのが悲しい^^;
前半は追い風だったので、気持ち良かったが、後半方向が変わり田んぼの一本道を向かい風ビュービュー。でも思っていたより不思議ときつくなかった。

遠くの鈴鹿の山から吹いてくる強い風に向かって走る!

あと2kmからペースアップ、H氏がノボリを持って応援していた^^。最後に待っている坂がきついはずなんだけど・・・なんだかあっという間に終わってしまって拍子抜け。最後の1kmは更にペースアップしても全然大丈夫。なんだか調子が良すぎて怖いぐらい。スタート前のドーピング(カフェイン入りのエナジージェル)のおかげか(笑)?、レース前、数日間飲んでいたアスタキサンチンのおかげか?とにかく体の動きが良かったのには驚いた。

ゴール2kmほど手前でまたまたH氏登場〜!ご苦労様です^^;

まー、なんとか無事にゴールする事が出来て何よりでした。ゴール後そそくさと帰り支度を済ませ、帰路に着いたのでした。



1月28日(土)
今度は

先週インフルエンザになったKou、でもすぐによくなってくれてほっとした。しかし、その後誰もおかしくならないのでもう大丈夫かと思っていたら、かなり時間差で今度はRuriが発熱。病院での検査では陰性だったのだけど、「熱の出方なんかから検査に出てないだけできっとインフルエンザでしょう」との事でした。あらら、とうとうなってしまったのね・・・。でもまあしょうがない、ゆっくりと休んで早く良くなってちょうだい。

で、明日は津シティーマラソン!とりあえずエントリーしてあるので、パパだけお出掛けしてきます。明日も冷えそうだな〜。
なになに明日の最低気温ー1度〜〜〜?最高気温6度だと〜〜〜〜〜!!げげ、インフルエンザもらわんようにしなければ・・・。



1月27日(金)
Caffe 里山!

今日は午後から仕事や家の用事が一区切りついた所で、久々にCaffeへ出掛けた。Caffeと言っても普通の喫茶店とかではなくて、トレイルシーズン限定の里山で開く自分だけのCaffeなんだ。

去年の1月に骨折してから一度だけ行ったが、その時はCaffeはしなくてただ走っただけだった。だからまるっと1年ぶりのCaffe里山回転となったのでした。

落ち葉の高級チェアーに座って

落ち葉いっぱいの里山トレイルに簡易テーブルを出して、その上にMSR ドラゴンフライとMIRRO パーコレーター、テトラスの水筒、本物のシェラカップ。どれも使いこんで色が変わったり、傷が付いたり、凹んだりしているけど僕のお気に入り。その中でも一番の古株は、20数年前学生の時に買ってからずっと使っているMIRROのパーコレーターとテトラスの水筒。

こんな気に入った道具と、気に入った場所でコーヒーを入れてひと休みしていると、ここだけの時間がゆっくりと流れて行くのがわかる。鳥のさえずりと木々を揺らす風の音がBGM。どんなに高級なCaffeよりも素晴らしいと思える。野外での飲食には特別なエッセンスが加わり特別な味になる。これからも時間が許せばお気に入りの道具達とCaffe里山を開店したいな。

贅沢な時間が流れて行く。



1月26日(木)
スノーライドは突然に!

今朝はうっすらと雪が道路や田畑に積もった、積雪0.5cm(笑)
雪が降るとやたらとハイテンションになるマック、いつもよりも遠くまで散歩に行かされた。年をとったとはいえまだまだ元気なマック、雪が楽しくて仕方が無いみたい。
で、雪が降るとワクワクしてくるのはマックだけではなくて、僕もそうなんです(苦笑)。でも、自宅周辺ではスノーライド出来るような積雪じゃない。かといって山まで行く時間は今日はない・・・。「白く雪化粧した山をただ指をくわえて見ているしかないんだな」そう思いあきらめた。

飲めないよ〜って氷の上に足を乗せるマック。この直後、氷が割れて上半身がドッポ〜んと水に浸かったのでした^^;

朝食を終えて仕事までの時間があるので少しのんびりとしていると、電話がかかってきた。インフルエンザにかかってしまったので今日は行けなくなってしまったとのことだ。おお〜なんとグッドタイミング!って喜んでいいのか悪いのか。とりあえずそんな事はおいといて、とにかく山へ行く準備を始めたのでした。
久々のスノーライド、持って行くものは?ウエアーの選択は?と慌てて準備。時間もそれほど無いので、頂上でのんびりと食事をしてくる余裕は無い。とりあえず補給食をザックのポケットに放り込み、Bikeを車に積んで出発。

途中、山に近付くと道路にも雪がのっていたが日蔭のごく一部だったので特に問題なし。いつもの場所へ車をデポし早速出発準備。しかし寒い・・・出発時にウエアーを悩んだが、寒いのは初めのうちの舗装路を走っている少しの間だけで、その後はひたすら登りになる。当然汗をかくので登りはじめで脱げばいい。
そんな事を考えながら準備をして、さて出発しようとした時に前の道路を走って行く3台のオフロードバイク。雪が降ったからどっかに走りに行くんかな〜と見送った。

さて、自分も出発して一般道を走って、少し先で集落の奥へと入って行く。登り登りとにかく登り。集落を抜けて林道を登って行くと段々と路面にも雪が積もって来た。雪がのってくるとオフロードバイクのタイヤの跡が目立って来た。同じルート登ってるのね・・・・、どうせなら跡の付いていない雪面を走りたかったのだけど仕方が無いね。

雪が段々深くなる〜

林道の終点まで登り、ここからは登山道となる。ブルーザーを押してえっちらおっちらととにかく登る。ここでもひたすら登り、斜度のキツイ緩いはあれど常に登り。でも、もの凄くつらいといった感覚が無いのは、やはり最近のランで体力が付いたせいだろう。
しばらく登って行くと、目の前にオフロードバイクが・・・・、正直良い気持ちはしなかったが、向こうから声をかけてきたのでふと顔を見ると「あ、タケちゃん」知り合いでした。なんとか頑張って登って来たのだけど、モーターサイクルではかなりきつい登りに、連れてきた2人の心が折れてしまいUターンする前に休憩していたのでした。しばらく話をしてから分かれ、僕は更に上を目指してひたすらBikeを押し続けたのでした。

ようやく乗って登れる所まで来ました!

どうにかこうにか、頂上手前の平らな所までやってきて、ここでしばし撮影。頂上直下にBikeを置いてから歩きで頂上を目指す。急登を登り切り頂上へ到着、さすがに今日は人が少ない。頂上にある寒暖計を見るとー3度。とりあえず証拠写真だけ撮って直ぐにBikeまで戻った。あまりのんびりしていると体が冷えてしまうからだ。

頂上到着〜!

下りは途中からルートを変えて、いつものダウンヒルルート!頂上にはあまり雪が無かったのだけど、下りのルートにはかなり下まで雪が残っていて、しっかりとスノーダウンヒルを楽しめたのでした。でも、雪の下は基本的にガレガレ&木の根っこだらけ。気を抜くと突然フロントタイヤが流れて行く。ここでは基本的にブレーキもかけっぱなしなので人力アンチロックブレーキを総動員するべく、右の指に神経を集中する。
「トレイルでの基本、リアタイヤをロックさせない!!」
を守るべく、慎重に下る。通常H山を下る時なんかはブレーキをF:R=7:3〜8:2でかけている。いつフロントがおかしな挙動をしても対処できるように上体をリラックスさせておかなければならない。さすがに今日の下りではF:R=6:4ぐらいまでリアに頼ったけどね。

雪の下には、石ころや木の根が・・・

途中のゴジラの背も健在!以前は何とかうまくすれば乗車クリア出来るかなって思った事もあったけど、今は絶対にむり〜って感じ。その後のルートは随分コンクリート舗装が進んでいたので、しばらく足が遠のいていたが、台風やなんやでかなりコンクリートが埋まってしまい良い感じの状態に戻って来てました。これなら、登りのトレーニングがてら頑張って登って帰りに気持ち良く走っても来れるなと、思ったのでした。

なんとか昼過ぎには車まで戻る事が出来て、いそいそと撤収し帰路に着いたのでした。

ゴジラの背も健在でした!



1月25日(水)
冬型の日はトレイルへ!

朝から強くて冷たい風がビュービューと吹いていた。冬型の気圧配置の影響で日本海側や北日本では大雪となっている。でもここ三重県の中部では雪のゆの字も見えないのだけど、とにかく気温は低い。

今日の午前中は仕事が空いていたので、久々にドロップバーのFUJI号を出動させて里山トレイルを周って来ました。夏バージョンでロードホイール(700c)を履かせてあったので、それをMTBタイヤに交換。元々ディスクブレーキのMTBだから出来るホイールチェンジなのだ。

今がメインシーズン!

いつもの里山へ入って行き、日本のため池100選のある里山トレイルをあちこち周る事15km。以前ブルーザーでハンガーを壊した、道幅が広いけど草ボーボーの外周ルートも随分綺麗に草刈りされていて途中までは楽に走る事ができた。

ため池を巡るいつものルート。

ブルーザーなら倒木越えライドでえいやっと行っちゃうんですが、これでは無理です。シクロのような楽しみ方が出来ます。

自宅にいると、ただ寒いだけでPCやTVの前に居座ってしまいがちなのだけど、ちょっと気合を入れて里山に出かけると、木々が風を遮ってくれ暖かな日差しを浴びて気持ち良く走る事が出来るのだ。
同じトレイルでも、ランの時と自転車の時は全然違う顔になる。さらに同じ自転車でも、プレイバイクのブルーザーの時と、XCバイクのOCLV、そしてドロップバーのFUJIとではまた違った楽しみ方になる。だからいつまでたっても自転車の台数が減らないんだな(苦笑)、もう病気ですな^^;

ナビ付き〜(笑)



1月24日(火)
ドライレイアー!

アウトドアで遊ぶ者にとってウエアーの選択は重要だ。特にMTBやトレランなど体温の変化が大きく、汗をよくかくアクティビティーの場合は重要になってくる。登りや頑張って動く事によって汗を大量にかき、それが冷える事によって体も一緒に冷え切ってしまったり、ずっと濡れた感覚があり気持ちの悪い思いをした事は誰もがあると思う。でも最近は、ウエアーが発達してそれらを少しでも無くして快適に楽しめるようになってきている。

僕が今までにも使っていて素晴らしいと思っていたものに、ドライレイアーと呼ばれる撥水性のウエアーがある。これは一旦汗をかいたものを即座にそのウエアーの外側に出し、濡れ戻りを防ぐ事によって濡れた嫌な感覚や急激な体温の低下を防ぐ優れ物。この撥水レイアーと合わせて吸汗性のインナーを着用する事によってさらにドライレイアーの効果を発揮するんだ。
今まで使っていたファイントラックの フラッドラッシュ スキンメッシュと呼ばれるタイプよりも後発製品で、よ汗抜け性が向上しているフラッドラッシュパワーメッシュを今回購入した。

早速今日の仕事の空き時間に走りに出かけた時に着用してみた。今日はかなり冷え込んでいて、空気がめちゃめちゃ冷たかった。出る前にレイアリングを悩んだが、上半身は内側からファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュノースリーブ、ミドルレイアーにパタゴニア キャプリーンMidウエイトZipネック、アウターにモンベル ライディングジャケットとバラバラメーカーだが効果をきちんと狙ってのレイアリングとなったのでした。
下半身は保温性タイツとウインドブレーカーのみ。初めはフラッドラッシュの肌の感覚がとても冷たく感じたのだけど、走って行くうちに体が温まり、汗が出てきた頃からもの凄く快適になってきた。外気温はかなり低く顔はもの凄く冷たく感じるのだが、体は嫌な汗戻りによる冷たさが皆無。どんどん汗を発散してくれていて、ランによる体温の上昇をうまい具合に調整してくれている。かといって寒いと感じる事は全くなかった。

時間が無かったので約6kmをいつもよりも少しペースを上げて走ったのだけど、とても快適に走る事が出来たのでした。全てをファイントラックでレイアリングして本来の機能を試してみたい所だけど、なかなかそこまでそろえるお金が無いので、おおよそ似たような機能を持ったウエアーをレイアリングして試して行こうと思う。

競技スポーツやエクストリームスポーツをしているのではないけれど、ナンチャッテでもやはり快適に過ごしたいものだ。少しでも良い物を安く使って行けたらいいなと思うのでした。



1月23日(月)
オーロラが見れるかも?

ネットのニュースで見た記事で、日本でもオーロラが見れるかもしれないという記事があった。磁気嵐のもの凄いのが起こるらしく、ひょっとすると明日明後日あたりに本州でも見れる可能性があるとのことだ。もし万が一見れたとしたら凄い事だと思うけど今のこのご時世、もし見れたとしてもそれを素晴らしいと思うより、何か起こる予兆ではと思ってしまうのでは?でも感動するだろうな〜!



1月22日(日)
あと一週間

都道府県対抗男子駅伝が開催された!今週は2人知っている子が走ったので、子供がアニメを見たいと言っていたが、強引にその区だけはチャンネルを奪い取り応援(笑)。すべて終えて13位と言ったまずまずの結果。2人ともしっかりとTVには映っていてバッチリ応援出来てとてもうれしかったのでした^^

で、来週は地元のマラソン大会!一応エントリーしていて、のんびりとお祭り感覚で楽しもうとしてるのだけど、あまりにも最近走っていないので、まともに走れるがが心配。
一般的にはレース前は軽く調整で流すのだけど、いつも流してばかりなのでこれ以上軽くしようがない(苦笑)。

とりあえず楽しく走りましょうかね。



1月20日(金)
ザックは洗うもの?!

昨日トレランをしてきて、今日はこの天気にもかかわらずお洗濯。晴れててもどっちみち家の塗り替えの為に洗濯物は外に干せない。なので乾燥機のお世話になる事に。
で、昨日使ったグレゴリーのトレランザックも、シャワーを使って洗い水きりして自然乾燥。トレランではかなりの汗をかくので、当然ザックに汗が染み込みそのままにしておくと剣道の面のような匂いになってしまう(笑)。でも、恥ずかしながら今までは、トレッキングやMTBでその辺に遊びに行く時に使うザックはほとんど洗った事が無かった。とりあえずファブリーズしておいて、よっぽど酷い時にようやく洗うぐらい。
でも、トレッキング用のザックはあまり洗うと防水性も損なう恐れがあるので、よっぽどじゃないと洗う気になれないな型崩れも嫌だし。その点トレランザックは元々がふにゃふにゃなので全然気にならない。たまには他のザックも洗ってやるかな^^



1月19日(木)
平家の里道トレイルランニング!

今日は朝から体が空いていたので、運動不足解消に少し走って来ました。大河ドラマ「平清盛」繋がりで、以前一度自転車のイベントでここの石畳を通ったのを覚えていて、またいつか行ってみたいと思っていたんだ。

午後から天気が崩れると言っていたので、降ってくる前に走り終えたいと思っていた。で一応雨が強くなってもいいようにレインジャケットをバックパックに詰め込んで出発!


大河ドラマ「平清盛」繋がりで、やって来ました平家の里道。

さて行くぞと、車を止めて準備している時に重大な事に気が付いた。なんとカメラを忘れていた。仕方が無いのでスマホのカメラだけでなんとか済ませる事に・・・、幸先悪い。

しばらく林道を上がって行くと平家の里道こっちと案内が出ているので案内に沿って進む。このルートの見どころの一つに仏岩というのがある。当初進もうとしていた順路とは違うが、ひょっとして雨が強くなってきてすぐに帰る事になってしまうと、寄れなくなるので最初に行っておく事にした。
分かれ道からしばらく登ると目の前に断崖が見えて来る。ぐるっと廻り込んで断崖のてっぺんに出る。足の下50mほど何も無い、お尻の穴がきゅ〜んとするような場所。
で、なんでここが仏岩かと言うと、昔ここから人が落ちて仏さんになった(死んだ)からとか、ここから落ちれば仏さんになれるからとか書いてあったのを以前何かで読んだ記憶がある。あまりにも安易すぎるネーミングがおかしい。

寄り道して仏岩の上へ!高さ50m以上ある崖の上。ここから落ちたら仏さんになれる(死ぬ)って事で付いた名前だと以前何かで見た事があった。

仏岩を周って再び里道へと戻る。少し進んで行くと苔むした石があちこちに転がり出した。さらに進むと石畳の道が始まる。しかし、石畳と言っても大洞山のような綺麗な石畳ではなく、少し平らなガレ場と言った状況なので走るのは注意が必要だ。こんな所で足を挫いてはシャレにならないので、石畳の道の雰囲気を味わいながらゆっくりと歩いて行く事にした。
以前自転車で通った時は逆方向から若干下りながらだったけど、さすがに乗っては通れずに、Bikeを降りて押して通ったのを覚えている。

途中にある苔むした石畳、でも石畳と言うよりは少し平らなガレ場と言った状態。下手に走ると足を挫きそう。

途中あちらこちらに炭焼きの跡と思われる円形の石積みがあった。スタート地点の集落のはずれにはそう言えば現役の炭焼き小屋があったっけ。長い間この辺りでは炭焼きが行われているんですね。
平家の里道を抜けて、舗装路に出た。ここから少し先にある日川の集落へと走って行く。
日川寺 ここには平家六代とその家来とされる墓がある。清盛ー重盛ー維盛ー六代と続き世が世なら平家の統領となる人物だったそうだ。ま、時代は皆さんご存じの通り壇ノ浦の合戦で源氏が勝利を収めて、あ〜だこ〜だとあって命を救われた六代は家来を引き連れてこの地に落ち延び、余生を過ごしたと言う事です。


日川寺にある平家六代とその家来の墓とされるもの。後ろには日川富士、別名ではなく正式名称が日川富士。確かに綺麗な形をしています。でも頂上からの展望がまるで無いそうです。


墓参ラーとなりその他の日川平氏代々の墓も参った後は、雨がポツポツと降っていたのでとりあえず引き返す事に。帰りはルートを変えて、いかにも里山の中をさまよい歩く。きちんとテープが貼ってあり所々看板も設置してあるので迷う事は無いが、歩く人が少ないせいかけっこう荒れている。そこらじゅうに猪や鹿の糞。猪の寝床などが見られた。そんな中、今回安心して歩けたのはやはりハンディーGPSのおかげ。紙のMAPとコンパスも当然持って来ているのだけど、走りながら自分の目的とする場所を把握するにはこっちの方が便利。でもオリエンテーリングの練習をするならやっぱりMapとコンパスで行かないと駄目なんだろうな〜。


今日はハンディーGPSに活躍してもらいました。

一旦広い林道に戻り、看板に案内のある「鷹の巣掛け岩」ト言うのがあるようなので、林道を登って行く。案内板からは2kmと書いてあったのですぐに着くだろうと、たかをくくっていたがどんどん山の奥へと入って行く。途中からは沢沿いのほとんど廃道状態の所を進む。しかもカメラ代わりに使っていたスマホのバッテリーまで無くなりシャットダウン。
更に進み、目の前の急な斜面が見えたと思ったら大慌てで逃げて行く猛禽が二羽。「鷹だ!ここがそうなのか?」と思ったが、案内板は一切無し。違うかもしれないので更に奥へと進む事に。しかし道はと言うか道もほどんどない状態の所を進んで行ったがついに先に進めない状態になってしまった。

結局どこが「鷹の巣掛け岩」だったのかは正確には分からずじまい。でも帰宅後地形図を確認したら、おそらくやはりあの鷹を見た場所がそうだったのだろう。鷹も飛んだしと勝手に思い込むことにした^^;

車までの帰り道は、ずっと雨。山の中では木々の葉に遮られて雨はそれほど感じなかったのだけど、林道に出て来るとやはり直接雨が当たる。それでもウインドブレーカーを来ているので気にならないし、このまま一気に行く事になるので走り続けたのでした。

今日走ったルートの続きにまだ先の観音岳や日川峠まで行けるようなので、また今度そっちの方まで走ってみたいな。そう思い帰路に着いたのでした。



1月18日(水)
新しいMapの使い方!

この時期になると、まとまった空き時間が出来たら行こう行こうと思っている所がある。それは一度行った事がある場所もあるが、今まで行った事が無いトレイルも含まれる。どちらも、ほとんど地形的なものが頭にないので、当然ハンディーGPSは持って行く。でも僕のは入れてあるMapが古いバージョンの物なので、登山道や細道は表示されない物なのだ。新しいMapソフトを購入すれば済む事なのだけど、それが高くてとてもじゃないけど簡単に買えない。
今までは、行く予定のあるルートを前もってGPSに入力しておいて使っていた。これからもそう言うやり方に変わりはないのだろうけど、ふとバックアップ的な考えで、スマートフォンのMapのアプリも使える事に気が付いた。アプリの中で、国土地理院のMapを表示できるものがあり、それは前もってSDカードにキャッシュとしてMapを保存しておく事によって電波の届かない所でも使える。GPS機能としてはさすがに携帯電話なのでたいした事は期待できないのだけど、地形図としては見なれた国土地理院の4500分の1まで表示できるので十分役に立つのだ。
まあ、電子機器を100%信用するとロクな事は無いのでバックアップの一つとして使う事になるけど、ハンディーGPSよりもかなり画面が大きいので、ぱっと出して即座にMapマッチングするのに役に立ちそうな感じ。
もちろん一番信頼できるのは、地形図とコンパス。でも使えるものは工夫しながら使ってみるって言うのが僕のやり方。使えないようなら止めれば良いしね。

スマホの画面に4500分の1地形図が表示されればかなり使える。



1月17日(火)
メガネ買おっかな・・・

認めたくないと思っていたが、最近特にひどくなって来たような気がする。小さな文字が見えにくくなっている・・・・。

人はそれを老眼と言う(涙)

視力が元々良い僕、早くに老眼になるよと言われていたが特に気にしていなかった。でも40歳を過ぎた頃から何だか近くの物が見難くなっている事に気が付いた。ピントが合う最短距離が段々と遠くなっている事に気が付いてから数年、最近は小さくてコントラストの低い文字が読みづらくなってきている事に気が付いた。
このままでは撮影時のピント合わせに不都合が生じる。最近はAFに頼って撮る事が多いが、この前もそうだったが800mmなどのマニュアルのレンズで撮る時のピントの山が掴みづらくなっているのも確か。
そろそろ、老眼鏡の購入を本気で考えないといけないのかな・・・、ちょっと前にとりあえず百均の老眼鏡を買おうかななんて冗談で言っていた事が現実になろうとしている。

とりあえず、一番度の低いメガネを買おっかな・・・・。



1月16日(月)
凧揚げ大会のち香港

今日はKouの凧揚げ大会!会場は市内の海岸。毎年この時期に自分達で作った凧をみんなで揚げることになっていて、去年は僕も骨折していて仕事が無かったので見に行く事が出来た。(苦笑)

でも今年は何の問題も無く仕事が出来るので、ママだけが覗きに行く事になった。後のママの報告によるとKou自身が作った和凧もうまく上げる事が出来ていて本人も満足そうだったらしい。
で凧揚げが終わって幼稚園に戻って行ったKouだったが、その後急に熱が上がったと幼稚園から連絡が。ママが幼稚園に迎えに行き、その足で病院へと行った所、A-香港型が判明したのでした・・・・・。

ちゃんちゃん!



1月15日(日)
子育て支援 ワクワクフェスタ!

今日は朝から地域のイベントにお出掛け。子育て支援の関係のイベントが今回は近くで行われていたので行って来ました。様々な業者や団体がブースを出していて、子供たちだけなく親も楽しめるようになっていた。
今回は息子が書いた書き方教室の展示があると言う事なので出掛けたのだけど、それ以外のブースで遊び過ぎたのと、色々な食品ブースで食べすぎたのでなかなかたどりつけなかったのでした(苦笑)。
銀行屋さんや、保険会社もブースを出してました、これは銀行屋さんの双六!

ようやく辿り着いた書き方コーナー!

消防士の格好をしてご満悦のRuri!

同じ日に中勢バイパスの開通イベントが行われていたので、どちらにしようか迷ったのだけど、やはりKouの書き方の展示があるのと、いっぱい食べ物のブースが出ると言う事なのでこっちにしたのでした。
あちこちにゆるキャラが出没していて、ゆるキャラが嫌いなKouとその逆で大好きなRuriの行動は正反対。ゆるキャラを見るとやたらと触りたがるRuriと自分の気に入ったゆるキャラ以外はすぐに離れようとするKou。

散々あちこちのブースを廻って遊んで、焼きそばや伊勢うどん、綿菓子にアイスクリームなどなど食べてから帰宅したのでした。

帰宅後、というより帰宅途中にRuriはぐっすり夢の中。Ruriが寝ている間にKouと近所の公園に行ってスラックラインをちょこっと。僕自身もかなり久しぶりなので、最初のうちはふらふらと全くバランスがとれないような状態。それでも、すぐに感覚を取り戻してすぐに普通に歩けるようにはなった。しかし、日がすぐにくれてきたので日没終了〜。
今度は山の中の気持ちいい場所で自転車とスラックラインしような!

まだまだ、おっかなびっくりで全然できません(苦笑)



1月14日(土)
楽しみが増えた!

明日は都道府県対抗女子駅伝!また応援するキッカケが増えた。とあるつながりから明日出場する選手の一人を数日前に診る事が出来たからだ。やはり、自分に関係のある人が出る競技と言うのは凄く気になる。まあ、何でもこじつけて応援するキッカケがあれば良いだけなんだけどね^^;

そして、その繋がりで今日はまた別の選手(男子)を診る事が出来たので来週は男子も応援出来る!なんの繋がりが無くても都道府県駅伝はいつも気になって見ているのだけどね。いずれにしろ地元の選手が頑張る物に関しては、応援したくなるのはみんな同じだと思う。たとえそれがプロや一流の選手でなかったとしてもだ。

とにかく、みんながんばれ〜なのだ^^



1月13日(金)
ちょこっとお出掛け

午前中の仕事を終えて、午後一のマックの散歩を終わらせた後、ちょいと出掛けてきた。以前からちょくちょく遊びに行っていた木曽馬「遊馬」のオーナーが体調を崩されたと聞いたので、木曽馬達の様子をうかがいついでにお邪魔。
奥さんにお話を色々と聞き、とりあえず無事だった事が解りほっとした。でもまだ色々とあるようなので、早く良くなっていただきたいです。

で、木曽馬達だけど、去年想像妊娠だと言う事が判明してがっかりだったユウちゃんは、この4月に再チャレンジしたそうなのだけどまるでお腹の大きさに変化が無い。と言う事は・・・・今回も駄目だったのかな〜。
そのほかの馬達も元気元気!近くで話をしていると、顔で僕の肩や背中を押して「かまえ」と催促してくる。
しばらく馬達とじゃれてから帰路に着いたのでした。

ダイエットして体が締まったムサシくん

左からクロちゃん、ナナコちゃん、ユウちゃんの三姉妹!



1月12日(木)
撮って走って!

今日は一日お休み。とは言っても家の用事やらなんやらで遠くに出掛ける事が出来ない。朝からこの冬一番の冷え込みと言うニュースをやっていたが実際、朝のマックの散歩に出た時もめちゃめちゃ寒かった。
にもかかわらず、ダメオ親父は朝早くからH山に走りに行ったとツイートしてあった。
この寒さに、僕はめげかけたのだけど、「いっちょ行っとくか!」と思いなおし、GIANT AC2で走りに出たのでした。
自走で走って行ったのはよいのだけど、途中小雪が舞ってきて寒い寒い〜。しかし山への登りになると暑くなるので入り口でウインドブレーカーを脱ぐ。

遠くまで良く見渡せました!御嶽山も見えてましたよ。たぶん朝は富士山見えてたと思います。

登りは特に問題なくのんびりと。頂上での休憩は体を冷やすので少しで終わらせていざ、下りにしゅっぱ〜つ!
今日走りに来た目的は、動画を撮影することだったのだ。コンデジのムービー機能を使って少し本格的に動画をとってみようと思い立ち、少しまともな三脚もわざわざ背負ってきた。

さて、行きましょうかな

下り始めていきなり撮影、少し下ってまた撮影、また少し行って撮影、とまるで進まないけど僕だけでやっているので、三脚とカメラをセットして録画ボタンを押して走ってBikeのところまで行く。そして走ってくる、またはその逆のパターンと、あっちへ行ったりこっちへ来たりで走りまわる。
実際にライドしている動画の時間よりも僕が足で走っている時間の方が長かったりする(苦笑)

そんなこんなで一旦撮影を終えて、久々にヒツジルートへと入っていく。かなり長いこと来ていなかったので、ルートの状況はずいぶんと変わってしまっているし、ルーと自体も半分忘れている。十分注意して走っていたつもりだったのだけど、狙ったラインどおりに行けず立ち木にハンドルをヒット!その反動で反対側の崖下へダ〜イブ!まあ2mほど落ちたけど柔らかい木々のクッションへ上手く降りたので大丈夫。
体が冷えているのと、目がきちんと見えていないのもあるので、さらにスピードを控えて安全運転で下りきった。

偶然撮れた写真。渦巻いてる^^

その後、北林道を登り返して林道終点からトレイルを押し上げ。サンシャインの尾根へと戻ってから再び下りへと入ったのでした。あと少しだけ撮影をした後は一気にボトムまで下り切り本日は終了。時間的なものもあったけど、やはり体が動いていない事もあり怪我をしたら洒落にならないので、おしまい。

ジャンボ干支〜!

サクラちゃ〜ん!

帰りにジャンボ干支とヤギのサクラちゃんのところに寄ってから帰路についたのでした。何とか動画の編集も終わって今これを書いているということです




1月11日(水)
追いかけっこ!

ここの所、体調の悪い人が増えてきて仕事が忙しくなってきているのと、自宅の工事とが重なってなかなか外に出れない。
でも、体を動かさないとどうにも体に悪い。今日の朝一の仕事を終えてから昼食まで時間が少しだけとれたので、ササっと着替えて走りに行く事が出来たのでした。

自宅から5分でトレイル!

いつもの裏山トレイルをのんびりLSDで走っていると、両側を竹に囲まれたトレイルの直線で、50mほど先に大きな四足の生き物が・・・鹿だ。そいつは走っている僕をじっと見て止まっている。「お、こいつすぐに逃げない。写真撮れるかな」とSPI beltに入れてある携帯を取り出そうとした瞬間に逃げてしまった。谷の方に凄い勢いで逃げて行き、あっという間に姿が見えなくなってしまったので写真は撮れず。
その後、ぐるっと反対側の尾根道に周って走っていると、さっき逃げて行った鹿さんに再び遭遇!今度は見つけるや否や僕も一気にスピードを上げて追いかけてみたのだけど、追いつくはずもなくすぐに視界から消えたのでした(当たり前)。
当たり前と言えば当たり前なのだけど、野生のあいつらは早い。山であいつらに会うと、その瞬発力やスピードにもの凄く刺激を受ける。人間の早い人を見るのよりも体の奥底にダイレクトに力を感じる。きっと日々野生動物を追いかけていたらもっともっと早くなるだろうな〜。そう思いながら自宅までのんびり走る僕なのでした^^;

風が当たらないので気持ちいいです^^



1月10日(火)
足場に囲まれて!

今日は朝からガチャガチャと家の周りでうるさかった。それと言うのも、うちの外側を囲むように足場を組んでいたからだ。
なんの為の足場かと言うと、家の外壁の塗り直しと太陽光発電のパネル設置の為の足場なのだ。

資材に埋もれるスリップストリーム

足場を組むのに邪魔になるので、外に置いてあったMTBを家の中に。そして家の横の通路に置いてあったシーカヤックは置き場所がないので、そのまま駐車場に置き去り・・・足場の資材にまぎれて置いておくしかなかったのです。まあ、そんなのは大した問題にならないのだけど、一番の問題がマック。足場を組む場所にマックの小屋があるのと、外にマックがウロウロしていると危ないので玄関の中に入れておく事にした。
幸い午前中に来るお客さんはマックの事が大好きな人ばかりなので、とても喜んでくれてひと安心。
普段と違う環境に置かれた事と、うるさい作業の音、知らない人がウロウロと作業に来ているので随分と疲れてしまったマック。業者の方が帰った後はグーグーいびきをかいて早々に寝てしまったのでした。

足場組みの途中経過



1月9日(月)
雪中ライド!

ここの所しばらく西の山の上が白くなっている。ちょこっと雪遊びトレッキングもしてみたいのだけど、それよりも何よりも去年行けなかった雪中ライドをしたくて仕方が無い。
以前は毎年のように雪の積もった時期には走りに行っていた。H山では雪中ライドは出来ないが、風車の見える山やその隣の山なんかは上の方は白くなっていて、多い時は積雪が40cm以上あるような時も。そこまで行くと走りにくいのだけど、そこそこ雪のある時のトレイルは本当に楽しい。

久々に行きたい!あ〜行きたい!雪の上をライドしたい!


今度の空いてる日に行っちゃおっかな



1月8日(日)
甲羅

今日の午後、Kouと一緒にマックの散歩に出かけた時だった。あぜ道の側らに転がっている石のようなものがあった。よくよく見てみると、それは石亀の甲羅だった。甲羅の持ち主はカラスか何かに食べられていなくなってしまっていた。よく見るとその甲羅には穴が二か所もあいている。
鳥のくちばしで亀の甲羅に穴が開くものなのか?と考えてしまったが、カラスならばあり得るかな?

今日はいい天気、風もそれほど強くない。こんな日は鷹がよく出るのだ、運よく散歩の途中にも出てくれた。集落の外れの林の木から一羽の鷹が飛び立った。ずんぐりした体形、お腹に一本の腹巻のような筋、ノスリだ!
Kouに鷹だよノスリだよと言うと、「知ってる〜図鑑で見た」って図鑑大好きなKou。学研の子供用(僕の子供の頃の)図鑑では飽き足らず、僕の野鳥図鑑も見ているようだ。

亀さん引っ越ししたん?いやいや、ヤドカリじゃないから(笑)



1月7日(土)
トレイルメンテ

今日は午前中にトレイルメンテにお出掛け。いつもの里山トレイルの一部の所が、倒木などでかなり荒れていたのでそれらを片付ける為にノコギリとオノを持ち出した。
通常のトレイルではなく、里山フリーライドゾーンと称したこの区域は以前からトレイルライドの基本やトライアルの技を使ったライディングの練習になるので利用している。
猟師のおっちゃんたちが以前よくこの山に入っていた時は、手入れもある程度されていたのだけど、最近は別の場所へ狩りに行ってしまっているので荒れ放題。取りあえず倒木をノコギリで切って撤去しつつ、完全に綺麗にしてしまうと練習にならないので、ある程度残した状態にしてある。里山ライドの醍醐味はやはり倒木越えやステアケース、崖下りなどのいわゆるトライアルごっこをしながら走破する事。

スピードを出してダウンヒルするのも楽しいんだけど、こっちはこっちの面白さがあるんだ。自分なりにセクションを設定しながら、ルート整備を進めて行く。手を入れ過ぎてしまわないように気をつけながら進めて行く。何度か試しに走ってみて具合を見るんだ。冬の間限定のお遊び場を一つ復活させたのでした。

トレイルは楽し!



1月6日(金)
ちょいとお参りラン!

朝一の仕事を終わらせた後、ちょいとお出掛け。うちは本来なら明日しめ縄を外して神社へと持って行くのだけど、明日は土曜日で仕事が忙しくなる可能性があるので今日のうちに持って行く事にしたんだ。自転車で行こうかとも思ったのだけど、せっかくだしすぐそばの観音さんにも寄ってRunで神社まで行く事にしたのでした。

ほとんど人と会う事のない観音さんだけど、歴史は古いらしい。

観音さんは自宅から5分ほどの所にある。軽くお参りした後、すぐに神社へと向かった。一般道を走り10分ほどで到着。自宅から一番近い神社で、同級生の実家なのだ。戦時中に受けた米軍機の艦砲射撃で空けられた穴が今でも木の板に残っている。

辰と龍の文字の間にある木の板に今も残る、戦時中の弾痕!

持って来た、しめ縄やお札を所定の場所に置いた後お参り。さてその後はすぐに帰ってしまっては面白くないので、里山の中を通るジープロードを少し走って、途中から反対側のルートへ抜けるエスケープルートに入り半藪こぎ状態で戻ってきたのでした。途中ノスリが僕の姿を見つけて優雅に飛び立って行くのが見えた。やはり野外活動センター側にはノスリがいるようだ。今度はこちらに鷹を探しに来ようと思ったのでした。

メインとメインを繋ぐエスケープルートは途中倒木がそのまま。

約7km走り、帰宅後昼食をとり午後の仕事を頑張ったのでした。



1月5日(木)
アプリ

久しぶりに僕的に役に立つアプリを購入した!ほとんどの場合無料のアプリを入れているんだけど、今回は良いものが見つからなかったのと金額も高くなかったので入れることにしたんだ。そのアプリは、ToriSat AR と言う宇宙ステーションや、人工衛星を見るためのアプリ。

次にISSが通過するまでのカウントダウンと通過予定場所

まあ、そんなものを使わなくても調べればわかるのだけどね。でもこのアプリの面白い所は、いちいち細かく調べなくても即座に色々な事が解るって事。星座を見つけるアプリと同じようにスマホを空に向けるだけで、次に自分のいる場所の近くを飛んでくる人口衛星が何処からどんなふうに飛んで行くって言うのが画面に表示されるんだ。
これには水平線よりも下にあるものも表示されるので、下に向けると、銀河の中心の近くに香港があったり、シンガポールがあったり、ボイジャー2号が飛んでいたりと、距離は関係なく様々な物が表示されるのでなんだか笑える。

地平線よりも下に向けると、銀河の中心のすぐ横に香港があるんです(笑)

これは夜だけではなく、昼間でも人工衛星が飛んでいる位置が解るので、見えないながらも、あの辺に今飛んでるんだな〜って思いをはせる事が出来るのだ。

だからなんなんだって言われてしまうと返事に困るんだけど、空を眺める事が多い僕にとって新たなおもちゃが増えたってことですね^^;

今、ここ飛んでるのよ〜ってのが一目瞭然!もちろん全てリアルタイムで見れます。



1月4日(水)
仕事はじめ!

正月休みも終わり、今日から通常の仕事に戻った。と言ってもいきなり忙しくなる事は無く、ボチボチといつものペースに戻っただけ。昨日の新春ライドの体への良影響はまるで無く、運動不足だった体にあんなに負荷をかけてしまったのに本当にこんなに楽でいいの?って感じだ。
多くの企業が今日から仕事を開始している中、製造業なんかはまだ休み中の所も多いようだ。

昨日の新春ライドの影響もあって、今年は久々に以前行何度か行ったロングトレイルを復活させようかいう気持ちになった。空いた時間を使ってノコギリ持って整備に出かけようかな。



1月3日(火)
恒例 新春トレイルライド!

2004年に始まった1月3日のトレイルライド!始まったと言ってもその頃は正月のなまった体に渇を入れる為に、その日が空いている人に声をかけて近所のトレイルを走りはじめたのがきっかけ。
それが年を追うごとに段々とメンバーが集まりだして、普段なかなか休みが合わなかったりして、一緒に走る事が出来ない人達ともご一緒できるのが楽しみなイベントとなって来たのでした。

しかし昨年、あろうことか前日に里山に一人で走りに行っていて、転倒→骨折という最悪な状況に・・・・。初の不参加という情けないったりゃありゃしない事になりました。
あれから一年、年末から体力温存しっぱなしでなまっている体に活を入れるべく、とは言え怪我のないレベルで走りに行く事が出来たのでした。

ダメオ親父に自宅まで迎えに来てもらい、Bikeを積み込み一路今日の集合場所へ。昼飯を買い出して現地に到着すると、すでにa dayさん、玉ちゃん、M君が到着していた。その後準備をしていると続々とメンバーが到着。

スタート前にいきなりトラブル!a dayさんの協力を得て、ちゃちゃっと修理するN氏。

今回の参加者は全部で9名、ダメオ親父とカッキーさん、そしてa dayさんは走った事があるのだけど、その他のメンバーは初めて。登りはめちゃめちゃきついけど、下りはそれはそれは素晴らしい絶叫コースター状態の極上トレイルだと聞いていた。

集合場所からスタートして、しばらくはアスファルトの道を移動。段々と山の方へと進んで行く。最後の集落を過ぎてからはひたすら登り登り登り!途中何度か休憩を入れながら進む。最近ランニングはある程度していた僕だけど、その分Bikeに乗る事が少なくなってしまったので、登りでかなりきつく感じる。心拍は上がってもすぐに落ちて来るのだけど、足の動きが悪い。それでもどうにかこうにか林道の登りを終える事が出来た。

アタック開始!一番左上で崖を登ってるのが僕(笑)


えっちらおっちらと

みんなへろへろになっていたのだけど、ここからさらに難行苦行が襲いかかる。高さ8mほどの崖をよじ登らなければならない、全員で協力して何とか登りきったのもつかの間、そこからはまだまだ尾根伝いに登らなければならない。しばらくの間エッチラオッチラと担ぎ上げ。ゼーゼーハーハー息を切らして登る事しばし。ようやく山のてっぺんに到着。
ひと休みしてからは、ようやく今日の目玉のジェットコースターダウンヒル!事前に聞いていたものの、確かに素晴らしいトレイルだった。途中で撮影の為に止まったけど、その後は落ち葉が敷き詰められた極上のトレイルを満喫。3分の2ほど来た所で、斜面にフロントをとられスリップダウンしてしまった。後続のN氏がさすがの判断力で急停止、追突をまのがれたのでした。その後は最後まで無事に下りきり、登ったきつさの分だけ楽しめた最高のトレイルでした。

うわっとっと〜!M君転倒の図


a dayさん

日の当たる所で昼休憩をとり、お腹を満たした後はルート会議。この後何処に行こうと言う事になり、山の上のお寺巡りトレイルに行くほど時間が無いので、一旦戻り以前走った事のあるトレイルに行く事にした。
里山のだらだらとしたいやらしい登り。でも登れる人には十分楽しめるトレイル。最初の登りでかなり体力を奪われたメンバーもいて後半かなりきつかったようです。
そしてトレイルの最後の最後で、まさかの泥沼地獄!以前はこんな事は無かったのだけど、猪が喜びそうなヌタ場がそのままルートになってしまったような状態。僕は先頭を走っていたので、勢いを落とさずにルートを見極めて走る事ができたのだけど、後続で特に中盤以降で数珠つなぎになって走っていたメンバーはスタックしてしまい、泥沼に足を突っ込んで止まったり、ホイールが半分近く埋まるような所で止まったりと酷い事になったのでした。

ドロドロでVブレーキがじゃりじゃり言ってます^^;

この泥沼で相当体力を消耗したメンバーも多く、今日はここでトレイルは終了!あとはスタート地点までリエゾンと言う事になったのでした。

今回、僕は翌日から仕事があるので足がもつかどうか心配だった。しかし、途中途中できつい場面はいっぱいあったけど、これほど楽に走りきる事が出来たのは本当に久しぶり。逆に言うと、後半の方が体の調子がよくなってきてまだもう少し走っても大丈夫って思えるほどだった。
と言うのも、極力翌日への影響を減らすために、ありとあらゆる事を試したからだと思う。
まずは、前々日から飲んでいたアスタキサンチン配合のサプリ。これは実際に体の疲労度が違う事は体感済みだったので、トレランやランなどの体力を消耗する事をする時は飲むようにしているんだ。次に、僕のウイークポイントである膝。長い距離をRunまたはぺダリングすると膝が痛くなる。これを防ぐために今回はキネシオテープが最初からカットされているニューハレVテープを使用(YADA CYCLEで売ってます)。それプラス、ファイテンのチタンテープ。さらにさらに、行動中のエネルギー補給に、SATOのTOPTENに梅丹のCCC(この2つもYADA CYCLEで売ってます)を混ぜたものを飲んでいた。
これじゃ、いったい何が有効で何が意味のないものなのか解らなくなりそうだし、僕のレベルじゃ無駄に使ってるようなものだとは思うけど、少しでも仕事に支障の出ないようにするためには、これぐらい予防策を取っておいても良いとおもう。実際に体調は走り終えた後もすこぶる良いし、筋肉や健の異常な痛みは皆無。ただ筋肉痛は明日にはくるだろうなって言うのはありますけどね。
とにもかくにも、今年の新春トレイルライドは無事に終わる事ができてめでたしめでたしなのでした!参加されたメンバーのみなさんお疲れ様でした、そして楽しい時間をありがとうございました。感謝です!



1月2日(月)
去年最悪→今年最高!

忘れもしない、ちょうど一年前の今日。
そう、翌日に新春ライドを控えた一月二日になまった体を動かしに里山のトレイルへとMTBで走りに行った時の事だった。下りで調子に乗って飛ばしていた僕は、フロントをすくわれて転倒・・・・・骨折でその年のトレイルシーズンのほとんどを棒に振ったのでした。まさに最悪の年明け。

そんなこんなで今年は、新春鳥見会!
写真家K氏とakiさんそして僕のオジサン3人組は、小雨の降ったりやんだりする里山へと向かったのでした。
なかなか鳥が現れず、何とか小さくフレームに収めれたのはジョウビタキのみ。でも、その後のお昼の時間にのんびりとカップラーメンをすすりつつ、男の話に花が咲いたのでした。

まずは里山で!

里山の広場で昼食〜。

で、場所を移して市内最大級のため池へ。ここでは以前ミコアイサやオオタカを撮った事があったけど、今日はカイツブリとカワウのみ。早々に場所を変えて安濃川河口へと移動。

こちらでは鳥果はいまいち。

寒さに負けず、河口部に集まる鳥の撮影をスタート。ここの名物はなんといってもミヤコドリ、国内でも数少ない観測地の一つ。年々数が増えてきて今では60羽近くのミヤコドリが集まるようにって来た。でも今日はかなり数が少ない、場所を少し移動しつつ見つけたのは2羽。それでも出来るだけ良い絵が撮りたいので近付いて行き、雲に隠れた夕陽が出て来るのを待ち続けたのでした。結果、本当に期待していた状態にはならなかったのだけどダイナミックで美しい空の下、夕焼け色が反射する海で一生懸命に餌取りするミヤコドリを撮る事が出来て満足満足なのでした。
最後の最後でミサゴが頭の上を飛んでくれて、猛禽も撮る事が出来て最高の日となったのでした。

素晴らしい一日になった事と今日ご一緒して下さったお二人に感謝します。今年もまたこれからも色々な外遊びにご一緒くださいませ〜!

ミヤコドリ撮影中!

ミヤコドリ(左)とカモメ(右)



2012年
元旦

あけましておめでとうございます!
本年も短時間で遊べる範囲で近場のお気楽遊びをしていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
今年は怪我の無いように落ち着いた遊びをしようと思います^^;
年末に仕事と大掃除とで明らかに運動不足になっている。この状態で去年は1月2日に里山トレイルライドに行き、調子に乗った挙句転倒→骨折と言った最悪の経過をたどることとなった。
今回はとりあえず年末にRunに行ったけど、Runと言うのは基本的に俊敏な動きを必要としない。この状態で頑張って走ってしまうとマズイなきっと。今度の正月ライドは大人しく走る事としよう。

食べすぎで体が重い・・・ クリスマスツリーはこの後お片付けしましたよ(苦笑)



MENU

inserted by FC2 system