2012年3月分

3月31日(土)
まだ来ない

今日で3月もおしまい、なのにまだあの子たちは来ない。
いつもなら20日前後にやってくる、そう南の国からはるばるとやってくるツバメさん達の事なんです。同じ市内の奥の方に住んでらっしゃる方の所には今日ツバメが来たとのこと。位置的に考えるとこちらの方に飛んでくる途中のような感じ。もう間もなく我が家の周辺にもやってくるに違いない。

三重のツバメ飛来予想を見てみると4月4日となっているけれど、もうすでに県内では観測されているのでそれよりは早かったと言う事だ。それにしても今年は遅いですね~。桜もまだ開花してないし。

早く来ないかな~、ツバメも春も^^



3月30日(金)
負けるかこんにゃろ!

昨日酷かった花粉症の症状だけど、今日はほんの少しだけまし。仕事もあるので今日は早めに薬を服用したのもあるんだろうけど。
それでも、外に出ていると目がなんとなくかゆくなるし、花がむずむずしてくる。しかし今日はいい天気、気温もぐんぐんあがって最高のお出掛け日和。午後から少しだけ時間が空いたので、花粉になんか負けるかこんにゃろってんでトレイルへお出掛け(何でわざわざ山へ行くのかな)。
でも短時間で帰る事にして、いつもMTBで倒木越えをして楽しんでいる場所でかな~り久々に今日は回ってみました。倒木の高さ(約30cm)を利用して前方宙返りにチャレンジ。木の反動も利用して、相当久しぶりに前中一発!どっす~んといきなり尻もちついてしまいました。その後直ぐに体の感覚の調整が出来、何とか着地まできっちりと持って行けるようになりました。
バク転やらバク宙は早くから地面が見えているので比較的着地がとりやすいということもあって遊びの時によくやっていたのだけど、前方中は最後まで地面が見えない事もあってなかなかやらなかったのだ。
まあ30cmの高さの余裕があればなんとか回れる事がわかって嬉しかった。でも無理は禁物、後数か月で44歳になろうと言うこの老体を昔の感覚のまま動かしてしまうと、絶対に壊れる場所が出て来るからだ。でもたまには体に喝を入れる意味でちょっとだけ無理もしてみるもんだね。

今日見つけた大きな猪の足跡、この大きさなら80kgはゆうに超えてるだろうな。





3月29日(木)
酷くなった

今年の花粉症は楽だな~って思っていた、でも昨日のポタリングPhoto&ジオキャッシングから帰ってきておかしい。かなり症状が酷くなって来たんだ。今日なんかも朝の散歩から帰ってくるなりクシャミ連発、その後も朝一の仕事の時に鼻水が出てきた。
めちゃめちゃいい天気で空き時間にすぐにでも出掛けたいほど。でもこんな症状が酷いと出掛ける気にもならない。だましだまし仕事の合間も過ごしていたけど、さすがにこりゃいかんってんで夕方からの仕事が始まる前に薬を飲んだのでした。
このタイミングで症状が酷くなるって事は、ひょっとして檜の花粉に反応しているのかなって思う。実際に病院に行って検査してもらっていないから何とも言えないけど、この感じはおそらくそうだろう。数年前からスギ花粉よりもヒノキ花粉の方が症状が酷くなってきていたので気にはなっていたのだけど・・・・。
せっかくいい季節なのに、外に出掛けていっぱい遊びたいのに(涙)



3月28日(水)
ポタリングPhoto&ジオキャッシング!

午後から天候が悪くなると言う事だったので、仕事が空いていた今日久々にLeicaを持ってお出掛け。でも今日は色々と欲張って楽しんできました。
出掛けた先は旧東海道の宿場「関宿」、一般的な観光地なのだけどこの周辺にキャッシュ(お宝)が隠されているので、それらを探しつつ折りたたみ自転車でぷらぷらと周って写真を撮ろうってすんぽうだ。

久々にLeicaにフイルムを装てんしてっと。

車を宿場の一番外れの駐車場に止めて、まずは一番近い場所のキャッシュを探す。ここはすんなりと見つける事が出来たので、「幸先いいぞ今日は期待できるかも」と思ったのでしたが、この後大変苦労することとなったのでした。

幸先良くしょっぱなから見つけました。でもこの後は・・・

次なるキャッシュを探して移動開始。折りたたみ自転車Pistachio号はタイヤも小さいし漕いでも漕いでも進まないのだけど、周りをのんびりと見ながらあちこちで写真を撮るような時にはとても役立つ。

ここ関宿は何度か写真を撮りに足を運んだ事があるので、今日はごく一般的な宿場の写真を撮るのは止めようと思い、変な所ばかりパチパチ。
旧街道の宿場を無理矢理保存して、わざわざ古い建物風に改装したりしている所も多いので、僕はそういうのは好きじゃない。だから、昔から本当にあるものや、あえて昭和の匂いのするものに目を向けてみた。

怪しすぎるオブジェ

町屋の中に現れる赤いレンガの塀、こういうのが好き!LOMO風に画像処理。

二階は和風、一階は洋風の独特な佇まい、こちらもLOMO風に!

少し移動しては止まり、また移動しては止まりを繰り返しているもんだから、なかなか先に進まない。途中、怪しいオブジェを見つけた。手作り感満載の大仏様と鹿そして猪だ。何ゆえにこんなものが置いてあるのか理解に苦しむが、僕的にはこういうの大好き。

その後次のキャッシュの場所へ到着したが、そこではやたらと人通りが多いのでやたらとウロウロきょろきょろしていると不審者と思われかねない。いつまで経っても人通りが減りそうにないのであきらめて次の場所へと移動。

街道沿いの町屋の特徴、蟲籠窓。こちらはクロスプロセス風に画像処理。

この移動の途中で、古い建物に目が止まった。木枠のガラス戸の奥に見えていたのはなんとギョサンではないか。こんな所でまさかギョサンに出会えるとは思っていなかったので、思わず店の中へと入って行ったのでした。置いてあったギョサンを手にして、奥から出てきたオバちゃんに「これちょうだいな」と差し出していたのでした。
そして、その店が昔は足袋を製造販売していたことや、町屋造りの家に住む事の不便さなんかを聞かせてもらいながらしばし談笑。昭和三年のその店のチラシも展示してありました。

ガラス戸の向こうにギョサンが!

関宿に来て何故かギョサンを購入する。この訳のわからなさがいいんです(笑)

そして次なるキャッシュを求めて移動するも、発見できず・・・・その次の場所もアウト。調子が良かったのは初めだけで後は全然だめ、結局今日見つけられたのは一個だけ。明らかな惨敗でした。もっと不審者に思われても探し続けられる精神的な強さも必要なのか?いや~そこまでしてやりたくないしね(苦笑)。

と言うわけであちこちウロウロしながら昼過ぎまで旧東海道の宿場町を堪能して帰路についたのでした。



3月27日(火)
教えて君

以前から僕やその周りの外遊びをする仲間達の間では、外遊びのフィールドの中でもここの名前は伏せておくべきだろうと言うような場所はあえて名前を出さないようにしてきた。でもその意味を全く理解せずに、会った事もネット上の繋がりも無いのにいきなりその場所は何処かと聞いてくる事が後を絶たない。そう言う人達の事を僕らは「教えて君」と言っている。
簡単に情報を得るための手段としてインターネットはとても有効なツールだと思う。だからと言ってあまりにも安易に「あれ教えて、これ教えて」と言うのは僕らの感覚からすると、はなはだ恥ずべき行為だと思うんだ。

遊びのフィールドと言うのは、数少ない情報を自分なりに収集し、それを分析し自分の足を運んで調べて行く事によって失敗があったり、もの凄くいいものを見つけたりと言う事があるから楽しいんだと思う。
それを全く無視して、とにかく安易に遊びの情報を得ようとするのはどうかと思うんだ。SNSである程度お付き合いのある人に関してはその人柄もそこそこ判断できるし、共通の感覚もあることが分かっているので、教えてあげる事はべつに良いと思うけどね。
でも、SNSでいきなりあれ教えてとか、HP見たからメールでこれ教えてといきなり来られるとこちらも困ってしまう。簡単に情報が手に入る現代だからこそ地道に情報を集めて、自分の感性で想像し遊びの計画を立てる方が楽しいんじゃないのかな?って思ってしまう。そしてもっと情報を得たいならメーリングリストやその趣味のSNSに登録したり、チームに所属したり、行きつけの店を作ったりと何ぼでも方法はあるのにね。
止めようよ教えて君!。



3月26日(月)
雨上がりは

今日は朝からよく冷えていた。遠くの山は白く雪化粧していたし、散歩の途中に見た菜の花は霜が降りてバリバリに凍っていた。それでもマックは美味しそうに菜の花を食べてたけどね。

で、今日は午後から仕事が空いていたので少し出掛けようと思っていた。朝一でwestyさんが旧街道ポタリングに出掛けていたようで、そのツイートがに写真が載せてあって羨ましく思った。そこで関宿のキャッシュを探しにジオキャッシングに行こうかと一旦は思ったんだけど、僕が仕事をしている間にどうやら天候がめまぐるしく変わったようで、なんと雪までちらつき始めたとの事。
寒いし、天候も安定しないなら止めておこうと思いジオキャッシングは中止。そこで何をするか考えた、つくしはもう採ってこないで(ハカマを取るのがめんどう)と言われているのでそれもボツ、潮干狩りも潮が悪いし時間もだめ、MTBでトレイルライドなら行けるかなと思ったのだけど、さすがに昨日あれだけ雨が降るとね~ってことでちょっと自粛。そうすると一番手頃なのはやっぱり裏山トレイルをランする事になるのかな(苦笑)。
元々水はけのよいトレイルなのだけど、MTBだと厳しくてもランだと大して気にならないって事もある。

あれだけ雨が降っても落ち葉がいっぱいのトレイルはノープロブレム!

いつものようにのんびりと里山の空気を楽しみながらのお気楽トレラン。畑で作業するオジちゃんオバちゃんとは、犬の散歩や息子との自転車遊びなどでもうすっかり顔なじみ。以前はこんな平日の昼間にいい大人が自転車乗ったりランニングしたり走りまわってるってのに気が引けていたんだけど、今は向こうから声かけてくれるほどになっているし、田舎の情報網の凄さで、僕の仕事が何かとか子供の数や性別まで知られているので全く気を使う事が無い(笑)

降りに入れられた?(笑)

梅と水洗の咲く場所を通りぬける。

梅の花は散り始めで、トレイルの途中でもあちこちに梅林があり、いい香りを漂わせている。いつものトレイルをいつもよりもゆっくりペースで梅を見たりその他の春の空気を感じられるもんを探しつつラン。里山の中をぐるぐると約2時間かけ、のんびりと約14kmの里山トレイルランを楽しんできたのでした。

次はサクラですね。



3月25日(日)
考え方の変化

僕が今までハマったものと言えば、写真・器械体操・モトクロス・サーフィン・スキー・スノーボード・テニス・MTB等々写真以外は基本体を動かす物ばかりだ。
人から見ると何でも器用にこなすように見えるようだけど、僕はそんな風に思っていない。今でこそ、あちこち手を出してそのほとんどをお気楽に楽しんでいる程度だけど、昔は一つの事をやりだすととにかくのめり込むタイプ。暇さえあれば少々の体の無理を押してでもやっていた。そしてある程度(上級者)のレベルまではならないと気が済まなかった。
でも、いずれも上級者と呼ばれるレベルに達しても、元来のお気楽な性格も手伝って一般的に言う「器用貧乏」でしかなく、その道で食っていけるようないわゆるプロの領域までは行くものが無かった。

趣味としての外遊びでも、最近は昔と違って「別に上級者にならなくても楽しく出来ればいいよね」って言う感覚の方が強くなってきている。体力的に無理が出来ないようになってきているのもあるのと、それなりに妥協する事を覚えたって事もあるのかな。
それと後一つ大きな原因がある。それは少し前から大まかだけど何となく目標が出来た事もあると思う。それは、高齢になってもスポーツを続けていたいと言う事。その為には今から目いっぱい頑張って体を酷使していてはもたないと言う事。程々に体をいじめて健康に保つレベルでやって行ければいいなって事です。そして一つ大きな目標が最近になって出来た事もある。それは70歳でフルマラソン完走と言う目標。
今の体の状態ではおそらく無理な目標なんだろうけど、コツコツと着実にトレーニングや体のメンテナンスを積み重ねて行けば可能だと思っている。さて目標達成なるでしょうかね~?(笑)

子供の頃は何でもできるようになると信じていたっけ^^



3月24日(土)
ハイドレーション

MTB、トレラン、トレッキングなどなど僕の外遊びの時に役立っている物の一つにハイドレーションシステムがある。ハイドレーションシステムって何ぞや?って言う人の為に。ようするにザックの中に水を入れたバックを入れてチューブを使ってチューチューと水分補給をする為のものだ。
ずっと使い続けていたハイドレーションシステムが古くなって来たのと、容量を少し変えたいと思い今まで使っていた容量よりも少ない1.5ℓのリザーバーに新調してみた。
今まで使っていた旧タイプの物と違い今の物はリザーバーとチューブがワンタッチで取り外せるようになっている。実際に使ってみて、洗う時や水を入れる時にチューブが無いってこんなに楽なんだって改めて実感した。
旧タイプしか知らない時にはまるで感じなかったチューブのうっとおしさ、それがまるで無いんだ。段々と物は良くなって行くんだね~。一番最初にハイドレーションシステムを使ったのは今から10年ほど前に買ったフェールラーベンのザックに付いていた物が初めてだった。その時のリザーバーやチューブそして吸い口は今とは比べ物にならないほどおそまつで、リザーバーの中は洗えないし、吸い口にロックはついてないから勝手に水が出てしまうような状態だった。
MTBやトレランでは行動中に積極的に水分補給をする事が当たり前になっているので、これからも新しい商品が出て来るんだろうな。何でもかんでも飛びつくんじゃなくて、良いなと思ったものだけを厳選して試して行きたいと思う。

積極的水分補給は今や常識です!



3月23日(金)
自転車乗りたい!

ここの所雨が降るとなぜだか乗りたくなる。でも晴れたら晴れたで最近は自転車以外の事をしている方が多いんだけどね。今度晴れたら久しぶりに自転車でトレイルを走ろうと思う。でもね~花粉がいっぱい飛んでるから後の事を考えると…。
最近体の変化を感じるようになった。それは、以前なら杉花粉にかなり反応してそれが終わると症状は楽になった。でもここ数年杉はそれ程酷くならないんだ、その代わり檜の時期に酷くなる傾向に有ることに気がついた。今年もそうだ、いままで楽チンで来ていたのに急に酷くなってきたんだ。体質が変わったのかな~?
最近乗りっぱなしにしている事が多い自転車。たまにはきちんとメンテしておかないと肝心な時にスネるからね。^^;

そう言えばここしばらく里山ダウンヒル行ってないな。



3月22日(木)
花粉まるけでスラックライン!

いい天気もどうやら今週は今日までのようだ。明日は雨の予報だし、今日の仕事の空き時間に行って来ようと思い立ち、今日は久々にスラックライン。風が若干強かったので、開けた里山広場ではなく裏山の秘密練習場(笑)でやる事にした。

毎回間が空いてしまうので一向に上達しません。

けっこう間が空いているのでまともに出来るか心配だったのだけど、やり始めはけっこう乗れて上機嫌だった。しかし、やはり普段乗っていないもんだから直ぐに足に来てしまい、後半はまともにバランスがとれない状態でした(涙)。
しかしまあ、杉や檜の林の中でやっているのでもの凄い花粉。当たり前と言っちゃぁ当たり前なんだけど、花粉症の症状が出て来るんですよね。やっている時はそれほどではなかったのだが、帰宅したらクシャミが止まらなくなってきました。



3月21日(水)
潮干狩り

今日は大潮、でも朝から冷たい風がビュービュー吹いていた。
仕事の予定が二転三転したので遊びの計画も変更せざるを得なかった。朝からwestyさんがミツマタを見にポタリングするとの話を聞いていて、そっちもいいな~と思っていたのだけど、仕事の合間にちょこっと行けるほどの所ではなかったのであきらめた。そこで当初から計画していた潮干狩りに久々に行く事にしたんだ。

朝一の仕事を終えてから車で一番近いいつもの海岸へ到着。もうすでに潮はかなり引いていて、ピーク時に比べたらかなり少ない人出だけどそこそこの人が潮干狩りをしていた。

この時期だと人が少なくていいですね。

今回の目的はマテ貝。穴を見つけて塩を入れるとピョコンと出て来るやつね。ここ何年も潮干狩りと言うと僕はマテ貝獲りばかりしている。アサリも獲ってるんだけど、マテ貝に集中するとアサリはどうしてもおろそかになってしまうので、マテ貝の穴を探している時に運良く出てきたら獲るようにしているぐらい。

しかし今日は風が強かった、強風にあおられて時折体勢を崩すような時もあったけど、なかなか見つからないマテ貝の穴を探し続けたのでした。
しかし今年は貝が見つからない、マテ貝の穴もかなり少ないので延々と畑を耕すように鍬を振り続けるのでした。

マテ貝や~い!

マテ貝ゲ~ット!

やり始めたのが遅かったのもあり、しばらくすると潮が満ちてきた。場所を少しづつ移動して探したがかなり数が少ない。また今年もシーズン前に業者が船で入って獲って行ったのか?

そうこうしているうちにどんどん潮が満ちてきてしまった。もっと獲りたいのに~と思っても仕方が無い。結局マテ貝6本とアサリをとりあえず一食分だけで惨敗です。今度絶対リベンジするぞ!



3月20日(火)
眠いのです

ここの所とても眠い、春眠暁を覚えずと言うけれどほんとうに眠い。昼食後少しだけいつも昼寝するのだけど、あっという間に時間が過ぎてしまう。それと言うのも、春だからと言う事とおそらく花粉症の症状緩和の為の点鼻薬か目薬の影響で眠くなっているのだと思う。
なので、日記を書いていても、頭が働かずにボ~ッとしていてお酒を飲んでいる事もあり、気が付くとうたた寝してしまっている。だからここんところ日記の更新がおろそかになっている(そう言う事にしておこう)^^;
仕事中は喋っているのし気を張っているので眠くなる事は無いのだけど、さすがに仕事が終わって夕食後になるとだめだめ。早く花粉よどこかへ行ってくれ。



3月18日(日)
第8回デュアスロンin美杉

もう8回目にもなった毎年恒例のデュアスロンin美杉!

昨日は一日中雨、そして天気予報では何とか今日は晴れるような予報になっていて一安心していた。

いつもより早くマックの散歩を終わらせて慌てて出発!予定より早く到着出来て一安心でした。大会本部に顔を出すと、見なれた顔が受付に座っていた。そうこの大会で迷走女王の名をとどろかせ続けているYさんだ。今だかつてバイクパートで迷わずに戻ってきた事が無いと言う極度の方向音痴のお方(苦笑)。今回も迷走っプリを見せてくれるのかと思ったら、今回はスタッフとしてお手伝いしいただくとのこと。しかし肝心なH氏の顔が見えない、YADAさんに聞いてみるといつものようにまたコースのセッティングで出て行ってしまっているらしい。

この時はまだ降って無かった

今回も僕のお仕事は、写真撮影スタッフ&フリーであれこれ雑用。選手のゴールを確実に撮る事がお仕事。それ以外の時間はウロウロとしていて雑用とは名ばかりだったような^^;
その後H市も無事に戻ってきて、選手スタッフ全員集合して開会式!

湖をバックにいきなり激坂を登る

よ~いスタート!とクラッカーの音と共にスタートが切られ、いきなりの激坂を登るコースを走って行く。いつものようにいきなりダッシュをかけて二位以下を引き離しにかかるM君の力走。
いつも早いM君、今回もバカっ早だったのだけど、バイクパートでミスコースしたと勘違いして戻り、二位の選手とデッドヒートを繰り広げることとなった。珍しくM君がバイクパートで戻って来た時に2番手だったので、珍しい事もあるもんだと思っていたらそう言う事だった。でもさすがM君ラストのセカンドランでは二位に大差をつけてグリコポーズのゴール!

M君相変わらず早いです

今回は全体的にペースが速く、順調に進んでいた。M君がゴール直後から雨が段々と強くなってきてしまい、ほとんどの選手が最終ランを雨の中走る事になったのです。でもこの分だとけっこう早く終わりますね、と言っていたのだが・・・。やはり、そう簡単には行かないのがH氏イベントの面白い所。
案の定、バイクで2人が戻ってきていない。他の選手たちはどんどんバイクが終わる者、最終ゴールする者と進んで行っているのに。しばらくたってバイクで奈良県まで走って行ってしまった選手が帰還。頑張って最終ランに出て行った。でも後一人残っている、いつまで待っていても進行が滞ってしまうので予定どおりに進めて行く。選手の皆さんはゴール後、お風呂に入り、昼食を食べのんびりしていて。その後表彰式&懇親会&抽選会が全て終わり、みんなが帰って行った後ようやく最終の選手が無事に帰還したのでした。

ゴール後倒れ込む迷走選手その1



3月16日(金)
鈴の音アルプスへ!

今日は一日お休み、休める時に遊んでおかないと仕事が忙しくなってくるとまともに遊びに出掛けられなくなってしまう。
と言う事で、今日はかねてから行ってみようと思っていた隣の市の「鈴の音アルプス」を一部走って来ました。この鈴の音アルプスと言うのは白米城から鉢ヶ峰、観音岳を越えて掘坂山までの縦走ルートの事を言うんだ。
今回はそのルートのうちの白米城~日川富士までを往復してきました。余裕があれば観音岳までを往復しようかとも思っていたのだけど、僕の走力では日川富士までで丁度良かったようです。日川富士までの往復でも距離的には縦走ルートの端から端までより長くなっているので、走破出来そうなものだけど、最後に観音岳と掘坂山二つの山が残っている事もあるし、縦走終了後のスタート地点へと戻る足が無いのでちょっと厳しい。

浄眼寺横の駐車場に車を止めて、まずは白米城へと登って行く。整備された広いルートで子供や年寄りでも大丈夫。とりあえず白米城まで登っていくと先客が2組ほどいた。僕は写真だけ撮るとすぐに先を急いだ。

ここから

きついアップダウンを繰り返しながら案内に沿って進んでいくと最初に枳(からたち)峠に到着。まだ休憩するには早いのでそのまま先を急ぐ。所々椿の花が下に落ちていて、周りの眺望の効かないトレイルでも気持ちが晴れる。
時折目の前の眺望が開けて、次の目的地の鉢ヶ峰が見える。途中かなり急こう配なところもあり、ゆっくりとマイペースで登る所も多かった。鉢ヶ峰も大して眺望が良いと言うわけでもないので、写真だけ撮るとすぐに出発。なんだかんだで日川富士の所までやってきた。この先まだ観音岳までは少し距離がある。行って行けない事も無いが、また来た道を戻らなければならない事を考えると、ひとまず今日はこの日川富士で折り返した方がよさそうだと判断。休憩した後に直ぐ引き返したのでした。

登りはきついのでへろへろ^^;

富士山登頂!(笑) 県内で唯一正式名称で富士の名が付く山。

帰りは下りが多くペースが上がりやすい。なんだかんだんで枳峠まで一気に戻ってきて、ここで持って来たおにぎりをほおばりのんびりと休憩。しかしここは日当たりが悪く寒いのでのんびりと座っていたら体が冷えてきてしまった。上に一枚余分に着て、白米城を目指した。嫌と言うほど繰り返す距離の短いスイッチバックを下り、また登り、そしてまた下る。ようやく白米城へと戻ってきた。でも唯一見晴らしの良い頂上にはだれもおらず僕が独り占め!他の場所があまり景色を楽しめないのでここではしっかりと眺望を楽しむ。

帰りのが楽でした。

さて休憩を終えて最後の下りだ。今までシングルトラックが続いていたので下りでもあまりスピードが上がらなかったが、このくだりは道幅も広いしフラットなので自然とスピードが上がってしまう。しかし段々と足に疲労が溜まってきていたのにスピードが上がると足に来てしまう。下り始めて直ぐに右ひざに痛みを覚えた。そのままごまかしごまかし最後まで下りきる事が出来たけど、観音岳まで行っていたらきつかっただろう。今の僕の走力ではこれぐらいで丁度良かったと言う事だ。それでも以前よりはずいぶん足が出来てきたようなので満足かな。これからも楽しく無理のない程度に山に行ければいい。そして、そのうち鈴の音アルプスをランで走破したいな。





3月15日(木)
穴場探し

昨日の「平家の里道お気楽トレッキング」の様子は写真を追加してUPしました!こちらでどうぞ 今回改めて思った事、前にも書いたと思うけど、無い時間を使ってすぐ近くのマイナーな遊び場を開拓して行きたいと言う事。これからもっと素晴らしくて身近なフィールドを探すぞ!



3月14日(水)
平家の里道トレッキング!


まずは仏岩へ、良い眺め~!

落ちた椿の花と苔むした石畳の緑のコントラストが素晴らしい道を進む。

立派な道標も

平家の隠れ洞窟へ

これが洞窟の入り口、中は思っていたより広かったです。

名ばかりのバイパスを通って

再び仏岩に

は~い、そこから飛んでみて~!ホントに仏になるっちゅうの(笑)

炭焼きをしていたおっちゃんに炭焼き釜を見せてもらいました。



3月12日(月)
復活

今日の夕方、早く仕事に区切りがついたので久しぶりに走りに行って来た。前回まともに走ってから約11日ぶりだ。何故そんなに走れていなかったかと言うと、一つは仕事が忙しかったと言うのもある、でもそれだけではなかったのだ。ここの所雨がよく降った事もあるし、少し前に1週間の間に20kmトレイル&ロードランとロード17kmを連チャンで走った時の疲労が残り、腰と股関節を痛めてしまったという事もあったからなのだ。

今日の午前中に仕事仲間に僕の体のメンテナンスをしてもらい、ようやく腰や股関節の違和感が無くなったので、軽く土筆の出具合を見ながら5kmほど走ってこようと思い家を出た。
初めは川の土手を上流に向かい土筆の出具合を見つつ走って行く。もう場所によってはけっこう出ているので、いつでも採りに行ける状態になっていた。実際お孫さんと一緒に土筆採りに来ていた人ともすれ違った。

曇ったり晴れたり、雨が降ったりとめまぐるしい天気でした。

ここのところ、フォアフット(足の指の付け根辺りで着地)を意識して朝散歩をしているのだけど、今日は通常のランで何処まで走れるかを見てみるつもりでのんびりペースで走りだしたのでした。結果、フォアフットとフラットの中間的な着地位置が僕にとっては今の時点で最良の着地場所と言う事が解った。
土手道ををいつもの折り返し地点まで走った所でも、まだまだ余裕があったのでそのままトレイルへと進路変更。いつものトレイルを少し走り、夕陽が木々の間から差し込んでくる美しい景色の中を走ると言う贅沢を味わいながらのんびりゆったりのランでした。

結局予定の5kmを大幅にオーバーした9.4kmで終了となりました。終始フォアフットで走っていてもそれほど足に来る事も無かったし、それなりに日頃のお散歩ランでの成果も出ているようだ。でもきっとVIVOのベアフットシューズで走ったら、また5kmほどで足が悲鳴上げるんだろうな。僕の足はきちんとしたシューズに守られて楽をしながらしか走っていないから、ほとんど素足のようなシューズだとすぐに弱点が現れてしまう。
わずかな時間ではあるけれど、美しい景色を眺めながらのんびりと軽い負荷で、走る事の出来る幸せを感じつつRunを楽しめる環境に感謝しなくてはと思ったのでした。

気持ち良くって、もっと走っていたくなりました。



3月11日(日)
ようやく

我が家ではようやく今日お雛様のお片付けが終わった。雨が降ったりやんだりでなかなか二日続けて晴れの日が無かったのと僕の仕事が忙しくてなかなか片付けられずにいたお雛様。ようやっと、今日片付ける事が出来ました。
「お手伝い」という名のお邪魔虫の攻撃をかいくぐり、どうにかこうにか元の箱に戻した。でも直ぐに屋根裏に片付ける事が出来ない。何故かと言うと、狭い屋根裏部屋にはお雛様以外にもKouの五月人形が入っているので、来年の出す順番を考えるととりあえず五月人形も終わってから全てがしまえると言う事になる。それまで雛人形は物置部屋に置いておく事になる。もう少し屋根裏部屋の起き方を考えて楽に出し入れできるようにしようかな・・・・^^;



3月10日(土)
震災の日前日

今日明日はTVでも震災関連の放送が数多く流される。数多くの人々の命が地震やその関連の津波や火災などで失われた。そしていまだに原発の事故で自宅に戻れないでいる人達も大勢いる。まだまだこれからも完全復興への道のりは長いのだろう。

でも、それらのTVの放送の隙間で、某国営放送のニュースではこちらの事も報じられていて僕的に少しほっとした。
3月11日の前日、今日3月10日は1945年東京大空襲があっ
た日だ。「どちらも忘れてはいけない日」と幼いころ東京大空襲を経験した母は言う。幸い母の実家のあった中央区の佃島は空襲を逃れたが、川向うの深川等から焼け出された人々が家の前をぞろぞろと歩いて行くのを見ていたらしい。トータルで106回もの東京の空襲のうち、最大の被害が出たのが3月10日でおよそ10万人もの命がこの空襲によって奪われた。
月日が経つと人々の記憶の中から薄らいで行くが、多くの人々の命が奪われた事を忘れてはいけないと思う。そして今、自分が何の不自由も無く好きな事をして暮らしていられることに感謝したいと思う。



3月9日(金)
雨の日だから

午前中仕事が空いていた。でもあいにくの朝から雨で外遊びに出掛ける事は出来ず・・・。ならばこんな時ぐらいしか行けないというか行かない所に行こうと思い、まずは県立図書館へ。
丁度今、写真師 松原豊さんが去年の夏、この冬と震災の被災地を撮影してきた写真のパネル展が行われているので行く事に。行こう行こうと思いつつもなかなか時間が無く行けていなかったので、このタイミングに是非とも行っておこうと思い立ったのだ。
図書館でのパネル展をじっくりと見た後、スポーツ関係の書籍を物色。年末に出たばかりのトレラン関係の本もすでに入れてあり、読む事が出来た。

最近にぎやかになってきていますね!

あまりのんびりしていると次の目的地に行けなくなってしまうので、適当に図書館を出た。次なる目的地は四天王寺会館だ。
この四天王寺会館では今日から、出来たばかりのあけぼの座スクエアでこけら落とし公演が行われる予定で、夜の公演初日に向け準備の真っ最中だった。
開館に入ると、いきなり和尚とカメラマンK氏が何やら楽しそうにしていた。そこから階段を上がるとあけぼの座関係の面々が準備中、そんな中Y氏がリハを見て行ってと案内してくれた劇場内は、以前落語会をしたあのスペースとは思えない変わりよう。改装工事の様子はUストリームなどで生中継されていたり、Y氏のブログでも書かれていたのでなんとなくは分かっていたのだけど、完全に準備が整った会場を見るとまるで違っていて驚いた。

貴重な場面を見学させていただいて、その後は直ぐ横の部屋のkalasBooksへお邪魔虫。編集人N氏と奥さんがお仕事中でしたがちょっとだけお喋りしつつ、今後の事やらなんやら話してから帰路に着いたのでした。

特に最近は、晴れていれば野や山へ出掛けてしまうので、雨の日は雨の日なりの動き方があるんだなって改めて思ったのでした。



3月8日(木)
人生が変わる?

たまにふと思い立つと、ネットの古本屋で面白そうな本をあさる。今回も3冊ほど運動関係の書籍を買ったのだけど、その中で僕にも当てはまる面白そうな本があった。
「スロージョギングで人生が変わる」
まだ初めしか読んでいないけど、数年前からちょくちょく耳にするようになったスロージョギングについての本。基本的な走り方はもちろん、実例や検証結果等を交えてとても解りやすそうに書かれている。
「さすがに人生は変わらないだろう」って思ったけど、自分にあてはめて考えてみると、走るの大嫌い、きついの嫌、努力したくないの僕が骨折をきっかけにスロージョギングを真似して、スロートレイルジョギングと勝手に命名してやっていたランニング。歩くのより遅いかもしれないスピードでのんびりまったりと走り続ける。段々とその魅力にはまってしまい今に至るのだ。
人生は変わらないかもしれないけど、確実に生活やRunに対する考え方は変わった。人によってはこれがきっかけに本当に人生が変わるかもしれないなと思うようになってきた。実際、うちに来ている人に僕がスロージョギングを進めたところ、「それぐらいなら出来るかも」って言ってやり始めた。そしてあんなに肩凝りが酷かった人がぱったりと来なくなってしまい、こないだ久しぶりに来たと思ったら、あれ以来スロージョギングにはまってしまいそれと共に肩凝りがどっかに行ってしまったと言う事だった。恐るべしスロージョギング。あまり流行ると僕の仕事が無くなるので、人に薦めるのは止めようかと本気で思ってしまったほどだ(笑)




3月7日(水)
里山ノルディックウォーキング!

今日の午前中、時間が空いていたので久々に体を動かしたくなった。でも、ここの所あまり股関節の調子が良くないのでRunは止める事にした。前日からダメオ親父と連絡をとってあったが、何をするかは決めていなかった。
予報ではかなりスギ花粉が飛散する予報にはなっていたが、状況的な事を色々と考えて、本日のちょこっとお遊びはノルディックウォーキング(以後NW)に決定。ダメオ親父が我が家まで自走でやってきて、そこからいつもならMTBで行く所を歩いてお出掛けとあいなりました。

まずはいつもの里山を

いつもの里山も歩いて行くと変わって見えて来る。今まで目に留めなかったような物が見えて来るのが面白い。そして、最近は裏山トレイルに行くのは一人が多かったが、相棒がいるのも気分が変わって良いもんだ。
あーだこーだと下らない話をしながら、里山のトレイルを抜けて近所の梅林まで出てきた。本来なら綺麗に咲き揃っているはずの時期なのだけど、今シーズンはまだ多く見積もっても5分咲き。満開時ほどではないものの、甘い梅の香りを嗅ぎながらぐるりと園内を歩いて直ぐに出てきた。

梅林にやって来ました!満開までまだもう少しといった所。

再びトレイルに入り、池のほとりで座り込んで少し早いけどコーヒータイムとしゃれこんだ。しばしウグイスの声を聞きながら、ポットに入れてきたコーヒーをシェラカップでいただく。気持ちの良い時間が過ぎて行くのだが、時期が時期だけにクシャミがやたらと出て来る。僕はまだましなのだけど、ダメオ親父はかなりきつそうだ。歩いている時は大してひどくならないのだけど、止まっていると急に症状が出てきてしまう。

野池を眺めつつコーヒーをすするダメオ親父。

コーヒー飲んだ後はすぐに出発。今度は山から出て川沿いの土手道をのんびりと進む。そのまま、川を下り最近大河ドラマで有名になり脚光を浴びている忠盛塚やその関連の史跡を周ってきた。途中で猿が民家の屋根の上でHしてるのを目撃したり、その猿の群れを追い払う地元の人が放ったロケット花火が鳴り響く神社に参拝したりと色々ありました。でも、一番驚いたのは忠盛塚のすぐ横に大型観光バスで乗り付けた団体(約40名)がぞろぞろと忠盛塚付近のあぜ道を歩いてくのを見た事だ。その場所へ行く前に、ダメオ親父から「最近は観光バスで来てるんですよ~」って言ってたのを聞いていたが、半信半疑だったのだけどそれを見た瞬間確信へと変わったのでした。

平家ゆかりの地へ

忠盛塚ではいチーズ!大型観光バスでいっぱい人が来てました。

ぐるっと約10kmのお気楽NWでしたが、天気も良くのんびりと体を動かせてとても気持ち良く終了出来ました。



3月6日(火)
啓蟄

春眠暁を覚えず
ここの所の僕はまさにそうだ、朝もいつもなら目覚ましの鳴る前に目覚めて、布団の中で手足を動かしてウォーミングアップをしてから起き出すのだけど、ここしばらくは目覚ましが鳴らないと目が覚めないし、その後もしばらくグダグダしてなかなか起きられない。
昼間でも、なんだか頭がすっきりしなくてぼ~っとしている時がある。花粉症対策の点鼻薬や目薬のせいもあると思うけどやたらと眠い。
マックもそれは同じようで、花粉の薬なんて使ってないけど昼間にやたらと眠たそうにしている。歳が歳だけに寝ている時間が多くなってもしょうがないとは思うけどね。やっぱり春だからかな?^^
ようやく梅も咲いて来て、甘い香りを辺りに漂わせている。今年は近所の公園にある早咲きの桜の方が先に咲いてきたし、なんだか順番が狂ってる。この分だとサクラの咲く順番もいつもと違う事になるかもね。

早咲きの桜の方が梅よりも早く満開になりそう。



3月5日(月)
たまにはバスで

今日は仕事が早く終わったので、ちょこっとお出掛け。いつもなら車か自転車で行くのだけど、ただなんとなくバスに乗りたくなったので家のすぐそばのバス停からバスに乗ってYADA CYCLEさんまでぶらっとお出掛けしてきたのでした。
バスに乗るのは去年の正月に骨折した時以来なので約1年ぶりだ。その時より料金が少し高くなっていた。行きのバスは乗客も少なくいかにも田舎の路線バス。それでもこのスローな感覚はマイカーで移動するのとは違い何とも言えない懐かしさを感じる。そりゃ、車で出掛けた方が早いし、自分の好き勝手に色々な所に寄れるからいいんだけど、自分一人しか乗らない大きな車を走らせる事に日ごろとても罪悪感を感じているので、たまにはバスで移動してみるのもいいよねってことだ。
たま~に乗りたくなるんだよね、バスや鉄道のローカル線。今度一度市内のローカルバス&鉄道を一度に体験できる路線に行って来ようかな。何もわざわざ鉄道とバスを使わなくても、車で行けば直ぐに行けるのだけどね。
僕の周りには友人知人で3人ほど自家用車を持たない生活をしている人たちがいる(いずれも男性で老人ではない)。職業にもよると思うが、所有しなければしないで何とか生活していける。今の僕の遊びの内容では車を無くしての生活は成り立たないのだけど、遊びの内容を少し考える事によって車に依存する事が少なくて済む生活が出来るのかなってちょっと思った。今は車があって便利な事が当たり前の生活。人によって生活のスタイルは違うのでどれが良い悪いと言うのは無いと思うけど、ゴミ捨てだけの為(大型のゴミは別)に車を使うような事は絶対にしたくないと思う僕なのでした。



3月4日(日)
復活!

昨日は仕事が目いっぱい詰まっていて、お雛様の行事が出来なかった我が家。一日ぐらいいいだろってんで、今日みんな揃ってお寿司を食べたりお菓子を食べたりしてのんびりと過ごせた。うちの姫(Ruri)はなるべく長く家にいて欲しいので、慌ててお雛様を片付けるような事はしません(笑)。ウソウソ雨が降ってて直ぐにお雛様しまえないから。

我が家のお姫様^^

外は雨、でも子供達は退屈がって暴れまわる・・・、でもおもちゃ箱をひっくり返して、むかしからある物を引っ張り出していじくって遊んでいた時だった。Kouがかなり昔のデジカメ(僕にとっては2台目のデジカメで自転車に乗るためになるべく小さなものを選んだ結果購入したのがSONY Cyber-shot Uだった)を見つけた。何年か使った後にあまりに酷使された為かまともに動かなくなってしまった。
そうとうボロボロになっていたので修理に出す事も無く、次なるデジカメを購入した。その後、このカメラは子供のおもちゃとなっていたのだけど、いつしか忘れ去られおもちゃ箱の隅に追いやられてしまわれたままだったと言うわけ。
今日、Kouが久しぶりに見つけたので、電源くらい入るかな?と思い電池を入れてスイッチを入れた所、ぴぴ~と言う音がして電源が入り問題無く使えるではないか・・・。実際に使ってみたところ普通に撮影も出来る。しかし、このカメラ画素数が今の携帯のカメラ以下と言う事もあり、現役復帰とはさすがにならないので、Kou&Ruriの為のお遊びカメラを任命した。特にKouは最近はきちんと構図を考えて撮るようになって来たので、丁度いいおもちゃだね。
以前のPENTAX WPの復活といい、我が家のデジタルカメラは壊れた後にほおっておくと復活するのだろうか?まあ、復活した頃にはもうすでにそのカメラがメインで活躍できるスペックではないにしろ、子供のおもちゃとしては十分に活躍してくれる。今度は3代目のデジカメで只今故障中のPENTAX W20が復活するのかな(笑)

130万画素と言う、今や携帯でもそんなにスペックの低いカメラは無いですね^^;



3月2日(金)
ちょっとお休み中

ここしばらく本格的な外遊びに出掛けられていない。家の事情や仕事の関係、その他もろもろの事が重なってなかなか思い切って時間をかけて遊びに出掛ける事が出来なくなってしばらく経つ。
だからと言って僕は外遊びを止めたわけではない。言ってみれば充電中って所かな。この充電がどれくらいで終わるのかは分からないけど、充電期間が終わったら必ずまたフィールドに出掛けて行きたいと思ってる。
それまでは短時間の遊びでもこんなに楽しめるんだよ!って言う事を目いっぱい楽しもうと思ってる。その為にはもっと市内のマニアックな遊び場を発掘しなくては(笑)



3月1日(木)
別れ

今日は県立高校の卒業式、僕にとって卒業式で一番心に残っているのは中学校の卒業式かな。特別変わった卒業式と言う訳ではなかったのだけどね。高校の卒業式は卒業よりも大学の進学への夢や希望の方が大きかったし、大学の卒業式も千葉のアパートを引き払いすでに就職先の研修やなんやが始まっている時だったので、あまり卒業式としての印象は無く、同級生との別れのさみしさより新たな生活への希望の方が大きかった。
でも、中学校の時はやはり、やんちゃしてたお年頃で事もあったので、あ~あもう終わっちゃうんだな~って気持ちがとても強かった。一緒にやんちゃしてたやつらも、就職や進学でバラバラになってしまうからだったのかすごく印象に残っている。

別れと言えば今日は、小学生の頃からの友人のお母さんが亡くなられたとの連絡が昨日入ったので急遽その告別式に出席する事になっていた。

でも、午前中は仕事も休みだった事もあって天気も良いし少し走ってこようと思い、裏の里山トレイルにランニングに出掛けた。花粉も飛んでるんだろうけど今年はまだきつい症状が出ていないので気楽に走りに出掛けられる。天気も良いし走っていてとても気持ちがいい、ついつい時間を忘れて余計に走ってしまった。途中でふと思い出して時計を見ると、告別式の1時間前になっているではないか・・・・。

ようやく梅が咲き始めました!

そこからは大慌てで自宅までダッシュダッシュ!おお、こんなにトレイルでもペース上げて走れるんじゃんオレ(笑)みたいなスピードで帰宅。
その後、トライアスロンのトランジットを思わせるような勢いで着替えて即効式場へ出発!どうにか現地に10分前に到着する事が出来たのでした。
小学校の時からのいい事も悪い事も一緒にやってきた友人のお母さんで、悪い事してよく一緒に怒られたりもしたけど、とてもお世話になったおばちゃん。そんなおばちゃんが急に逝ってしまった。春は別れの季節と言うけれど、この別れは本当に辛かった。親父の時でもこれほど涙が出た事は無かった。これも年をとったせいなのかな?とにかく向こうでのんびりしてな、おばちゃん。




MENU

inserted by FC2 system