2014年2月分

2月28日(金)
土手道ノルディック!

今日はいいお天気!
朝から気温もぐんぐん上がっていく。
となれば、空いた時間を使って少しだけでも動きに行きたくなるもんだ。

でも、これだけいい天気で雨上がりとなれば、スギ花粉が飛ぶのは仕方がないだろう。
なので、今日はマスクを着けて軽い運動へ!
ストックを持って土手道をノルディックウォーキングだ。

怪しいオジサン(笑)


スポーツ用のマスクとは言え、やはり呼吸はしづらい。低酸素トレーニングとしては良いのだろうけど、今日はそんなつもりはない。歩いているだけなら大して苦にならないのだけれど、陽気に誘われ調子に乗って走りだしてみたら、1kmほどできつくなってきた。今日はノンビリ楽しく行こうと思っていたので、直ぐに歩きに戻したがマスクのせいでしばらくきつかった。

いい天気で気持ちも軽やか!


オオイヌノフグリもいっぱい咲いていました。

その後も所々でランを入れつつ、途中で咲いている小さな花などを撮影しながらノルディック。今日は短パンとTシャツ&ロングスリーブシャツでOkなぐらい暖かでした。それでも汗をかくぐらいの気温。
これで一気に梅の花が咲いてくるでしょうね。そんなこんなでかるく4kmほどのノルディックウォーキングを楽しんで、仕事に戻ったのでした。

走るのは、やはりキツかったです^^;




2月25日(火)
懐かしいルート!

ここの所連日出掛けているわけで、ボチボチ季節の変わり目を控えて、嵐の前の静けさ的な状態。要するに中途半端に暇なんです(笑)。

で、朝一の仕事が終わった後に、昼を挟んでH山に出動。今日は自宅からRunで行って、最近BikeでもRunでも行っていないルートをチェックがてらウロウロしてきました。


花粉か?PM2.5か?空気が霞んでる


子供の頃、初めてH山に登った時以来、しばらくはH山のメイン登山ルートにしていた東側の登山道を登った。このルート台風や大雨の影響で年々荒れてきている。
息を切らしながら登りきり、いつもの下りルートへと入っていく。少し下った所から久々にひつじへ繋がるルートへ進み、更にその先の分岐をしばらく行っていなかった山頂ルートをチェックしに登る。
その後はあちこちに走る細かなトレイルをチェックするために、登って降りて登って降りてを繰り返し。
MTBでここを走り始めた時には色々なルートをチェックしに行ったので、ほとんどの所は通っているのだけど、記憶が曖昧になっていてこっち行ったら何処だったっけ?と、適当に進んでいくと見覚えの有る岩があったりとけっこう面白かった。

漢字の「山」と言う字の成り立ちに出てきそうな形の岩^^


今は殆ど人が通らないルートに有る道標


たまに通る丸木橋なんですが、かなりヤバイ状況に・・・


昼を挟んで走っていたので、昼食を取っていない。途中で行動食は口にしたのだけど、後半の登りで足がまるで動かなくなってきた。軽いハンガーノックになってきたようだ。加えて寒さによる筋肉の冷えでふくらはぎがヤバイ感じになってきた。あわてて梅丹サイクルチャージを補給。
最後の下りは気持ち良く走ることが出来ました。

梅丹サイクルチャージが口から垂れてる(笑)


どのルートもマーキングはしてあるので迷うことは無いのだけど、かなり荒れていてMTBで走るにはかなり整備しないと駄目だ。でも、Runなら少しだけ整備するだけで気持ち良く走れそうだ。
途中には、これはどう見ても古墳の跡だろうって言うような土の盛り上がりがあったりして、さすがH山古墳群の本拠地(笑)。
小学生の頃、夏休みの自由研究で「H山古墳群とその周辺の古墳」について調べたのを思い出した。

なんだかんだで3時間、17Kmほど走って本日の空き時間運動終了(笑)




2月24日(月)
雪まだある!

今日の午後はニッシーと山に行ってきました。
しばらく行っていなかった、激マゾルートを楽しむ為に。10日前に降った大雪もきっと随分と溶けて、楽しいトレイルになっているに違いない。家から見えている山々はまだ白いけど、なんとか大丈夫だろう。
そう思って、集合場所へと車を走らせた。

サルシカ秘密基地の近くを通り過ぎ、旧道へと入って直ぐ道に雪が乗っていた。スタッドレスを履いている訳では無いが、オールテレーンだし車重が有るから大丈夫!所々アイスバーンになっている轍では、ふらふらと車が滑るが特に問題ない。

どんどん雪が深くなっていく

気にせずどんどん上に上がっていくと、更に雪が深くなってきた。とりあえず集合予定のところまで行ってみて、「こりゃニッシーの車じゃ登れんな」と判断し、再び雪道を下り車の置けそうな場所でニッシーの到着を待った。
状況を話し、僕の車に一緒に乗ってRunスタート地点に向かい出発。林道に入ると、日当たりの悪い場所はまだまだいっぱい雪が残っていた。
傾斜もきつくなってきたので、ギアをローレンジに入れてソロリソロリと登っていく。それでもとうとう登れなくなってしまった。この状態ではスタッドレスでも無理だろう。チェーンをはめればまだまだ行けただろうけど、もうその場所からスタートすることに決定。

準備をしていざスタート!
しかし、いきなり雪中ツボ足行軍(泣)
大雪の日から10日経ってるんだぜ、何でこんなに雪があるの?ソチより絶対に雪がある(笑)文句を言っても仕方がない、とにかく前進有るのみ。

林道を進む


「ズボッ、ズボッ」とかるく20cmは埋まる。登山靴やスノーブーツなら平気なのだろうけど、基本走りに来たので2人ともトレランシューズ。
僕は前回の経験があるので、ゲイターを着けて雪が靴へ入るのが最小限で済んでいる。しかしニッシーは靴がアウトドライではあるのだが、ゆうにくるぶしを越える積雪で、歩く度に上から靴の中に雪が入ってきて強烈に冷たそうだ。

歩きにく行ったりゃありゃしない、走るなんてもってのほか。あーだこーだ言いながらしばらく林道を歩いて、ようやく旧街道の峠に到着。「ここからまだ先だったよな〜・・・」
更にしばらく歩いてようやくトレイル入り口に到着。しかしここで問題が、平らな林道にもこれだけ雪が積もっているのだから、トレイルは・・・
初めからアップダウンが続くので、とりあえず僕がラン用軽アイゼンを着けて先を歩き、その足跡をニッシーがたどると言う形で進んだ。

軽アイゼン装着


ここ、本当に市内?^^;


雪まるけ〜!


駆け下るニッシー!


ひゃっほ〜!

もうこの状態は完全に雪山トレッキング。でもこれはこれで楽しいのだ。
しばらく進み、下の林道に降りれる最後の場所に来た所で今回はやめることにした。このままトレイルを進んでも足が冷たいだけだし走れないので仕方がない。
一旦林道に降りて、そこからしばらく林道を登った。
工事のほぼ一番先まで行った所で終了。帰りは林道をずっと下ってくるだけ。下りはある程度走れる所では走る。雪に足が埋もれてフワフワとした浮遊感を味わいながらのラン。

気を抜くと ズボ〜ッとハマります。


信州?


林道の下り〜!


これだけ雪が積もった林道。
まず車両は入ってこない。
ソリ、ファンスキーなどなどハイクアップして持ってくれば十分遊べるかななんて思ったりして。もちろん自己責任でね!

終了後、少し寄り道してさるびの温泉でひとっ風呂!
ノンビリと温泉に浸かって体を暖めてから帰路についたのでした。

恥ずかしながら、初さるびのでした^^



2月22日(土)
裏山でバッタリ!

土曜日は仕事が忙しい。
でも今日は午前中にしっかりと仕事をした後は、夕方まで空いている。ならば行かねばなるまいトレイルへ(笑)。

久々にMTBでトレイルイン。
まずは一番メインのルートを走り、途中にあるお遊びポイントなどで写真を撮ったり動画を撮ったりしていた。
久しぶりの感じで体がうまく動いてくれない。ドロップオフなんかも何だか危なっかしい。さすがに、また骨折するわけにもいかないので、慎重に遊ぶ(笑)

玄関出たら5分でトレイルイン!


ドロップオフ!


しばらく遊んだ後に、ぐるっとルートを周ってお気に入りの池の畔へ。ここでポットに入れてきたコーヒーをシェラカップに注ぎ、おやつを食べながらの極上コーヒータイム。
くつろぎながら、ふとFBをチェックしていると「ヒダダヒルズにお邪魔虫〜♪」との投稿を発見。新春ライドにも来てくれていたHくんだ!しかもその写真は僕が今いる場所の直ぐ上(笑)。
待っていれば絶対に降りてくる、とりあえず「直ぐ下にいるよ〜」ってコメントを入れようとスマホをいじっていると、入力し終わる前にHくんが降りてきた(;´∀`)

贅沢コーヒータイム!


Hくんとバッタリ!


ひだだ里山ツアーズ!


熊笹もなんのその。


普段、人がほとんど来ないトレイルの奥。こんな所でバッタリと知り合いに出会うなんて事はめったにない。午前中にはダメオ親父も走りに来ていたらしいので、今日のヒダダヒルズは大賑わいだ。
先日のK氏と良い、この里山の知人遭遇率がかなり高くなってきている気がする(笑)。
ここはとても素晴らしい里山なので、もっと僕の周りの人もここに来て里山を満喫してもらいたいと思うのです。

ここからはHくんをご案内!
新春ライドで通ったルートを含め、初めて案内するルートなどを織り交ぜ、ここの特徴でもある微妙にアップ・ダウンするトレイルを小一時間楽しんだのでした。

前よりも少し下がった気がする倒木。


楽しい里山ライド!


歌を歌っている訳ではないんですよ^^

里山の外はかなりキツイ風。でも一旦里山に入ってしまえば木々が風を遮ってくれるので、快適なのです。そして、この時期は広葉樹の葉も落ちているので日差しが柔らかく降り注ぐ場所も有り、ランチやコーヒータイムには最高の場所を見つけることも出来る。
MTBだけじゃなく、Runやノルディックウォーキング、そしてお散歩なんかでも楽しめる里山。ただし、ハンターも入っている事があるので、目立つ色のウエアを着たり、音の出る物を持ったり、周りを常に気にしたりと言う事も必要かと。

花粉が飛び出す季節だけど、この楽しさはやめられないんですよね。





2月21日(金)
花粉注意!

ボチボチKouの花粉の症状が出てきだした。鼻水ダラダラではなくてKouは目と喉に来るので厄介だ。咳が出てしまい呼吸がしづらくなる時もある。今年は飛ぶ量もそれほど多くないようだけど、マスクは必ずしている。
僕はまだそれほど、と言うか目が少しシバシバする時が有るくらいでおさまっている。ひどくなるようだったら、今年は友人に鍼をうってもらおう。

で、今日は仕事が早く終わったので、裏山に軽く走りに行ってきた。昼間は比較的暖かな日差しが降り注いでいたのだけど、日が沈むとやはり空気が冷たくなる。

里山に入るまでは冷たい北風がビュービューと吹いていたけど、いったん山に入ってしまうと全然気にならない。いつもよりは少しだけペースを上げて薄暗くなってきたトレイルを走る。
お気に入りのメインルートだけ軽く5.5kmを走って帰宅。山を出て、自宅へ走る間に風にあたり、一気に体が冷えてきた。

風邪を引かないようにしないとね。

暖かくなって欲しい反面、花粉症が始まりそうで怖いです。




2月19日(水)
ワールドカッパー!

オリンピック スノーボード女子パラレル大回転で日本の竹内選手が銀メダルを獲得した!すごいすごい!!おめでとう!!!

これを見ていて、思い出した事が有る。
まだスノーボードの競技がオリンピックの正式種目になる前。僕が昔勤めていた会社に、スノーボードの大回転でワールドカップに出ていた先輩社員がいた。
まるで離れた勤務地と言うこともあり、全く顔を合わせたことが無かったが、ワールドカップで勝利し社内報で大きく取り上げられていた。

そして、もう一人ワールドカップで勝利した先輩がいた。
こちらはエアロビクス。
エアロビクスの名の示すような有酸素運動とは、まるで無縁な競技エアロビクス。この先輩の活躍もあり、僕の周りでもその当時、草大会に出場する人が多かったのを覚えている。

同じ会社内にワールドカッパーが二人もいたなんて、今考えるとすごい事だなと思う。
でもね、今でも僕の周りや知人には国内外で戦っていたり世界レベルで活躍している人達がいる。

冒険家、トレイルランナー、マウンテンバイカー、テニスプレーヤー、競技の監督、etc

のんきに遊んでいる僕から見ると、天上界の人のように思え自分のレベルの低さを実感してしまう。でも、のんきなオジサンはそれなりに自分のレベルを分かっているので、頑張る人達を陰ながら応援する事に徹するのだ。

頑張れニッポン!




2月17日(月)
撃沈スノーラン!

朝一の仕事を終え、直ぐに山へと向かった。
自宅周辺はほとんど雪が溶けてしまったが、西の山を見るとまだまだ白いものがしっかりと見えている。
先日の裏山スノーランに気を良くして、今度はもっと雪のある山で走りたいと思って久々にブルーマウンテンへと足を向けたのでした。

いつもの駐車スペースに車を止めて、いざ出発!
気温も高く、積もった雪がどんどん溶けていて、初めの林道はベチャベチャ。走れる所を見つけて少し走っては歩くの繰り返し。

スタート直後はベッタベタ


お決まり、布引の滝で!


登山道へと入って行くと道に雪が増えてきた。
今回の登りは、ポールを使ってのRun&Work。ソチオリンピックのノルディックスキーよろしく雪上をポールを使い進んでいく。

時折、木からばさばさーっと勢い良く雪が落ちてくる。先日のような細かな雪ではなく、かなり重たい湿った雪のかたまりだ。頭の上に落ちてきたらけっこう痛いに違いない。
鹿が高い声を出して走り去って行ったり、アカゲラが木々の間を飛び回っていたりする。

積雪が増えてきた


道?ありませんw


気分はクロカンスキー


足跡は僕と鹿だけ


標高が上がるにしたがって、雪の深さが増してきた。
一旦溶けてそれがまた固まって、再び溶けてきた状態。足を置いた時点ではやや固いが、上にあがろうと力を入れると「ズボッ」とツボ足になってしまう。なのでやたらと力を使うことになり、走るなんてまともに出来ない。
そのうち積雪も増えてきてくるぶし上まで。更に更に膝下まで埋まるような状態になってきた。
いつものトレイルがまるで違う景色になっている。雪の上には誰一人として人の足跡は無い、有るのは鹿の足跡だけ。

不用意に鹿の足跡についていってしまうと、道を外してしまう恐れもあるので注意が必要だ。
念の為にGPSは持ってきているが、あまり頼ってしまっては感覚が鈍るので、極力使わないようにした。

あと少しで目標にしていた広場までだったのだけど、目の前に大きな倒木があり道を塞いでいる。これ以上行っても足が埋まってしまい、気持ち良く歩けないのは目に見えている事もあって、今日はここで引き返すことにした。

道がふさがっていました。無理すれば通れるのですが、雪の状況から判断してここで撤退。


今日家をでる前は、MTBを持って行ってスノーライドしようかな?とも思っていたのだけど、雪が深すぎると思うように走れないと考え、思いとどまって正解でした。

鹿のマーキングの痕(おしっこ)がそこら中に有る雪面を下り始めた。下りは足が潜るのも気にせず逆に足を滑らせ、まるでスキーの感覚のように下りのトレイルを進んでいく。ミニスキーがあったら絶対に楽しいんだろうな〜と思うが、登るのに靴が邪魔だよね。

鳥や動物の声と雪が木から落ちてくる音しか聞こえない。


気持ちいいのですが、足が重いです^^;


標高が下がり、周りの雪が無くなり再びベタベタのトレイルになってきた。もうすでに靴が中まで濡れているので気にならないが、やはりあまり気持ちのいいものではない。

車までもう少し

それでもどうにか車まで戻り、ベタベタになったウエアを着替えて帰路についたのでした。今回は止まっていると身体や足が冷えてくるので食料をほとんど口にしていなかったので、急にお腹が空いてきた。
帰り道の途中で長崎ちゃんぽんの美味しいお店があるので、そこで軽く食べて仕事の待つ家へ急いだのでいした。




2月16日(日)
帰ってきたサルシカ秘密基地建造プロジェクト!


今日は朝からサルシカ秘密基地へ。

新たにサルシカ秘密基地の施設を増やすべく、数日前より隊員の手により進められていたプロジェクト。
更にこの土日に一気にやってしまおうと言うことで有志が集まったのでした。前回の基地建造プロジェクトに参加出来なかった事もあって(平日のちょこちょこっとしたのは手伝えたけど)、なんとか今回は参加したいと思っていた。
家の用事で午前中だけに限られた参加だったのだけど、T橋氏の指示の元、新たな増築部分の上に登って屋根を葺く事になったのでした。

この上に登るの?・・・(;一_一) 歳のせいか最近、高所恐怖症が出てきた私


初めは骨組みしか無い屋根に。ここしばらく高い所に登っておらず、高所恐怖症になったいた僕も登ることに。参加メンバーの中では最軽量な僕が登らない訳にはいかないもんね。
恐る恐ると登り、まずは慣れるまで車の屋根のある部分で作業。
その後段々と慣れてきた頃にトタン屋根を葺く作業に入る。骨組みの下が何も無く下まで見える時はちょっと怖かったけど、すぐに慣れてきた。さらに、トタン板を敷いて下が見えなくなれば全然大丈夫。
快調快調!トンテンカンテン
一気に屋根葺きは終了したのでした。

見晴らしは最高に良かったです^^


その後は作業の段取りが付くまで待機をしていたが、早めに昼食を取ってしまおうと言うことでお昼ご飯!
僕は午前中しか参加できないのに、ご馳走になってそのまま帰ってしまう事がとても心苦しかったが、美味しそうなうどんが出来上がるのを見ていると、食べずに帰るわけにはいかなくなってきたのでした。

うどん投入〜!


美味しくうどんをいただきました。


おかわりもいただき、たらふく食べて・・・皆さんが午後の仕事を始めるのと同時に帰路についたのでした。

また、平日の空き時間に残り作業があったらお手伝いに伺いますね。
今日はありがとうございました。
そして皆さんお疲れ様でした!




2月14日(金)
喜んで駆けまわるのは犬だけではない(笑)

今日は朝から大雪!
南国三重には珍しくまとまった雪。
仕事は開店休業状態(苦笑)

ならば、と朝から恨めしそうに外を眺めていた僕は思い立った。
走りに行こう!
自作トレランゲイターのチェックもしたいし。

ということで、まだまだえらい勢いで雪の降り続く山へと走りだしたのでした。

足が埋まる〜


あちこちで竹が雪の重みで道路に垂れ下がっている。限界まで垂れ下がると、バ〜ンと言う大きな音と共に竹が爆ぜて折れる。結構近くで音がなるとびっくりしてしまう。
道路に垂れ下がった竹を、様子を見つつ先端付近の葉っぱを掴んで揺すると、雪が落ちて一気に竹が頭を持ち上げる。

どんどん山の中へと入って行くと、木に積もった雪が次から次へと バサ〜ッ バサ〜ッとまとまって落ちてくる。そんな中を走っていると、まるで雪国でRunしているような錯覚に陥る。

完全にくるぶしよりも上まで埋まる雪。ゲイターを着けていければ直ぐに靴の中に雪が入ってくる。走っているうちに若干ずり上がってくるので、もう少し改善が必要だが、概ね快適に使えるのでOK!

竹や木の上から瀧のように雪が降ってくる。


雪雪雪


しばらく山の中を走っていると、昔のスイムコーチ仲間で同じ団地内のヨウさんから連絡が入り、ヨウさんも走りたいとの事なので合流して走ることにしたのでした。

景色を見つつのんびりと


ここどこ?w


雪にダ〜イブ!


土下座をしているのではありません、転んだんです(笑)


二人で雪のトレイルを楽しみながら、のんびりとラン!
次から次へと木の上から雪や塊が落ちてくる。
それらを避けながら、又は突っ込んで走って行くとなんだかハイテンションになってくる。上り坂ではグリップが効かなくて登るのが厳しい。逆に下りでは調子に乗ってスピードを出すと、ブラインドコーナーの先に垂れ下がって行く手を阻む木があったりして、急に止まれずスリップダウンしたりと笑いが止まらない。
途中途中で雪景色を眺めつつ、ぐるっと一周り里山Runを終えたのでした。





2月13日(木)
アチコチうろうろ

基本 僕の仕事は自宅でなんだけど、特別に外でやるときも有る。
そんな時はいい気分転換になるので、時間が許せば色々と寄り道をするようにしている。

でもって今日は午前の仕事を自宅で終わらせて、昼食後に隣の市でお仕事。その後、場所を移動して山の方へ。山と言っても登りに行ったわけではなくて、山間部のお宅へお仕事(笑)
先週の土曜日に降った雪がお庭の隅っこにまだ残っているような場所。南国三重の中ではまるで雪国のようだ(~_~;)

で、そこでの仕事を終えてから今日は夕飯をU君のお店「カフェレスト パーシモン」でとることにした。あ〜んな事や、こ〜んな事、人には話せない事を話しながら、美味しい味噌カツ定食をいただいたのでした。

ここの所、行事や仕事が忙しくて慌ただしく過ごしていたのだけど、僕にとってホッと一息つけるオアシスのような場所の一つです。

味噌カツ美味しかった〜^^



2月11日(火)
勢和多気MTBレース2014!


昨日は目指せウインブルドンと書いておきながら、今日はMTBなんです。
Kouのデビュー戦 勢和多気MTBレース2014のキッズクラス(小学生低学年)の引率とカメラマンでした(笑)


朝からKouを連れて勢和の森MTBコースへ!

会場に到着すると上の方の駐車場はすでにいっぱい。少し離れた空き地に駐車することになった。

受付をしに行くと、スグに知った顔に出会った。あっちこっちで知った顔と挨拶を交わしていると、DHチャンプ清水選手が声をかけてくれた。アチラコチラと常に動き回っていて、とにかく運営側は大変そうだ。そんな中僕みたいな者にも声をかけてくれる清水選手。とても嬉しかったです^^

そして、少ししてからコースを隔てて目の前には、勢和の森プロジェクトリーダーの西井氏の姿があった。目が合った瞬間に「お〜い!!」って手を降ってました。西井氏もとにかく大忙し、余裕があればもう少し話がしたかったがそういう訳にはいかない。

会場をウロウロついでに、今大会のノベルティーグッズのカウベルをゲット!大きくて良い音です。


今回のうちの応援グッズです。
左)会場で買ったカウベル 右)シーカヤックで使っていた、ブラスターホーン どちらもでかい音が出ます。


アチコチウロウロしながら時間を潰してKouのスタートを待った。
招集がかかり、スタート位置に並ぶKou。特に緊張するでも無く、ニコニコと隣りの子に声をかけている。
運動会とおなじ感覚なんだろうなと思った。Kouは運動会の時もスタート前はニコニコしている。順位が上のほうがいいに決まっているけど、それよりも競争することが楽しくて仕方がないみたいだ。
予想はしていたものの、まるで他の子に刃が立たずに低学年クラスでは10人中10位。いわゆるドベってやつですね(笑)

1年生から6年生まで混走です。


後半かなりキツそうでした^^;


ゴール後は結果の悪さと、しんどさでしばらく黙っていたKou。でもスグに元気を取り戻し「楽しかった〜」と。
競技者としてはダメなのかもしれないけど、何でも楽しんでやる前向きな気持と言うのはいつまでも、どんな時でも持っていてほしいな。

で、Kouのレースが終わった後は、友人知人の全てが出ている2時間耐久だ。昼ごはんを食べながらスタートを見物して、その後にみんなの頑張っている姿をカメラに収めるべく山へと移動。
ほぼ最後まで撮影を終え、Kouも疲れてきたので今日は少し早めに退却。本当は表彰式まで見たかったけれど仕方がない。

Mt'HASEの青いチームジャージが今大会では、とてもクールに目立っていました。


そして、ひときわ目立っていたのはK君のガチャピン(笑)


a day社長、写真を撮りながらの余裕の走り(^_^;)


次回は僕も出たいのでRuriも出場させて、ママは記録係と言う形で行けばOKかな?^^;

お見せしたい写真がいっぱいで、この日記にUPしきれません。後日OutDoor遊び日記にUPしますね〜!




2月10日(月)
目指せウインブルドン!

昨日のことだ
マラソン大会を終え帰宅した午後、Kouがテニスをしたいと言うので、僕が中学生の時に使っていた軟式のラケットを引っ張り出してきた。
僕もテニスをやっていたし、ママはテニスのコーチをしていたこともあって、山ほど硬式のラケットはあるのだ。でもKouにはまだ重たいので、あえて軟式のラケット。それでもKouは喜んでラケットを振り回す。

目指せウインブルドン!w

ボールもソフトテニスのボールが無いので、おもちゃの野球ボールで壁打ち練習。特に運動神経が良いわけでは無いけれど、身体を動かすことは好きなKou。でも、体力や忍耐力が無い(笑)

スキー テニス サーフィンは この3つは僕らバブル世代に外せないアイテムだった。これをやっていない奴は男じゃない、みたいな風潮まであったように記憶している。

夫婦共にテニスの指導経験が有る(僕はインチキラクターレベル 笑)で、KouかRuri どちらでもやりたいと言ったらやらせてやろうと思っていた。
僕、ママ共に共通の知人の息子さんが、全日本テニス選手権で準優勝になった事もあったりと、考えてみれば自転車以上にテニスをやらない理由はない訳で^^;

ま、その他のスポーツも子供達がやりたいと言って、状況が許せば体験させてやりたい。決して無理強いは仕様とは思わない、誘導はするかもしれないけどね(笑)



2月9日(日)
津シティーマラソン!

昨年はインフルエンザによって出場を辞退せざるをえなかったマラソン大会。今年も何だか直前になって右足ふくらはぎが筋膜炎のような症状が出てしまい、痛みが出ていた。無理して仕事に差し支えてはマズイよな〜と思っていたが、当日になってだいぶマシになったので走ることにした。

朝7時半に家を出て、会場の駐車場に着くとすでに結構いっぱいになっていた。走り終わった後に比較的早めに会場を後にしようと思っていたので、出やすい少し離れた駐車場にしたのだけど、同じような考えの人はいっぱいいるようだ。

会場入りして、受付を済ませウロウロとしていると、デュアスロンin美杉ののぼりを持って歩いているH氏に遭遇。毎年ここに来てのぼりを持って宣伝活動をしているのだ^^;

PRご苦労さまです。


開会式の途中にも雨が降ったり止んだり。


今回会場で出会った知人はH氏、年末の伊勢の森にも参加されてたN氏、T氏。来賓の県議会議員A先生、そして整体仲間のMさん。一昨年出た時に会った人とほとんど同じと言うのが笑える。

で、レースは小雨が降る中、寒い寒い病で初めはペースが上がらず。ふくらはぎを気にしつつ走る。今日は風が無いですね〜とゲストランナーが挨拶していたが、どうしてどうしてやはり西に向かって走るようになると結構きつかった。

スタート5分前〜!


風が無いって?うそ〜^^;
こんな事してるから遅いんだって?いえ、しなくても遅いんです(笑)


結局、一昨年のタイムより3分程は更新出来たのだけど、2年も経っているのに記録が全然伸び無いってのはどうよって感じ(笑)。トレイルばかり走っていて、しかものんびりランばかりなので、多少登りには強くなったけれど、スピードがまるでついていないんですね(苦笑)。
ま、走ってるふりをするランナーですので、これでいいかと(笑)。

ゴール後、豚汁を美味しくいただいて少し休んでから、早めに帰路についたのでした。案の定、会場横の駐車場からは出て行く車と、歩いている参加者がいっぱいで大渋滞。少し歩いて行った僕の止めた場所からは、スムーズに出ることが出来て一安心でした。

豚汁美味かった。


猪の倉温泉のブースで、超特価入浴券をゲット!もっと買っておけばよかった。


今回の参加賞Tシャツはシロモチくんがプリントされてます。可愛い^^




2月8日(土)
生活発表会!

今日はRuriの幼稚園の生活発表会。
朝7時過ぎに家を出て、地元の大学の講堂へ。いつもは県の文化センターでやるのだけど、去年に引き続き今年もこちらでの開催となりました。

で、今年のRuriの役は、シンデレラ・・・・・・

の小人(笑)

でも、小人の衣装がこれまた可愛いんだ!(バカ親)

可愛すぎて、頬ずりしようとしたら
「いやっ、あっち行って」とな











頑張ったね!


みんなすごく頑張ってました^^


気を取り直して、現地での鑑賞。
かなり緊張の面持ち。でも一生懸命元気いっぱいやってくれました。
みんな頑張った。
お金のかかったやたらと完成度の高い発表会はどうのと、色々と意見はありますが、我が子の晴れ姿を見たくない親はいないと思うのであります。

とりあえず、無事に発表会を終えて一安心。
明日は僕が頑張る番だ^^;




2月7日(金)
たすき掛け!

本日、仕事の合間にちょっとだけ裏山のトレイルを走りに行きました。その時に試したものがこれ!

HOLD TUBE

HOLD TUBEです。ランの時にキーや携帯なんかを入れて腰に付けるSPYI beltの大きいバージョンです。これは3箇所に物を入れるスペースが有り腰に付けるのではなく、たすき掛けにします。

ボトルポーチだとボトル以外に入れられる物がかなり限られてくる。元々僕はデジカメやら、ミニ三脚やらと持っていくものが多い人間。ザックにするには荷物が少ないし、ボトルポーチだけじゃ足りないしって事でなんとなくノリで購入(笑)。

こんな感じでたすき掛けにします。

で、早速今日の空き時間にこれを着けて走ってきました。
実際に入れるであろう行動食やウインドブレーカー、ミニ三脚、デジカメなどを入れて走ってみた。実際に走ってみると色々と分かるもので、デジカメのように重いものはちょっと不向きのようだ。なので途中からはデジカメはボトルポーチに入れた。あと、たすき掛けにすることによって、どうしても片方の肩に重さがかかるのだけど、そういうのが気になる人はダメかも。僕は特に気にならなかったので、いい感じ。
何だか、昔の旅人か飛脚のみたいですね^^;

入れるものによっては、ちょっと邪魔になるかも。


もう少し実際に走らないと本当の使い心地はわからないですね。

ランも良いけど、Bikeもこれは結構使えそうな気がする。サイクルウエアだとバックポケットがあるのでそこに色々と入れられるが、通常のウエアで走る場合これは有効だと思う。
スマホも入れたままで使えるしね。



2月6日(木)
ギックリ背中(笑)

一昨日から昨日にかけて不覚にもギックリ背中になってしまった。
と言っても筋膜性の軽いものだったので、ストレッチとセルフマッサージでなんとか元通りになってくれた。

ここ最近のように、寒暖の差が大きいと身体の様々な所に変調をきたしやすくなる。特に自律神経に影響を及ぼす事が多いので、それに伴い筋肉の緊張や弛緩が上手く行かなくなる。こんな時になんてこと無いきっかけで(いや、きっかけがない場合も多い)ギックリを起こす事がある。

朝起きた時になんとなく違和感があったと思ったら、仕事に出て段々と痛みが酷くなり、しまいには立っているのが辛いぐらいだった。

よく聞く話だ。
今回の僕もそれに近い状態。
一般の人はこうなったら下手に動かさず、専門家に任せるのが良いでしょう。でもね、状態によっては結構ひどかったりして日にちがかかる事が有るんですよ。診てもらったら1回でスグにぱぱっと魔法のように全てが楽になるとは思わないで下さい(笑)

まずは予防から
この時期でも水分はしっかりととりましょう。
そしてきちんと睡眠と食事をとること。
そして、寒いからと言って暖かい部屋で動かずにジッとしているような事が無いように、適度な運動をしましょうね。



2月4日(火)
立春

昨日は節分、とくれば今日は立春だ!
昼間は風が当たらなければポカポカの陽気だったけど、日が沈む頃からぐっと気温が下がってきた。東京じゃ雪が降ってるらしい。

今日の昼間に我が家もお雛さんを出しました。
立春当日に出したのは初めてかもしれない^^;
3月3日のひな祭りの日までしか表に出られないけど、久しぶりに箱の外に出れたお雛様とお内裏様は何だか気持ちよさそう。

明日の朝はいちだんと寒くなるようなので、気持ちを切り替えておかないと、朝の散歩の時にすっごく寒い思いをしなければならないんだ。
でも、最近は20年ほど前のパタゴニアシンチラジャケットがあるので、かなり助かっている。あれけっこう暖かいんですよ。

お雛さんお久しぶり^^



2月3日(月)
公園トレーニング!

今日の空き時間は久々に公園でのトレーニング。
今度の日曜日はマラソン大会があるので、たかが10kmとは言えベストなコンディションで気持よく走りたい。だからと言ってロングばかり走っていても面白く無い。
で、今日は目先を変えて、瞬発系の遊びで体をイジメてみました。

梅が咲き始めていました!


自宅から車で10分程のところにある運動公園。
ここには、鉄棒や平行棒、つり輪その他の運動しながらグランドの周りを回れるようになっている。しかし、出来てからけっこう年月が経っているので、壊れたりして使えなくなっているものもある。それでも、僕が必要な物はまだ大丈夫なのでそれらを使ってお遊び。

まずは、グランドの周り(350m)を3周まわってから、ストレッチ。その後ダッシュを10本。身体が暖まった所で、器具トレ開始。

きちんとストレッチしてっと


ダッシュ〜


うんていにぶら下がってまず思ったこと。
身体が重い・・・
ここしばらく、まともに上半身を使う運動や瞬発系の動きをしていなかった事もあり、力が出ない。それでも、少しずつ無理せず身体を動かしていくと、段々身体が動き出した。
次に向かったのは平行棒、これなら力を使わずに出来る。倒立だけなら大して力を使うことがないのだ。高さへの恐怖は無いことはないが、一旦バランスが取れれば、まず落ちることは無い。

平行棒で倒立!


次はろくぼく、そしてつり輪、ここは昔できていた事の1割もできなくなっている。上半身のパワーが全く無くなっているのだ。出来んもんは出来ん(笑)無理せず適当に動いた後は最後の鉄棒に移動。

ここでやることは、基本中の基本である蹴上がり。これは力ではなくタイミングが重要だからだ。
1発目 撃沈
2発目で成功
その後何度かやったが、すぐに手のひらが痛くなってきてしまった。

綺麗に上がれるようになるには、もう少し練習が必要です^^;


と言うことで、最後に軽くランをしてからストレッチを念入りにして終了。
元々瞬発系と事あるごとに言っている僕だけど、さすがに今の時点は瞬発系、パワー系が全然ダメになっている。かと言って有酸素系が早くなったかと言うと・・・???
これじゃイカン!もうちょっと軽快に身体を動かせるように戻したいな。



2月2日(日)
誰にも会わないKヶ峰!


天気予報通り朝から雨・・・・

子供達は揃いも揃って体調不良。
昼には雨も上がって、暖かい日差しが降り注いできた。

う〜ん、せっかくだから雨の後でも大丈夫な所に走りに行こうかな。そう思っているとニッシーから連絡が。「もう走りに行った?」
昼飯を食べたあとに、ゴロゴロとしながらもう少ししたら走りに出ようと思っていた時だったので超Goodタイミング。

急遽、行き場所と集合場所の確認。


二人とも天候の回復を待ちつつ、うだうだとしていた所に急に決まった予定、その割には早く動けた。とは言え、スタートは2時を大きくまわっていた^^; まあ、ルートも山自体もよく分かっているので、だいたいどれぐらいでピークに行けて、何時までには帰ってこれると言うのが分かっているから出来るのだ。

前回雪の時に走ったルートと同じルート。しかし今回は全く雪がない。今朝も雨が降っていたようで、トレイルコンディションはややウエット、場所によりマディー。
途中からは霧がかかり辺りが真っ白になって、とても幻想的なトレイルを走ることが出来たのでした。

霧の中を進むニッシー


なんか大峰っぽい


陽の光に導かれるように


誰一人として会うこと無くピークに到着。ピークにも人はだれもおらず。この山で人に会わない事は、ここ数年ほとんど無かった事だ。まさに奇跡(笑)まあ、こんな時間に登ってくる人はまずいないからね^^;

山半分が霧に覆われています

とりあえずピークではいチーズ!

さすがにピークは風が当たり寒いのですぐさま退散。滑りやすい足元を注意しつつ一気にダウンヒル。
今日は下りでいかに足を使わずに、スムーズなラインを通って行けるかを意識してみた。抜くべき所で膝を抜き、コーナーも無理なラインを極力避けて安全に安全に。
しかし、辺りが少し暗くなってきているので目が見えなくなってくる。歳は取りたくないものだ。明るさが足らなくなってくると、トレイルの状況が完璧にはわからなくなってくる。
それでも見にくい目を見開いて、スピードをやや落としながら最後まで走りきったのでした。




MENU

inserted by FC2 system